バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

JRK21

2019年05月10日 17時47分48秒 | 日記
今日は、春の健康診断へ行った。ずっと行こうかどうしようか迷っていたけれど… 一応、まだ在籍中の身だし… 「万が一、JRK中に天変地異でも起こったら“緊急招集”がかかるかもしれない」と思ったからである。などと言っていたら… 私が長野などへ遠出している時に起こって、結局、役に立たなかったりして!? ま、その時は… 現地で様々な活動に参加して… そのままズルズルと… かもね。ハハハ…

さて、さすがに身長に大きな変化はなかったけれど(あったら怖いわぃ!)、体重は昨年と比べて1kg増… しかし、それは事前に分かっていた。一昨日の“食べ放題&飲み放題&しゃべり放題”の翌日には、2kgくらい増えていたからである。だから、何も心配することはなく… “これまで通りの食生活”を続けていれば、自然と元に戻るのだ。(とか言いながら… 健康診断の帰りに、某総合駅の前で“抹茶のロールケーキ”と“チーズケーキ”を買ったのは誰だっけ? ハハハ…)

視力検査コーナーには、検査機器が4台&看護師さんが2人いたのに、なぜか3人ずつしか行われていなかったのだが… 空席になっていた1台は、他の3台よりも古いタイプだったので、私は「ひょっとして壊れちゃったのかな?」と思った。しばらくして、私も新しい3台の内の1台で検査を開始… 「輪が切れている方向(上下左右)へレバーを倒して下さい。分からなかったら×ボタンを押して下さい」と言われたのだが… 「×ボタンなんて押す人いるのかなぁ? 普通は“イチかバチか”でレバーを倒すよなぁ~」と思った。

まずは右目… すぐに分かったのは“最初の輪”だけで、その次の輪からは苦戦続き… まばたきを繰り返しながら頑張ったけれど、3回戦か4回戦でレバー操作した直後にバシャッと目の前が真っ暗… ゲームオーバーとなった。次に左目… こちらは5~6回戦までスイスイと進み… その先は苦戦が続いたけれど、まばたきを繰り返しながら勝ち進み… 準決勝か決勝まで進んだような感じだった。すると、看護師さんが「左は1.5ですけど、右が07なんですよねぇ… バスの運転士さんは、片目で0.8ないとダメなんですよぉ… あちらで再検査して下さい」と言われてしまったのである。

そこで私は気が付いた。「壊れている」と思っていた1台は、再検査用だったのだ。新しい3台は全自動なのだが、古い1台は看護師さんが口頭で行うタイプ… いきなり「8番は分かりますか?」と聞かれて「左(だったかな?)」と即答、すぐに「9番は?」と聞かれて「う~ん…」と即答できずにいたら、「分かりにくいですか?」と聞かれたので「はい、分かりにくいです」と回答… 「まぁ、0.8はあるから問題ありませんね。書き直しておきます」と言われて無罪放免となったのだった。この日のためにレンズを新しくしたのに… 残念!

検尿と血圧は異常なく、春の健康診断は終了… 「さ、帰るかぁ~!」と思いながら、通路に置いてあった“健康に関するチラシ”を見ていたところ… 「あ、松井さん!」と声を掛けられて驚いた。そう、今の営業所の上司だったのだ。そこから駅のホームまで歩きながら雑談… 「まだ仕事が決まってないなら、すぐにでも戻って来ていいよ」と言ってくれたので、「あの路線とこの路線(片側一車線の道路ばかりを走る路線)だけで良かったら戻りますよ。もちろん、給料は他の人よりも安くていいですから!」と答えて笑ったのだった… 万が一、それが実現するとしても、まずは右のレンズを買い換え… あ、右目だけコンタクトって手もあるのか!? ハハハ…