バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

これは事故か事件か…???

2021年08月26日 17時25分04秒 | 仕分け作業(夜勤)
今週の土曜日に、我が倉庫が“本格的始動二周年記念日”を迎えるということで… 土・日・月の三日間は、記念のアイスクリーム(多分、カップにオリジナル印刷がされた200~300円くらいのアイス)が出勤者全員に配られることになっている。契約社員について言うと、二連休にしている週休二日の人が多いので、“アイスは三日間”という設定は「誰でも一度はもらえるように!」と配慮してくれたのかもしれない。

そういう私も土・日が休みなので、もらえるのは来週の月曜日だけなのだが… その日、もしも私が有給休暇を取っていたら… もしも会社から追加公休に指定されていたら… 一度ももらえないことになっていた。実際、今週の月曜日は“かつては休憩室にみんな集まってワイワイやっていた(今はデザートを配るだけになっている)月例のお誕生日会”だったのだが、たまたま私は会社から指定された追加公休だったので… 生クリーム大福をもらい損ねてしまった。グスン…

また、休憩室などには遠慮がちに飾り付けがされている。正社員専用事務所の隣にある休憩室のホワイトボードには、A4用紙1枚に1文字ずつ印刷された大きな文字で「祝」「某」「倉」「庫」「二」「周」「年」というような言葉が掲示されているのだが、二周年の「二」が逆さまに貼られていたりして… 「こういうところは相変わらずだなぁ~」と呆れながらも安心する私であった。その後、誰かが気が付いたのか、修正されてしまったのだが、個人的にはそのままの方が“らしく”て好きだったんだけどねぇ~

昨夜、作業場の方にある休憩室に入ったら、そこにも飾り付けがされていたのだが… なぜか床に「Y」の文字が落ちていた。それはただのコピー用紙ではなく、綺麗な厚紙に印刷されたパーティー用の文字で、ひもを通すための小さな穴が二つ開いていた。窓枠の上を見ると、細いビニールひもに通された「H」「A」「P」「P」の文字が、千切れたひもから外れずにぶら下がっていた。私は、たまたま通りかかった若い女性に「このひもって、そう簡単に切れるものなのかなぁ? ひょっとして、ひもを貼り付けているテープの粘着力が弱いのかなぁ?」と声を掛けた。すると、助手の女性(勝手に助手にするなよ!)が「いやぁ… ほら、ひもの先が千切れたようになってますよ」と教えてくれた。

そうなると、故意か過失かはともかくとして“何者かが千切った”ということになる。果たして、これは事故か事件か… 「窓枠の上に張られていたと思われる文字列に、たまたま何かが引っ掛かって… そうだ! 契約リーダーが、手に持っていた“2m監視棒”でうっかり引っ掛けちゃった事故かもしれない。いや、待てよ… たまたま土・日・月が三連休となっている契約社員か、その三日間に一度も出勤とならなかった派遣社員が、アイスクリームの恨みによる犯行を…(そんなアホな!) あぁ~ そんな事件を起越す前に、私に一言言ってくれれば… アイスクリームの一つや二つ、買ってあげたのになぁ~! あ、でも女性限定ね。ハハハ…

ラッキーなエラー!

2021年08月25日 17時52分11秒 | 仕分け作業(夜勤)
“トラックへ荷物を渡すための作業”は、みんなで手分けして行うのだが… “6人で6区画=1人1区画ずつ”という単純な話にはならず、“4人で6区画”というような場合が多い。各区画の荷物の量などが異なるため、それぞれの進行状況にも多少の差が出てくるので、ちょいちょい“同じ区画で二人がかち合ってしまう”という場面に遭遇する。以前は、同時に入ってゴチャゴチャやっていたのだが、今は“2m以上の距離を確保”しなければならないので、一人ずつ順番に作業するしかない。

昨夜、私は“2番目の区画の途中から3番目の区画の途中まで”の担当だったのだが、“1番目の区画から2番目の区画の途中まで”を担当していた男性Aさんが2番目の区画へ早くやってきたので、かち合ってしまった。その時、“3番目の区画の途中から4番目の区画の途中まで”を担当していた男性Bさんがすでに4番目の区画へ移動していたので、Aさんから「松井さん、(2番目の区画の続きではなく)3番目の区画から作業を再開してもらえますか?」と言われたので、私は「了解!」と即答した。そうしないと時間の無駄になるので、それが暗黙のルールみたいになっているのだ。

そこで私は3番目の区画へ移動しながら、腕に装着している機械で“次の作業コード”を入力… 「あっ! ごめん。せっかくAくんに言われたのに… 3番目の区画へ移動しながら、うっかり2番目の区画の続きの作業コードを入れちゃった… 申し訳ない」と謝罪した。仕方がないので、私が2番目の区画に入り、一個目の荷物を機械で「ピッ」と読んだのだが… 「ピーーーッ」とエラー音が鳴り響き、“この作業は続行できません。上司に相談して下さい”みたいなメッセージが出たのである。

すぐに機械の画面が最初(メニュー選択)に戻ったので、「こういう場合、作業コードを手入力ではなく自動で取得すれば、さっき中断した作業の画面に戻るはず!」と思ったのだが… 全く違う地域の作業画面が出てしまったのでお手上げ… Aくんに「先にやって下さい」と言ってから、正社員のところへ… すると「エラーになった作業は機械を使えないので後回しにして、別の作業コードを入力して下さい」と言われたので、私は「ラッキー! さっきの私のボケミスが帳消しになった!」と喜びながら、改めて3番目の区画の作業コードを入力したのだった。ハハハ…

美味しかった! 面白かった! けど…

2021年08月24日 16時02分07秒 | いろいろ
先週某日の帰宅途中、乗り換え駅ホームの売店で“目新しい物”を見つけたので衝動買い… と、その時! 白くて上品なパッケージに対して脳が“危険”を察知したのか、珍しく価格表示が目に入り… そこには690円と書かれていたので、伸ばしかけた右手が止まった。「小さな瓶(90g)に入った“トースト専用はちみつバター”が700円か… う~む… よし! 一度、どんなもんだか食べてみよう」と思って購入した。

一昨日、出掛けた時に食パンを購入… 帰宅後、特に期待せずに… というか、テレビを見ながら何も考えずパンを焼いて、価格のことも忘れて全面にたっぷりとはちみつバターを塗ってサクッと一口… 食べた瞬間に驚いた。「美味しい… これは… 高くても納得だわぃ。また買いたいところだが、食パン6枚で使い切ってしまいそうな量のはちみつバターが700円… ちょっと無理。今回だけでいいや」と思った。

また、定額で契約している某動画サイトの他に、たまにプリペイドカードで利用している動画サイトがあるのだが… 先週、ふと気が付けば残高が増えていたので不思議に思った。そう、なぜか分からないけれど、知らないうちにクーポン券が追加されていたのである。もしも、それがメールなどで「クリックせよ」なんて書かれていたら無視したけれど、すでに自分専用ページに表示されていたので「試しに使ってみよう」と思った。

「ん? 使用期限が今月末!? 一本で2時間くらい動けなくなる映画は、休日じゃないと見る気にならないからなぁ~」と思った私は、某通販サイトのDVDコーナーで評価が高い&定額契約している動画サイトでは見られない作品を何本か選択した。そして、その内の“黒い衣装を身にまとっているツノと翼が生えている女性が主役で、子供の頃に聞いていた童話とは全く異なる内容の映画(1&2)”を鑑賞… とても面白かった。

まだクーポン券の残額があったので、“近年のウルトラマンのような衣装を身に着けた金髪女性が、手から光線を出しながら戦う映画”も鑑賞、まあまあ面白かったのだが… 今朝、“DVDラックとして使っている食器棚”の扉を開けて“DVDと一緒に並べてあるレトルトカレー”の消費期限をチェックした時、その横にあった“未開封DVD”のタイトルを見て驚いた。なんと、その映画だったのである。そう、今月上旬に某通販サイトで買っていたのだ。あ~ ハハ…

手術予定眼科での術前検査

2021年08月23日 18時43分13秒 | 体調・通院・手術など
午後2時前、“某手術予定眼科”へ術前検査を受けに行ったのだが… 待合スペースで油断していたら、男性スタッフから名前を呼ばれてしまった。ガッカリしながら次々と検査を受ける私… 右目に入れるレンズの話になった時、私が「困るのはテニスをやる時くらいなんですけど… 軟式の打ち方なので、“バックがおかしい”って言われるんですよ」と言ったら、男性が「こうですよね」と軟式の打ち方を真似したので、それから少しだけ会話が盛り上がった。

ある検査の時に、男性スタッフから「これまでに目をぶつけたこととかありますか?」と聞かれたので、私はちょっと考えて… 「子供の頃、野球をやっていた時にフライを取り損ねて、ボールを右目で受けたことがありますけど… それくらいですかねぇ~」と答えたところ、男性が検査票に書きこんでいるようだったので、私は「まぁ、小学生だった頃の話ですけどね」と… 「そんなの関係ないですよね」と言わんばかりに念を押しておいた。

その後、“瞳孔を開かせる目薬”を両目に差されて、効果が表れるまで待っていたところ… 担当が女性スタッフに代わったので「ラッキー!」と思った。その女性は、主に手術と術後の通院に関する説明をするのが仕事だったので、ちょっとだけ楽しいお喋りタイム時を過ごすことができた。途中、血圧測定と採血のために別室へ… そこで待っていた女性スタッフが、私の右手首に血圧計を装着して、「心臓の辺りに…」と言いながら私の右手をつかんでお姉さんの… 否、私の胸の前へ移動させた。

そこで私が「なんだか忠誠を誓っているみたい… “心臓を捧げよ”ってマンガがあったような…???」と言うと、一緒に笑ってくれたのだが… その後、血圧計の数値を見てみたら上が141だったので、「あれ? 141もある。いつもは上が120台なのに… 笑ったから上がっちゃったのかなぁ~」と言ったら、「下はいつもこんな感じ(80台)ですか?」と聞かれたので、「はい、それくらいです」と答えた。

全ての検査が終わってから医師の診察を受けたのだが… 「子供の頃に右目でボールを受けたことが、白内障の発症に影響しているかもしれない」とか「さらに、それが原因で“水晶体を包んでいる膜が弱くなっている”可能性があるので、確率は低いけれど、大きな病院で改めて手術を受けることになるかもしれない」などと言われたので驚いた。また、私が「左目だけでも“進行を遅らせる目薬”が必要ですか?」と聞いたら、「右目の状態が5段階で3とすると、左目は1だから… 左目は放っておいて、悪くなったら手術すればいいんじゃない?」と言われた。

午後3時半頃、某手術予定眼科を出て、目の前の“新しい商業施設”に入っているパン屋さんに寄ったのだが… まだ瞳孔が開いた状態だったので、小さな文字がボヤケて見えず… 「これは何となくガーリックフランスで… その横は明太フランスだろう。ついでに、その横の細長いパンも買ってみよう」と思って注文したところ、パン3つで960円だったので驚いた。後でレシートを見たら、3つ目の“ついでに選んだパン”が400円だったのだ。

前回の検査では、瞳孔を開かされたのが右目だけだったので、左目だけ開けていれば問題なかったのだが… 今回は両目だったので、とにかく眩しくて眩しくて… 帰り道ではまともに前を向いて歩けなかった。その時、何となく… 昼間に起こされて連れ回される夜行性動物の気持ちが分かったような気がした(なんのこっちゃ!)。ん? あ、そうだ。2年くらい前に、私も夜行性動物の一員になったんだったっけ。ハハハ…

食べなきゃ! 飲まなきゃ…

2021年08月22日 21時36分13秒 | いろいろ
今日、またまた変なメールがパソコンに届いた。私がちょいちょい使っている某通販サイトの名を騙る“異常ログイン通知”だそうで、「某通販サイトのアカウントを使って別のデバイスからログイン~(中略)~お客さまのアカウントを保護するために、アカウントを一時的にロックしました。アカウントを引き続き使用するには、24時間前に情報を更新することをお勧めします。それ以外の場合、あなたのアカウントは永久ロック」と書かれていて、妙な“押しボタン”が用意されていた。

「そんなアホな… “24時間前”ってどういうこと? “24時間以内”の間違いじゃないの? それに、文章の最後を“永久ロック”で終えるなんて、友だち同士の会話じゃないんだからさぁ~ “永久にロックされます”って書かなきゃ…」などと思いながら、念のために某通販サイトの自分専用画面が出るかどうか確認… すぐに出たのでウソだと分かったのだが、このようなメールに引っ掛かる人は、素直にビックリして“押しボタン”をクリックしちゃうのかなぁ~???

さて、最近の週末は生活リズムがグチャグチャの私… 先週の日曜日は午前2時半、今日は3時半が起床時間となってしまった。そして今朝は「この時期に一度は食べなきゃ!」と思って買っておいたそうめんを1袋(300g)茹でて食べることにした。一度に1袋は多いと… 今の自分には200gで十分だと分かっていたのだが、残った100gを開封したまま置いておくのが嫌… 面倒くさがりな私が、再び「そうめんを茹でて食べよう」と思うのが、いつになるか分からなかったからである。予想通り300g(993kcal)は少々苦しかった…

また、今日は珍しく日本酒を… というか、超久々にアルコールを飲んだ。なぜならば、半年ほど前に何度かカレーを作って… 余った野菜を煮る時に使った日本酒が小瓶に半分(お酒の好きな人なら一口分?)くらい、ずっと冷蔵庫内に放置されていたからである。「いつか使おう」と思いながらズルズルと半年… 「このままでは捨てることになるから飲まなきゃ…」と思った“飲酒の習慣がない私”は、氷と炭酸水を買ってきて割って飲んだのだ。やっぱり… お酒は一人で飲んでもつまらんなぁ~ みんなでワイワイやれる日は、いつになったら来るのだろうか…