バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

一度の注文だったけど…

2021年08月11日 18時19分00秒 | いろいろ
日曜日に「あ、そうだ。来るべき“洗髪できない日々”に備えて、ドライシャンプーなるものを買っておこう」と思い、超大手通販サイトで検索… 手袋タイプとスプレータイプの二種類をクリックした。注文確定へ向けて画面を進めていったのだが、販売も発送元も超大手通販サイトになっているのに、なぜか別々に… “二度の注文”であるかのように表示されたので「なんで?」と思った。

もしも、そこで“配送料無料”になっていなかったら、「ちゃんと注文金額を2000円以上にしたのに!」と文句を言いたくなるところだったけれど、そうではなかったのでそのまま注文を確定させた。そして、昨日の昼寝中… 何時頃か分からないけれど、「ゴンゴン! 松井さ~ん! ●◇※★△~!」という大きな叫び声で目が覚め、「ん? なに? 私のことか…」と寝床から起き上がった。

しかし、上は半袖パジャマで下はパンツ一丁という姿だったので、まずは居間へ行って椅子に掛けてあったパジャマのズボンをはき、それから玄関へ行ったところ… 私の睡眠を妨げた配達人が「ゴソゴソゴソ…」とドアの新聞受けに“大きな封筒”を突っ込んでいるところだった。「あのぉ… 置き配オッケーにしてあるんだから、最初からそうしてくれよなぁ~」と思った。

夜になって、ドアの近くに置いてある防火用水バケツの横に“小さな段ボール箱”が置いてあることに気が付いた。二度の注文であるかのように表示された、もう一つの荷物である。なるほど、私の注文は一度でも、それらの商品の在庫がある倉庫から別々に発送されたのかな? しかも、今回は配送を担当した会社も別々で、前者は他社、後者は弊社… それが声掛けの有無という違いにも表れたのだろうか? あぁ… ちょっと面倒臭いけど、コンビニ受取が気楽でいいなぁ~

初めてのスタンプ購入

2021年08月10日 18時06分59秒 | いろいろ
私が今のスマホで使っているラインのスタンプは僅か二種類… 昨年の冬に職場のメル友からもらったスタンプと、某お菓子メーカーから期間限定でもらったスタンプだけである。ところが、先日、後者が自動的に削除されてしまったので、残ったのは前者… “こたつに入っている”とか“雪だるまがいる”とか“毛糸の帽子をかぶっている”という冬用スタンプだけになってしまった。「ま、いっか」と使い続けているのだが、「いいかげん自分でスタンプを購入しよう」と思い直して“スタンプの買い方”をネットで検索した。

すると、“携帯電話会社の請求と一緒に請求される方法”があったので、「こりゃ便利だ」と思って手続きをしようとしたのだが… 「あ? 暗証番号??? スマホ購入時に決めた? そんなの知らんがなぁ~」と思って諦めた。他に“コンビニ等でプリペイドカードを購入する方法”があったので、「あっ! こういうカード、見たことあるぞ。超大手通販サイトで使うプリペイドカード等と一緒に並んでいたような… なるほど、こういう時に使うのかぁ~ 知らなかったなぁ~」と思いながら1000円分を購入した。

早速、ラインのお店を検索して入ったまでは良かったのだが… スタンプの種類が多過ぎて驚いた。自分の感性というか好みというか… それに合ったスタンプを探すのに一苦労である。せっかく好みの絵柄を見つけても、よく使う「おはよう」や「了解」などの言葉がなかったりして… とりあえず、フェイスシールド制作時に知った“ウマ娘”やあいさつが多い“ラスカル”など4種類を購入した。これはヤバい… これまで「空き時間を無駄に過ごさないように!」と思ってゲームを避けてきたのだが、“スタンプ探し”が癖になりそうな予感… いかん、いかん。ビシッとせな、ビシッと!

慢性突き指症!?

2021年08月09日 17時22分31秒 | 仕分け作業(夜勤)


先日、ある職場仲間から「もう、お腹は大丈夫?」と声を掛けられたので、「はい、お腹は大丈夫です。が、肘の方が…」と答えながら右手で左肘を指差した時… 右手の指先が左肘に軽く接触してしまい、思わず「イタタタタ…」と声が出てしまった。その時、痛かったのは肘ではなく指… 実は、一年くらい前から、ずっと突き指の症状が継続しているのである。

原因は、“運搬車に積み上げられた荷物を次から次へとコンベアーに載せ続けるポジション”で、急いで荷物を取り出そうと腕を伸ばした時に、うっかり指先が運搬車の支柱に「ガンッ!」と当たってしまい「痛ってぇ~~~!」と… そんなことを毎週のように繰り返してきたことにある。通常は痛みも何もないのだが… 起床時には、左右10本の指がむくんでいるのか、ジャンケンのグーを作れないほどである。

さらに先日、帰宅直後の薄暗い玄関内で…(写真参照) “壁に埋め込まれたタイプの靴箱”の上に、左手に持っていた買い物袋を置いて… その流れで“壁にある室内灯のスイッチ”をONにしようと左手をサッと伸ばした瞬間、ガツン! 一瞬「イッ!!!!!」と私の全身の機能は停止してしまった。そう、壁の凹みから壁の表面まで左手を最短距離で移動させようと(=壁の中を通過させようと!?)してしまったのである。

そんなこともあって慢性突き指症は悪化の一途… 先日のワクチン接種後には、“通常は痛みも何もない”はずの両手の指にも痛みが発生した。それがワクチンのせいなのか発熱のせいなのか分からないけれど、その後、以前よりも簡単に痛みが発生するように… というか、何もしていなくても痛みを感じるようになってしまった。う~む… 今年三度目の手術は突き指か…(そんな手術、聞いたことねぇぞ! あ、そうだ。若返りの整形手術なんてどうだ? ハハハ…)

「若い」「可愛い」の基準は???

2021年08月08日 20時05分40秒 | 仕分け作業(夜勤)
先日、私がコンベアー下流の区画で「ピッ、ピッ!」と荷物を仕分けしていたところ、ある契約リーダーから「松井さん、コンベアー上流の区画へ応援に行って下さい」と言われたので移動したのだが… その区画の前では“おちょくりシスターズ(私に「素敵なコーディネート」だの「可愛い」だの言って会話を楽しんでいる若い女性二人)”の一人が、コンベアーから荷物を取り上げて棚に載せていた。

そして、私の顔を見や否や「あっ、松井さ~ん! 救世主が来たぁ~」と叫んだので、私は「おいおい、そんな大きな声を出すなよぉ~ 恥ずかしいがや…」と思ったけれど口には出さなかった。そんなことを言おうものならば、またもや「可愛い」と言われかねないからである。その後、ある契約男性から“私がテニスをやっている”と聞いたようで、「松井さん、若いですね」と言われたのだが… そんな、テニスくらいでねぇ~

さらに、「すいません。松井さんがこのポジションの時は綺麗に載せてるのに、私がやるとグチャグチャだから怒られそうだけど… ホント、松井さんで良かったぁ~」と言われたので、「そんなことで怒らないよ。私じゃなくても…」と言ったら、「何を言わせようとしてるんですかぁ~」と言われたので、反射的に「何も言わせようなんて思ってねぇよ」と言ったのだが… 私の頭の中は「???」であった。

また、別の日には… 留学中の派遣男性から「作業が終わったら合図をして下さい。日本語でも英語でも…」というようなことを言われたので、私が笑いながら「英語は分から~ん」と答えたところ… 隣の区画で作業をしていた“もう一人のおちょくりシスターズ”から「松井さん、可愛い」と言われてしまったのである。なんで… もう、彼女たちの“基準”が分からない。ひょっとして、何でも「可愛い」と感じる年頃なのか? だったら、彼女たちの前でオナラをしても「可愛い」と言われたりして!? ハハハ…

ワクチンに振り回された一週間

2021年08月07日 15時27分45秒 | 仕分け作業(夜勤)
ワクチン発熱&解熱直後の出勤となった火曜日は、接種部位の強烈な痛みは当然として、とにかく“だるさ”が半端なかった。そんな時には“荷物をコンベアーに載せ続ける”というハードなポジションに配置されていたりするもので… 契約男性Aさんから「松井さん、大丈夫? ポジション、変わろうか?」と言われたので、私は「折角そう言ってくれるのだから…」と思って、“機械でピッピとやって荷物を仕分けるポジション(これも決して楽ではないのだが…)”に変更してもらった。

しかし、いざ、作業を始めてみたところ… 自分が想像していた以上に体が重く、キビキビと動けなかったのである。そんな私を見ていた契約男性Bさんから「37.5度以上の発熱がなくても休めば良かったのに… 私だったら休んでますよ。ワクチン接種が理由なんだから、堂々と休めるじゃないですか」と言われてしまったのだが… いや、やっぱり… 熱が下がっちゃったら「行かなきゃ」って思うじゃんねぇ~(これだから“部活中に水を飲んではいけなかった世代”はダメなんだよなぁ~ ハハハ…)

水曜日は、普通に“機械でピッピとやって荷物を仕分けるポジション”に配置されていたのだが… 正社員から「あっちの区画に荷物が溜まっているので行って下さい」と言われ、コンベアー上流へ移動して作業… 「別のコンベアー沿いが大変な状況になっているので、そちらへ応援に行って下さい」と言われ、倉庫内を端から端へ移動して作業… 「また別のコンベアー沿いに荷物が溜まっている区画があるので、そこへ行って下さい」と言われ、またまた移動して作業… そこに溜まっていた荷物の量が多かったので、作業終了が“ドベ”になってしまったのだった。

木曜日は、比較的楽な“コンベアーから荷物を取り上げるポジション”だったのだが… 最初の1時間が過ぎた頃に正社員がやって来て「契約男性Cさんの代わりに“機械でピッピとやって荷物を仕分けるポジション”に入って下さい」と言われてしまった。どうやら、Cさんも私と同じように“ワクチン接種後に発熱したけれど、熱が下がったので出勤した”らしいのだが、私と違って37.5度以上の発熱があったということで“帰宅命令”を下されたということだった(37.5度以上の発熱があったら、解熱後72時間は出勤しないように言われている)。

昨夜は、“運搬車を受け取りに来たトラックへ空の運搬車を渡す作業”から始まった。それは、“折り畳まれている運搬車を開いて十数メートル移動させてトラックドライバーに渡すだけ”なのだが、トラックへ積み込む数が80台だったので80往復… そのポジションには2~3人が配置されていることが多いのだが、昨夜はたまたま私だけ… だからと言って、ドライバーさんも忙しいだろうから、のんびりやっている訳にはいかない。ということで… その作業を終えた30分後には、早くも汗ビッショリであった。

その後、予定通り“荷物を流し始める場所での雑用ポジション”で作業を開始したのだが… またもや“ワクチン発熱&解熱による出勤停止者”が出たようで、1時間も経たない内に正社員から“荷物をコンベアーに載せ続けるポジション”への変更を言われ… さらに、1時間ほど経ってから“機械でピッピとやって荷物を仕分けるポジション”への変更を言われた。ワクチンのせいで何となく落ち着かない一週間になってしまったのだが… 最後、またもや“多くの荷物が溜まっている区画”に当たったのか、作業終了がドベ“になってしまった。う~む… 貧乏クジを引くのは子供の頃から変わらないなぁ~ ま、それも嫌いじゃないけどね。ハハハ…