本日の着付け教室にて。「人に着せる」授業だったので、今日も着るものに制約なし。まずは締めたい帯を選び、着物はその帯に合うものに。というわけで、雨が降るかもしれないのに淡い色合いの着物を選んでしまいました。
でも、雨コートと傘を用意して出かけたのでね。途中で雨に降られてしまいましたが、ささっと雨コートを着て傘をさせば問題なし! 足元は雨用の下駄にしました。
↓帯はらくや工房のアンティークリメイク帯。梅に見えなくもない花柄なので、淡いピンク地の紬で春っぽい組み合わせにしました
本日の着付け教室にて。「人に着せる」授業だったので、今日も着るものに制約なし。まずは締めたい帯を選び、着物はその帯に合うものに。というわけで、雨が降るかもしれないのに淡い色合いの着物を選んでしまいました。
でも、雨コートと傘を用意して出かけたのでね。途中で雨に降られてしまいましたが、ささっと雨コートを着て傘をさせば問題なし! 足元は雨用の下駄にしました。
↓帯はらくや工房のアンティークリメイク帯。梅に見えなくもない花柄なので、淡いピンク地の紬で春っぽい組み合わせにしました
昨日の着付け教室にて。昨日も着るものに制約がなかったので、久しぶりに「レビュー帯」を締めることに。この帯、アンティークの羽裏を帯にした仕立て上がりの名古屋帯です。楽団と踊り子の柄なので、勝手に「レビュー帯」と命名(笑)
↓着物はプレタのウール着物。少し大きめなので、おはしょりが長くなってしまいました。帯留めは、また自作の帯留めブローチ
↓おまけ。バッグは自作の赤バッグ。せっかく作ったのに、真っ赤すぎて着物はもちろん、洋服にもあまり合わない 昨日の格好なら合うかな、と久しぶりに持ちました
今週月曜日と、本日の着付け教室にて。両日とも着るものに制約がない授業でしたが、着付けしやすく動きやすいので、ついつい紬を選んでしまいます。
月曜日が濃い色の紬だったので、今日はその反動で白っぽいものに。
↓月曜日・濃 大島紬にアンティークの染め昼夜帯(仕立て直し品)
↓金曜日・淡 お下がりの白大島ふう無名紬におニューの染め帯。花柄の帯が多いので、たまには動物柄もいいかな、と。白と黒のウサギの表情が違うのがツボでした。帯留めは作り直した自作。大きなビーズ二つがイカツイ印象なのでまた直したかったけれど、力尽きた~
昨日は雨の予報でしたが外出の予定があり、アンティーク着物が着たくて「雨でも着物」を決行! な~んて、雨でも着付け教室にはいつも着物で行っているのでね。
ただ、アンティークの繊細な柔らかものを雨で濡らしたくなかったので、着物の裾を帯まで上げて着物クリップでとめてからウールコート+雨コートという着ぶくれスタイル。足元は長靴にして、履き替え用の草履を持参しました。ふぅ~。
↓1/24のブログにアップしたコーデで。着物はフリマ出身、帯はponia-pon、半襟は着付け教室でいただいたスイセン柄、帯留めは弥生さん。久しぶりに全部アンティークで、満足でした!
本日の着付け教室にて。今日は気温が高くなるという予報だったので、いつもの着物の上に薄手の羽織を着ました。 ストールも持って行きましたが、昼間は必要ないほど暖かかったです。
↓いつもの紬+アンティークの男物襦袢地の名古屋帯。羽織もアンティーク。羽織ひもはブレスレットを転用。帯留めは先日作り直した自作
2年前に買ったM☆Yのフリルプルオーバー。Sサイズでも私には少し大きく、1枚で着ると襟ぐりがやや深すぎる気がして、いつも下にタートルネックのカットソーを着ていました。
でも、その着方に飽きてしまい、何とか1枚で着られないかなと思って、ピカッとひらめいた! 以前、大きめのノーカラージャケットの背中心をつまんでサイズを小さくしたことがあり、そうだ背中心でタックをとってみよう、と。
↓Before こう見るとそれほど襟ぐりが深く見えませんが、私が着ると貧相な感じに
↓After 背中心でタックをとり、手縫いで襟ぐりをとめただけ。やや無理やり感があるけれど、これで1枚で着られるように!
先週作った帯留ブローチ、いまいち気に入らなかったので、二つとも作り直すことに。手持ちのビーズだけでは変化がつかないので、小さなガラスビーズや大きめビジューなどを買い足しました。
でもビーズに慣れていないので、近所の手芸店に何回も買いに行くという要領の悪さ。しかも、でき上がったらビジューが思ったほど目立たなかった
↓Before 左・形が中途半端、右・以前作ったのと同じ丸型なので印象が似ている
↓After 左・長方形に、右・楕円形に
この二つを作り直すのに、土日かかってしまいました。
夫の誕生日は2/13とバレンタインデーの前日なので、毎年チョコレートを贈っていました。あは、プレゼントはいつもチョコだけ。しかも、それを半分以上私が食べちゃう、という しかし、今年は夫のボロボロの財布を見かねて、財布もプレゼントしました。
↓黒の二つ折りの財布がほしいとのことで、こんな財布を。内側にチラッと見えるブルーラインがアクセント。チョコは低糖質の生チョコ。こちらのです
低糖質のチョコを選んだのは夫がダイエット中、ではなく、私の趣味!? 何しろ私も食べるので 甘いものが大好きなためか、加齢のためか、正常範囲内ではあるもののジワジワと血液検査の「糖」関連の数値が悪くなっているので。
昨日、初めてこのチョコを食べましたが、普通に美味しかった!
昨日の着付け教室にて。着るものに制約のない授業だったので、毎年、お正月~春先に着る小紋を着て行きました。色柄のせいか、秋に着たことはほとんどないかも。
↓帯は、現代物の仕立て上がり品で、模様はすべて刺しゅう。帯留は、作ったばかりのブロンズ系。手持ちのアンティーク帯にはイマイチ合わなかったけれど、この帯は大丈夫でした。帯揚げは、先日着付け教室でいただいた古布のハギレ
↓めずらしく、後ろ姿も撮ってみました(帯枕なしのお太鼓)
帯留として作った三ケ月型の帯留ブローチが手持ちの帯に合わないので、ブローチとして使ってみました。昨日出かけたときのコーデです。
↓M★Yのチュニックジャケットの襟をはずしたノーカラーの襟もとに。ブローチだけでは寂しいので、ネックレスも重ねづけ。あっ偶然、ネックレスも横森さん関連ですね(オフ会のいただきもの)
↓昨年4月のコーデ。ジャケットはオーガンジーの襟をつけ、いつも帯留として愛用している帯留ブローチを襟もとに