覚え書きとして。
昨夜のテレビの「この差って何ですか?」という番組で
トイレが近くなるのはどの飲み物?という実験をしていました。
水・緑茶・コーヒー・オレンジジュース・ウーロン茶を
一定条件のもと、朝の8時、9時、10時の一時間毎に、それぞれ200mlずつ合計600ml飲んでもらう。
その際に少しでも尿意を感じたらトイレに行ってもらう。
そして頻度を計測。
結果はこのようでした。
びっくりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ee/c4d830493e10f83db0d1428f76163e2d.jpg)
コーヒーやオレンジジュースに含まれるカフェイン、カリウム。
この2つが体の中に入ると、膀胱が刺激されて尿意を感じるのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5c/638d5e86822e8057ed1afa214d9e8697.jpg)
海外旅行に行くと、トイレはまさに死活問題。
脆弱な私は、泣きたくなったことが何度もあります。
また向うの人たちって、牛のような膀胱を持っているのじゃないかと思ってしまう。
気をつけようっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a4/1ce07874f439e2798dd23fd7ea3583c4.jpg)
番組公式HP http://www.tbs.co.jp/konosa/archive/20180206.html
#welovegoo
昨夜のテレビの「この差って何ですか?」という番組で
トイレが近くなるのはどの飲み物?という実験をしていました。
水・緑茶・コーヒー・オレンジジュース・ウーロン茶を
一定条件のもと、朝の8時、9時、10時の一時間毎に、それぞれ200mlずつ合計600ml飲んでもらう。
その際に少しでも尿意を感じたらトイレに行ってもらう。
そして頻度を計測。
結果はこのようでした。
びっくりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ee/c4d830493e10f83db0d1428f76163e2d.jpg)
コーヒーやオレンジジュースに含まれるカフェイン、カリウム。
この2つが体の中に入ると、膀胱が刺激されて尿意を感じるのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5c/638d5e86822e8057ed1afa214d9e8697.jpg)
海外旅行に行くと、トイレはまさに死活問題。
脆弱な私は、泣きたくなったことが何度もあります。
また向うの人たちって、牛のような膀胱を持っているのじゃないかと思ってしまう。
気をつけようっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a4/1ce07874f439e2798dd23fd7ea3583c4.jpg)
番組公式HP http://www.tbs.co.jp/konosa/archive/20180206.html
#welovegoo