しあわせセブンティーズ

小さな幸せ、たくさん見つけたい!

数年ぶり?な冷蔵庫内徹底整理

2024-12-29 22:34:39 | いろいろ

毎年恒例の年末駆け足泊旅行。今年は行かないので、いつもは見て見ないふりをしていたごっちゃりな冷蔵庫内をこの機会に整理をしようかと。

野菜室など汚れやすい箇所にはちょこちょこ手を入れていたけれど、全体を徹底的に整理したのは久しぶり←この前いつやったか覚えていない

↓6年前にキッチンのリフォームをしたときに買い替えた冷蔵庫

設置場所の関係で冷蔵庫の扉が90度くらいしか開かないため、庫内の棚の出し入れに四苦八苦したり、賞味期限切れの調味料がたくさんあって処分に時間がかかったり。今日の午前中で終わらずに昼過ぎまでかかってしまった。

たまにやるから時間がかかるって、わかっているんですけどねぇ。なかなか地道な整理ができませ~~~ん!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しなの鉄道プチ旅③軽井沢のローストチキン

2024-12-12 08:06:18 | いろいろ

まだ11/30の続き。

軽井沢に着いてこの本屋さんに寄った後に、早めの夕食はこちらで。なかなか予約の取れない人気店のようで、夫がこまめにHPをチェックしてポコッと空いたのが早め時間でした(キャンセルが出た枠のよう)。1枠90分で、もちろん満席。あわただしいかなと予想していたけれど、スタッフの対応が良くて思いのほかゆったりと楽しめました。

↓お店の外観。軽井沢駅から近い!

↓まずはビールとワインで乾杯

 

↓アメーラトマトのサラダ。かかっているのはバルサミコ酢

↓ホタテのロースト(うまうま)、焼きたてパン、奥に豆乳のコーンスープ(これ、すごくおいしくて作り方聞きたかったくらい)

↓厚切りの生ハム。まるでマグロの刺身のよう

↓看板メニューのローストチキン。ハーフです。うま~い

 

↓しめはアンチョビのピザ。お腹いっぱいで夫にだいぶ食べてもらった

夢中で食べていて、ふと周りを見渡すと若いカップルばかり。メニューの中に「カップルコース」というのがあるからかしら。私たち場違いだった!? でも、ま、気にしませんけどね 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しなの鉄道プチ旅②小諸懐古園と駅周辺

2024-12-11 10:09:21 | いろいろ

11/30の続き。

↓懐古園も久しぶりに来ました。入り口の「三の門」

↓おお、予想どおり紅葉が残っていました。前回、紅葉の時期に訪れたのは2017年11/4でちょうど見ごろだったことを思えば、今年はかなり遅いですよね。石垣とのコントラストが見事

↓園内の小高い丘に登ると、浅間連山が見渡せます

↓左が黒斑山、右のピークが浅間の剣が峰。黒斑山の頂上や、黒斑と剣が峰の間にある切り立った断崖のそばまで登って行ったなんて、今となっては夢のよう

↓園内をぐるっと回って、さて帰りましょうか

とはいえ、しなの鉄道は1時間に1~2本の運行なので次の電車が来るまで時間があり、駅周辺を散歩することに。

↓駅前の広場に突然のドーム型スペースが。この中で休憩したり、近くのお店の料理などを食べることができるらしい。中に入ったらとても暖かく、これからの寒い季節にぴったり

↓このドームや、そばのベンチなどは「小諸駅周辺地域未来ビジョン」の社会実験、という看板が出ていました

↓こちらは停車場ガーデン。小諸駅のすぐそばで、カフェやショップがあります。ガーデンはこの時期なのでさすがに花はほとんど終わっていました

↓ガーデンの一画に植えられていた木に花が少し咲いていた。寒桜でしょうか

↓ガーデンからすぐ近くの「大手門」へ。門へと続く小路には和傘が飾られて。門の脇に以前はなかったカフェがありましたが、電車の発車時刻が近づいてきたので駅に戻りました

小諸駅からはしなの鉄道の終点の軽井沢駅へ。いつもは車移動のため、鉄道沿線の風景が新鮮でした(と言いつつ、写真なし)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しなの鉄道プチ旅①東御の食堂

2024-12-07 10:22:34 | いろいろ

11/30(土)は長野県東御市の田中へ。

↓しなの鉄道「田中駅」久しぶり~。以前、駅前の日帰り温泉に入ったことがあったっけ。10年以上前?

↓早めランチはここで。日帰り温泉施設の2階に今年の春オープンした新しい食堂で、施設を利用しなくても利用OK。地元の食材を活かしたリーズナブルなメニューがいい!

私たちが選んだのは…。

↓夫「食堂のカツ丼」1000円 玉ねぎ、リンゴ、しょうがのソースがかかっているそう。途中から出汁をかけて味変できるのがユニーク

↓私「とうみの陽だまりスープカレー」1100円 スープが味噌ベースで穏やかなカレー。トッピングの揚げ野菜もおいしい

↓さすが、ワイン作りが盛んな東御市だけあって、東御ワイン飲み比べセット1000円があった! 夫が大喜びで注文。いつもは車運転で飲みたくても飲めないから。鉄旅の良さね

ワインはアルカンヴィーニュ白・赤(さっぱり系)、ヴィラデスト白・赤(こくあり)でした。

さてさて、まだ昼ちょっと過ぎ.。お天気もいいし沿線のどこへ行こうか…。田中の近くには北国街道海野宿があるけれど、この日は「小諸懐古園の紅葉がまだ残っているのでは?」ということで、久しぶりに懐古園を訪れることに。

↓こういうとき、絶対に電車の写真を撮る夫(←鉄ちゃん)。さあ、小諸へGO!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレッキングシューズと山並み図鑑

2024-11-07 09:01:10 | いろいろ

車のトランクに入れっぱなしのハイキング用シューズ。

私は外反母趾痛、膝痛、股関節痛と、脚が弱々なので、ラクチンな遊歩道でもスニーカーではなくトレッキングシューズを履いています。

↓いつもは、写真手前のスニーカータイプのトレッキングシューズ。岩や石が多い登山道っぽい道では、奥のセミハイカットタイプ。蝶々深山へはこちらを

ときどき、山小屋関係者(?)や地元の方などその場所を歩き慣れている人が靴底の薄い普通の長靴などで山を歩いているのを見ることがあり、「すご~い」と単純に感嘆してしまいます。

で、信州へ通ううちに、美しい稜線をぼんやり眺めるだけでなく個々の山の名前を知りたい気持ちが高まって、こんな本を3年前に購入。

↓信濃毎日新聞社刊。長野県各地から見た主な山の写真に名前が入っている

しかし!  山って見る角度が変わると姿が違って見えることが多いのですよ。富士山のような独立峰はわかりやすいのですが。

それと肉眼とカメラのレンズでは微妙に山の見え方が違う。

…などなど、せっかく買ったのに相変わらず山座同定(もどきだけど)できないこと多し!  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての食イベント+博物館

2024-11-03 08:11:19 | いろいろ

10/27(日)は長野県御代田町の食のイベントへ。野外の食イベントに参加するのは初めてだったけれど、会場は写真展で9月にも訪れていたおなじみのMMop(モップ)。浅間山を背に広々とした気持ちの良い場所です。

このイベントは今回で3回目の開催だそうで、40店舗が信州内外から出店すると聞き食べる気満々! 

↓天気予報を覆し、好天に恵まれてなかなかの人出です

広い敷地内は「マエストロ広場」「スペイン広場」など四つのエリアに分かれていて、御代田バーガーやおにぎり、サンドイッチ、スープ、チーズ、ハム、焼き菓子などなど多彩なブースが並んでいて目移りしてしまいます。それでも食欲を抑えつつじっくり下見して回りました。

↓早くも長い行列ができていたブース。骨付き肉を焼く煙が食欲をそそるぅ

↓パエリアのお店も人気

↓その場で食べられるように各所に飲食スペースがありました

↓9月の写真展では雲に隠れていた浅間山もこの日はくっきりと

↓やっと何を食べるか決めた! 私はパエリアと豆スープ。両方ともスペイン名物。信州でなぜかスペイン!? 夫は御代田産レタスが入ったボリュームたっぷりの御代田バーガーと、坂城町産の白ワインでちゃんと信州尽くし

食べるだけでなく、出店したいろいろなブースのスタッフとお話しできたのも楽しかったです。

↓食べ終わってまだ日が高いので、MMopの隣にある文化施設「エコールみよた」内の「浅間縄文ミュージアム」を見学することに

↓浅間山の南麓の御代田町には縄文時代の遺跡が何箇所も。その数の多さに驚きました。写真の竪穴式住居跡や縄文土器、石器などの生活用品その他、展示はいろいろ

↓リアル!

↓縄文土器の展示が圧巻

2階には浅間山の成り立ちや、今までの噴火の資料などが展示されていて、火山の恵みと災害は隣り合わせなんだなと実感しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休初日はバースデーランチ

2024-10-15 15:39:07 | いろいろ

10/12(土)は佐久市春日のこちらへ。毎年恒例のバースデーランチです。

今まで初夏や夏の訪問だったので、今年は初めて秋にうかがいました。はい、キノコ目当てで。私の誕生月は7月だけど、いつも夏だとどうしても食材が似てしまうのでね。

↓レストランは佐久平から春日温泉へと続く道路脇の一軒家

↓この道路を山に向かって進むと、春日温泉へ。奥に蓼科山が見えるのですが、ちょうど雲がかかってしまいました

↓振り返って浅間連峰を見る。この日は残念ながら雲で山並みがはっきり見えません。左の畑で野菜を作っているそうです

いつも地の食材を活かした繊細で季節感たっぷり、和の要素も取り入れた素晴らしい料理なのですが、初めて食したキノコ料理も手の込んだそれでいて優しい味で、今回10月にうかがって本当によかった!

ではでは、すべて天然キノコの料理の写真を。

前菜

↓マツタケのミニスープ

 

↓アカヤマドリタケのポタージュ

↓キノコ尽くし

↓上の写真、一皿に5種のキノコ。絶対に覚えきれないので、キノコの名前を書いたシェフのメモをいただきました

↓こちらの名物、中休みのお寿司。今回は生と揚げのマツタケ

↓魚料理は手前が子持ちアユ。奥がコイ。添えられたキノコはムラサキアンズタケ

↓肉料理は豚、鶏、鹿肉を少しずつ。地元をはじめ信州産

↓デザート2種

 

天然キノコを堪能しました! 大満足~! 今度は春の山菜の季節にお邪魔したいです。もはやバースデーランチとは言わない!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休最終日は写真展

2024-09-22 08:49:21 | いろいろ

9/16(月)は御代田町の写真展へ。この写真展は2018年にスタートし、コロナ禍で休止した年もありましたが今年で5回目。私たちは最初の年に行ってなかなか面白かったので、今年で4回目の見学です。実はこの日が最終日! 滑り込みで間に合いました。

会場は広々としていて、浅間山を望む抜群のロケーション。そのためか屋外展示が充実していて、開放的な気分になります(屋外は無料)。

↓まずは入り口と、屋外展示いろいろ

室内の有料展示(1000円)を見ようと一番奥まで進むと、その会場隣で何やらワークショップが。バッグで有名なこちらが教えてくれる革小物作りでした。毎回好評で今年で3回目だそう。

面白そう! 今まで何で気づかなかったのかしら。さっそく参加しました(1点1000円)。

↓私は二つ折りのカードケースを申し込んだのですが、ホックをつける専用の器具の扱いが難しくて、ほぼ全部スタッフの方にやってもらっちゃいました

↓夫はカメラ型小銭入れ

↓しかし革ひもを穴に通すのは私が

↓ただ今、熱心に作業中

↓じゃ~ん、でき上りました。この作業台や工具などは工場で実際に使っている物だとか。使い込まれていい味~。小物の革も金具も本格的で見栄えがします

↓今年の有料展示場はこんな感じ

↓屋外展示はまだあります

↓こちらはロエベ財団の会場。京都で400年続く釜師を支援しているそうで、その一家の写真や実際の茶の湯釜や茶道具の展示も

最終日だったせいか若い人や子ども連れの家族、私たちのようなシニア層まで、なかなかの賑わいでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷房なしで寝られた夜

2024-08-08 09:20:52 | いろいろ

昨日の夜、私が住んでいる地域では夜中まで雷雨が続きました。

最近、昼間の雷雨は雨が上がっても涼しくならないけれど、昨晩は雨上がりに北寄りの涼しい風が吹いて、久しぶりに冷房なしで寝ることができた!

嬉しい~~(実は冷房が苦手)

ところでみなさんは冷房の設定温度、何度にしていますか?

私は冷房嫌いなので、特に今夏のようにほぼ一日中つけているような状態だと設定28度は寒く感じてしまい、今は29度風量控えめ運転に。

昨晩涼しく感じた冷房なしの室温も29度。

しかし夜中に29度で涼しく感じるとは! こんな状態がこれから先も続くのですよね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯枕の意外な使いみち

2024-02-07 20:56:31 | いろいろ

去年の12月にディナーショー用のワンピースを作ったとき、アイロンがききにくい化繊のサテンの扱いに苦労しました。縫い代をアイロンで割りたいのに、上手く割れないのです。

洋裁講座の先生に相談したら、「アイロンで縫い代を割った後、袖まん(腕の形をしたプレス用具)を押しつけて固定するといい」と、実際にやって見せてくださいました。

確かに袖まんで上からギュッと押さえると、アイロンの熱を吸収してきれいに縫い代が割れました。

しかし家には袖まんがない! 家で作業をするときはどうする?

家に帰って何か代用品がないかと、キョロキョロと探したら…。

ありましたよ!!

↓じゃ~ん、使っていない帯枕。袖まんほどの長さはないけれど、木綿の布を巻けば、何とかなりそう

↓というわけで小ぶりな手ぬぐいを巻いて、テープでとめて…

↓丸くカーブしている面を、こんなふうに縫い代に押しつけて縫い代を割ります

我ながらナイスなアイデア! 以来、けっこう活用しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする