生産性の重視が“悪”だとは言わないけれど…(言ってる、言ってる! オマエは大量の荷物を流し始める場所のことを“悪の組織”と言い続けてるだろ!) 正社員たちは「どの人がどの作業を効率よくやっているか?」をパソコン上の数値だけ見て判断… その人の気持ちなどを考えず、疲労度の高いポジションに連続で配置しているらしい。特に、派遣社員のポジションに偏りがあるそうで… 偏りと言えば、“トラックへ荷物を渡すための作業(各家庭などへ配達する軽自動車1台分=1ルート分ずつ運搬車にまとめる作業)”の時の私の担当エリアも偏っている。
先週の勤務5日間の内3日間が、1ルート当たりの荷物が比較的多いと言われている地域の担当… 今週も月・火・水と続けてその地域の担当で、昨日はその隣の地域だった。なぜ、そこまで偏っているのか? 一昨日の夜、食事休憩の時間に仲間たちと話しながら考えていたのだが… 私が“ソーシャルディスタンス要注意人物”だからではないかという結論に至った(仲間たちからは「監視カメラで見ている外国人の間では、“変なフェイスシールドを着けた変なおじさんをマークしろ!”と話題になってたりしてね」と言われたのだが、確かに目を付けられやすいかも…)。
昨年のいつ頃からか… 倉庫内の数カ所に“ソーシャルディスタンス監視カメラ&大型モニター”が設置された。カメラに捉えられた人がモニターに映ると、その人に“半径1mくらいの緑色の円”が表示される。当然、そこへ別の人が映ると同じように緑色の円が表示され… 二人が接近して円と円が接触すると「ビビビビビッ!(2m以内だぞ!)」と警告音が鳴るのである。ただ、そのカメラは“遠近感の把握”に少々問題があるようで、実際に2m以上離れていても、画面の手前と奥で二人の人間が重なって映っていると「ビビビビビッ!」と鳴ることもあるそうだ。
実は、“私が続けて配置されている地域”の間近には、そのカメラ&モニターがあるのだ(以前はなかったのだが、ちょっと前からそこに置かれるようになった)。だから、“ソーシャルディスタンス要注意人物”である私がそこに配置されているのかもしれない。また、そのカメラは… モニターに一人しか映っていないのに「ビビビビビッ!」と鳴ることがある。その時、モニターをよく見ると、誰もいないのに二つ目の赤い円が表示されていたのだ。そこには、衣類掛けがあるので上着に反応しているのだろうか? それとも“我々の目には見えない何か”がそこに…??? ひぇ~~~!
先週の勤務5日間の内3日間が、1ルート当たりの荷物が比較的多いと言われている地域の担当… 今週も月・火・水と続けてその地域の担当で、昨日はその隣の地域だった。なぜ、そこまで偏っているのか? 一昨日の夜、食事休憩の時間に仲間たちと話しながら考えていたのだが… 私が“ソーシャルディスタンス要注意人物”だからではないかという結論に至った(仲間たちからは「監視カメラで見ている外国人の間では、“変なフェイスシールドを着けた変なおじさんをマークしろ!”と話題になってたりしてね」と言われたのだが、確かに目を付けられやすいかも…)。
昨年のいつ頃からか… 倉庫内の数カ所に“ソーシャルディスタンス監視カメラ&大型モニター”が設置された。カメラに捉えられた人がモニターに映ると、その人に“半径1mくらいの緑色の円”が表示される。当然、そこへ別の人が映ると同じように緑色の円が表示され… 二人が接近して円と円が接触すると「ビビビビビッ!(2m以内だぞ!)」と警告音が鳴るのである。ただ、そのカメラは“遠近感の把握”に少々問題があるようで、実際に2m以上離れていても、画面の手前と奥で二人の人間が重なって映っていると「ビビビビビッ!」と鳴ることもあるそうだ。
実は、“私が続けて配置されている地域”の間近には、そのカメラ&モニターがあるのだ(以前はなかったのだが、ちょっと前からそこに置かれるようになった)。だから、“ソーシャルディスタンス要注意人物”である私がそこに配置されているのかもしれない。また、そのカメラは… モニターに一人しか映っていないのに「ビビビビビッ!」と鳴ることがある。その時、モニターをよく見ると、誰もいないのに二つ目の赤い円が表示されていたのだ。そこには、衣類掛けがあるので上着に反応しているのだろうか? それとも“我々の目には見えない何か”がそこに…??? ひぇ~~~!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます