バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

初めてのハート・バス

2017年02月19日 19時18分25秒 | バス運転士
今日の勤務後半で、好評展開中の“ハート・バス”が当たった。始業点呼で、クールな上司(?)から「はい」と運転カード&“補充用の乗車記念証”を渡された。もう一人の上司からは「乗車記念証が中扉の前に約30枚ぶら下げてあるので、なくなりそうになったら補充して下さい」と言われた。

早速、出撃前の点検のため、バスに乗ってみると… 全体的に白っぽい車内に“薄いピンク色のハート形つり革”が、中扉の反対側に一つ… 「パッとしないなぁ〜」というのが、私の率直な感想である。乗車記念証は、10枚ほど“キリトリ線で切り取られた切れ端”が残っていたので、それを取り除いて補充した。

そこへ、ある運転士さんがやって来て、「これって面倒くさいの?」と言ったので、「いや、そうでもないですよ」と答えたら… 「この乗車記念証、通し番号の順に補充しなきゃいけないとか… ほら、番号が印刷してあるでしょ?」と言われ、私は「ゲッ… ホントだ。何も聞いてないから、テキトーに補充しちゃった」と答えた。

その横に貼ってある“乗車記念証についての注意書”を読んでみたところ… 「(記念バッジをもらうためには)キリトリ線で切り取ると無効です。(通常の車内チラシと同じように)紐が通してある穴からちぎって下さい」という意味のことが書いてあった。ということは、あの10枚の切れ端は…???

まぁ、すぐに間違いだと気付いて取り直していればいいけれど… バッジの交換所で「無効です」と言われたらショックだろうなぁ… ラッキーからアンラッキー! 天国から地獄! お見合いの相手が“イケメンのインテリからボケの松井”に変更! ご愁傷様です。ハハハ…

最新の画像もっと見る

コメントを投稿