極東極楽 ごくとうごくらく

豊饒なセカンドライフを求め大還暦までの旅日記

クリスマスローズとサンパチェンス

2009年12月26日 | WE商品開発



黒松が 希望ヶ丘に 育ち立つ 小さき頃の クリスマスローズ  




【環境税時代の知恵】


環境税(environmental tax)導入が本格化する。これは
現政権の米軍基地縮小とCO2 排出量削減という大き
政策課題であり、最初の一歩となり、まじめにいう
のだが実に面白い。なぜなら、後世に偉業として名
を刻むことになるのだから。ここで、税制と同時に
職場・家庭・自治体(→国土産業省・厚労省・総務
省)の「削減運動グリッド」なる課題を政府が編成
し、重層的な基本計画をつくるべきだろう。具体例
として、例えば総務省→自治体→住民参加で削減の
ロードマップを作成し実行展開するというようにし、
最終的には、環境税とCO2 排出量削減費用を相殺し
効果が上がれば、その能力(=努力×時間)に似合
った分だけ環境税の軽減分を運動体に還元していく
見える仕組みを構築できれば面白い。



環境税は2つ手法があり、先ず(1)経済的手法の
環境税とは、課税そのものによる削減効果を活用し
た手法
で、従来主流であった規制的手法ではなく、
経済的手法で環境問題を解決するために導入される
税の総称。環境税によって外部不経済が経済の内部
に取り込まれることが期待される。課税による外部
不経済を市場内部へ取り込むことを主張したのは、
アーサー・セシル・ピグー(1920年)であり、ピグ
ーの提唱した税制を『ピグー税』と呼んでいる。欧
州の税制中立の炭素税の場合、財源使途は環境に限
らず、経済的手法としての環境税にあたる。



次に(2)環境財源としての環境税である。森林環
境税・産業廃棄物税・水源環境保全税など、地方環
境税が導入されているが、これらは上記の経済的手
法としての面だけでなく、財源使途を環境対策にし
た目的税としての側面がある。これらの地方環境税
は、地方分権一括法により新設された法定外目的税
を活用して、創設されている。

【欧米の環境税制の特徴】



欧州のいくつかの国々でその導入が検討されている。
スウェーデン、オランダ、ドイツ、イギリスなどで
は既に環境税が導入されており、これらの国はいず
れも温室効果ガス排出量削減を実現している(京都
議定書#各国の取組状況を参照)ことから、導入を
検討中の国でも高い効果が期待されるという。化石
燃料に課税することが一般的だが、スウェーデン
は再生可能エネルギーに対する減免・還付等を行っ
ている。なお、得られた税金を地球温暖化対策に
用いる(特定財源)方法もあるが(日本の環境省は
この方式による炭素税導入を提案している)、財政
の柔軟性を削ぐことや、そもそも税の要件(公平・
中立や財源安定など)にそぐわないという問題もあ
る。



ドイツでは環境税(炭素税)導入時に税収の 9割を
雇用にかかる人件費抑制に充てる(具体的には社会
保険料の縮減。残り 1割は環境対策に充てられてい
る)ことで税制中立に配慮しつつ雇用環境改善・失
業率抑制も実現する工夫がされる。英国は税 (Tax)
ではなく環境負荷に対する課徴金 (Levy) と位置付
け (en:Climate Change Levy)、一般財源に組み入れる
工夫がされている。

【ペリステラ的税制の特徴】

 南山武志

日本でも導入が提唱され、与野党で、温度差はある
ものの、議論は進められている。日本経団連では、
エネルギー課税は既に過重である等として新規の環
境税の導入は反対している。一方で、既存エネルギ
ー課税の環境対策への転用を認めている。2008年9月
には、道路特定財源の一般財源化に伴い、既存のエ
ネルギー課税と組み合わせて、使途を環境対策に組
み替える考えを示し、容認に転じている。日本商工
会議所環境と経済の両立を阻害するという理由によ
り、「導入に当たっては極めて慎重な検討が必要で
ある」として、「まず環境税ありきとする議論には
絶対反対」との姿勢を取っている。こうした政財界
の対応に対して、NGOなどから批判的意見が出され
ている。一方、日本税制改革協議会(JTR)は「税で
環境をよくすることはできない」として環境税に対
して批判的である。 なお、経済同友会のように税
制中立や関連税例の一括見直しといった条件付きで
導入に含みを持たせているところもある。



9月22日、鳩山首相はニューヨークの国連本部で開
かれた気候変動首脳会合で「CO2 をはじめとする温
室効果ガスを、2020年までに1990年比で25%削減す
る」と演説した。12月22日の「平成22年度環境省税
制要望
」では、(1)原油、石油製品(ガソリン、
軽油、重油、灯油、航空機燃料)、ガス状炭化水素
(天然ガス、LPG等)、石炭を対象に、輸入者、採
取者の段階で課税(石油石炭税の納税システムを活
用)(2)ガソリンについては、(1)に加え、ガ
ソリン製造業者等の段階で課税(揮発油税の納税シ
ステムを活用)となっている。地球温暖化ガスを排
出するすべての化石燃料に、新たな税金がかけられ
ることになる。税収の総額は2兆円。ちなみに、石
炭は現行石油石炭税に比べ4.9倍、天然ガスは同3.6
倍、石油は同2.4倍の課税額となる。環境省案では、
これを来年2010年4月から実施としている。実施に
当たって、負担増に対する不安を解消するためにも
「地球益」が損なわれることの損失(環境負債)を
含めた「Goods vs. Bads」を丁寧にオープンに予測す
ることが前提となる。このブログでも再三掲載して
きたが、環境対策(環境推進)は「文質淋淋型」の
公共投資であり、内需拡大であり、成長戦略である
ことをここで再確認したい。
 



 
【サンパチェンスの実力?】

 浦野豊

サカタのタネが販売する花苗「サンパチェンス」に
は、名前の由来「Sun(太陽)+Patience(忍耐)」のと
おり、夏の強い日ざしに耐え、風雨にあたっても花
が長持ちする。生育も旺盛で、露地植えにすると高
さ約1mもの大株となり、花径約6cmの大ぶりの花を
咲かせるたくましく美しい植物だが、 西村いくこ
グループの発見「植物の表面にある二酸化炭素を吸
収する穴-気孔の数を増やす方法」(『アジアンタ
ムと究極の成長戦略
』)の1つの狙いのCO2 吸収能
力の増進効果があり「環境浄化植物」として注目さ
れている(2008年03月25日)。



東京大学 農学博士の浦野 豊との共同研究で、サン
パチェンスのCO2 吸収能力が他の植物に比べて極め
て高いことが実証された。吸収能力を発揮するのは
CO2 だけではない。自動車の排ガスに含まれる二酸
化窒素やシックハウス症候群の原因物質ホルムアル
デヒドまで吸収する。その吸収能力は、従来の園芸
植物との比較で、CO2 が4~6倍、二酸化窒素が5~8
倍、ホルムアルデヒドは3~4倍。さらに、サーモカ
メラを使った実験では、夏の高温時での、サンパチ
ェンスの「打ち水」効果による気温降下能力も認め
られたという。

サーモカメラを使った実験結果

楽しんだ後の『サンパチェンス』を、ゴミとして捨
てたり、燃やすのではなく、土壌に還元し、その有
機物を新たな植物の栄養分として、リサイクルする
には、堆肥化することで、冬の間に炭素の固定する
ことが条件となる。我が家(5名)のCO2
の発生量
の試算結果、スギの吸収量500~800本相当するがわ
かった。単位面積当たりサンパチェンスの能力はス
ギ(2年生)を2割程度上回る。できれば自治体レ
ベルで育成運動を展開してみてはどうだろうかと考
えている(ワンコイン苗生育運動)。



 【発注方法】



インパチェンス

インパチェンス(学名:Impatiens walleriana)とはツ
リフネソウ科の植物。別名、アフリカホウセンカ。
花を観賞する園芸植物である。本来インパチェンス
(Impatiens)とは、ツリフネソウ属のラテン名だが、
日本でインパチェンスというとアフリカホウセンカ
の意味で使うことが普通である。開花期間が長く、
初夏から秋にかけての夏の花壇材料として利用され
る。また日陰でも花を咲かせるので、日陰のガーデ
ニングでは重宝される。一年草であるが、こぼれ種
でも増えるほどの増殖力がある。


 

ヘレボルス(Helleborus)はキンポウゲ科のクリスマ
スローズ属に分類される植物の総称。ヘレボラスと
もいう。「クリスマスローズ」という呼称はクリス
マスのころに開花する「ヘレボルス・ニゲル」だけ
を指した呼称であるが、日本の園芸市場では「レン
テン・ローズ」と呼ばれる「ヘレボルス・オリエン
タリス」なども「クリスマス・ローズ」の名前で出
回る。「チベタヌス」が中国の四川省から雲南省に
かけて自生しているのを除けば、15の原種の全てが、
東ヨーロッパからバルカン半島からトルコ、シリア
に自生している。



門松用の黒松の調達に希望ヶ丘に、仲間とともにト
ラックで行くが、30年前の建設当時や、家族連れで
遊びに出かけたと楽しく話しながら、当時が愛おし
く思い出された。品種改良は主にイギリスで進めら
れた。「クリスマスローズ」という呼称も「イギリ
スのクリスマス」に開花するという意味である。夏
は休眠状態となり根は活動を休止し、呼吸している
だけの状態となる。可憐な花「クリスマスローズ」。
花言葉は「追憶」。

Pinus massoniana SZ114.png クロマツ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする