7/3にこのカテゴリーで記事書いた後、
皮膚外に出てきた手術縫糸は成長続け数ミリになってた。
7/30の予約診療日ドクターに切ってもらおうと思ってたら、
前夜に擦り切れ取れた(^^)v
記念写真は撮ったけど、記事にするの忘れてた。
あの7/30、ほぼ順調に回復してて病院でのリハビリが最後となった。
今日のお昼前に撮影したものですが、
画像の赤〇がその糸が出てた箇所。
もう飛び出してくることはなくなりました。
729には⤵︎
山吹色〇は骨のでっぱりで、左に比べて気になる。
日によってちょっと痛い日もあります。
以前から先生にお尋ねはしても、納得できる回答は得られていない。
昨日は、1か月後の予約診療の日だった。
それまでは電車利用して森小路駅から徒歩10分、
ここんとこ猛暑ハンパないので、はじめて車で行った。
運転もできるようになったと先生に報告。
あのでっぱりがどの骨に該当するのかよくわからない。
きっと先生もどうしようもないのだと思う。
転倒して右掌で全体重受けて、手首下の骨折れるぐらいの衝撃。
手首関節周りのごちゃごちゃした城石垣風・ジグソーパズル風骨たちも広がったに違いない。
これをちゃんと元に戻すのは至難の業だと思う。
未だに右手に体重かけれない。
ということは跳び箱飛べないし、逆立ちだってできない。
この年なって、できんでもええやんと慰めてもらってる。
日常生活ほぼ支障なくできることに感謝しないとね。
あともう一点気になるのは、親指と人差し指が少し腫れていること。
蜂窩織炎のバイキンは治ったようにみえても体内に潜んでて、弱ったらぶり返すと聞いたことあります。
他の菌やウイルスだってそうかもしれない。
そうした残存した何かが2指に残ってて、チリチリした痛みのような違和感が消えない。
あとどれぐらい続くのだろう、死ぬまでだったら嫌やな…
包丁だって使えるし、字だって書けるようになった。
でもその微妙な腫れのため美文字をたくさん長く書きにくい。
難儀して久しぶりに写経しました。
私の知り合いも大腸がんの縫合が外に出てきて、それを手術した医師と違う外科部長が見つけ縫合のやり直しをしていました。
中の糸がどんな風に縫合されたか確認できないですもんね
私は虫垂炎の時の中の縫合が上手く出来ていなかったのか、術後に痛みを感じて医師に言ったところもう一度お腹を開けないとと言われて怖かったし我慢しましたがその後5年痛かったです、その五年後にその糸がいたずらして大腸を縛り付けてしまって腸閉塞となりました、別の病院でしたがその時医師は糸がそのままにしていても大丈夫なんだけどいたずらしたんやねと、体に吸収する糸なんでしょうけど、でもふと考えるとその五年前には縫合がはずれていたんだ、そこはどうなっていたんやろうと思ったけど、きっと自らの治癒力で傷が勝手にくっ付いたのか、腸閉塞の時の外科医は余計な事は口にしませんでした
腸閉塞の術後には痛みも何もなかったので、やっぱり虫垂炎の時の術後は糸がはずれてて多少の炎症が中で残っていたんでしょうと納得して納めました (^^;)
体は正直で、でも治癒力もやっぱり凄いと思いました (^.^)
虫垂炎手術が腸閉塞に繋がったなんて怖いなぁ。
よくぞ無事に乗り越えられたこと、お見事です。
昨夕は安倍総理の辞任会見生中継ずーっと視聴してました。
お立場上決断されるまで悩まれたことでしょうね。
記者会見で質問される記者の方々で、これまでのご尽力の労をねぎらわれた言葉を発されたにはお一人だったような。
名乗ったあと、たった一言お疲れ様でしたに30秒もかからないだろう。
トップである以上批判矢面に立つ覚悟はおありとはいうものの、記者は聞き出すのが仕事とはいえども、一般国民として違和感持った人多いかもしれませんね。
さて、良かれと思ってする検査で命縮める時もありますでしょ。
知人はこの夏前に、内視鏡検査した日の夕刻帰宅した家で喀血下血で落命されました。
血をサラサラ流れやすくする薬を処方してる同じ病院での検査であったにもかかわらず。
連携不足だったのか確かめる解剖には至らず、コロナ禍ゆえすぐに荼毘に付されました。
いつ何時何処で遭遇し、それが終焉に繋がるのか誰にもわかりませんよね。
専門家には聞くに聞けないし、聞いたところで理解出来るかも分からない。学生さんとか研修医さんなど患者への愛情の強い方をきっかけに改善の方法見つかる事を願います。
側面からのレントゲン写真見てると、
手根骨(しゅこんこつ)という8つの小さな骨の一つに固定されるボルトもあります。
おそらくこのため、手首が上にも下にも90度曲がらないように思えます。
リハビリで理学療法士さんが思いっきり抑えても、45度程度。
リハビリの後痛いのが数日続くので、7月末でリハビリ終了となりました。
このボルトを抜いたら曲がるのか…
でも怖いなぁ~
手術した先生は分かってるかもね。