秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

閉業のお知らせ

質店は2021年8月に閉店いたしました。 昭和21年9月創業で75年間にわたりご愛顧賜りありがとうございました。

大丸心斎橋店は300年の老舗

2020-01-12 | 世情雑感


御堂筋側の正面玄関、紅白の松飾りも現代風。

稲荷祭まで40分の見学でした
2019年秋分に建替リニューアルオープンした大丸心斎橋店。
もうすでに3ヶ月は経ってます。
年末に心斎橋行ったけど立ち寄る時間なかった。
1/10楽しみに出かけました。

10時開店と同時に入館。
来館者を出迎える店員さんが各店舗前に。
各ブランドショップファサード撮影も憚られる。

ちょっと恥ずかしくて、ヴォーリス建築の再生とかも写せなかった。

中央にエスカレーターがまとめられてます。
以前は二箇所ありましたけどね。

時間に限りあるので、
これで地下から10階まで上がり降りて来ただけ。









各フロアごとに正月飾りが格調高い。
ちょっと中に入る勇気はない。

370店ものブランドが入ってるそうだ。
聞くところによれば敷居高くなったって。
日本人よりは外国からの観光客が多いとか。

そうした中で9階で唯一行列が



ジャンプショップでした。
9階はジャパンアニメのポップカルチャーフロア。
ポケモンセンターにカフェ併設で西日本初らしい。





エスカレーターもキレイで見惚れます。

半世紀前に、ここ大丸でバイトしたことあります。
エスカレーター前でお辞儀するお姉さん役。
エレベーター内でインジケータボタン押す役もした。
制服着用で慣れないハイヒール履かされて。
立ち仕事に耐えれず1日しかできなかった。

高校大学時代の1970年代、
難波の高島屋から心斎橋大丸まで
用事もないのに心斎橋・戎橋筋ぶらぶら。
当時はこの通りでのショッピングが楽しみだった。

しかし平成の30年で、今の心斎橋筋にその面影はない。

そうした折に大丸の建替リニューアル
すごい意気込み感じました。
ここでお買物できる日本人増えるといいですね。






メルキィと知恵比べ

2020-01-11 | ギズモ&もぐ&メルキー

今朝起きてキッチンへ入ろうとしたら、扉隙間に小さい座布団!






普段はこんな風にストッパー置いてます。
昨夕帰ったら、これがずれて扉閉まってた。
メルキィたちはキッチン入れなかった。
それで懲りたのか。
おもちゃ咥えて運ぶように座布団持って行ったんでしょう。

賢いなぁ

猫の飲み水は洗面所前にも置いてます。
ところが去年11/13に


前足で水掬って上手に飲んでる?



流し台で溜めてた水を味見して、イケルとなったらがぶ飲み。
それ以降ちゃんとキレイな水入れ置いてます。

猫エサは空き缶で保存してます。
奴らは空き缶ひっくり返したら蓋が開く事あるのも知ってる。
開いたらラッキー、中のエサが入ったビニール袋噛みちぎり食べ漁ります。
最悪です。
今はほとんどのエサを収納家具に
さすがに扉は開けられへんから。

あのトイレ用猫砂だって人間用トイレにて保管してます。
扉を開けれないから勝手に中に入り悪さできない。



カーテンボックスの上大好き。



おかげで滅多に掃除しないところの埃落としてくれる。

猫はどう思うか、どう行動するか、
ギズモともぐ時代よりうんと過激な知恵比べバトル続いてます。
ボケ防止になりますわね(*´-`)









稲荷祭のご馳走

2020-01-10 | シチの目



昨年末に大阪質屋協同組合の防犯講習参加した折に、
新年の稲荷祭も出ておいでとお誘いいただいた。

心斎橋にある組合ビルの屋上に鎮座してます。


初参加です。
伏見稲荷から勧請されてて、
神職さんは難波神社から出張されてます。

今年はまた参加者減ってるそうです。
職員さんも入れて20名いなかったと思います。
衰退業界なもんで、寂しいかぎり。

互礼会のお正月二段折りは立派で美味しかった。
行ってよかった(๑>◡<๑)




正月から来店客僅か1名や、とか
閑古鳥不幸自慢しながら頂きました。

稲荷祭までに大丸百貨店へ。
昨秋だったかTVで視聴したリニューアルの見学です。

これはすごかったので項を改めて

つづく


とうとう始まって、やっとおさまった

2020-01-08 | ギズモ&もぐ&メルキー


普段はミャ〜って清音で鳴くのに、
日曜日突然ビャ〜ヴァーー
きったない濁音で鳴き続けるメルちゃん。
いよいよ発情期到来。

キィちゃんと違ってうるさ過ぎ。
それが3日も続いた。
今夕何故かおさまった。
やれやれ  ʅ(◞‿ ◟)ʃ



昨日の朝刊でみた全紙広告


ヤなことはえない
メンドーなことはさない
ツゴウのわるいことはこえない


長谷川町子さんの絵だと思う。
なんの宣伝だったのかな?

そうありたいと思います。

★1/9追記
新聞見開き全紙広告は、右下に
長寿先進国、おめでとう。宝島社




箱と共に去りぬ Gone with the box

2020-01-07 | 世情雑感



ニャンコどもに6時前に起こされて、
スイッチ入れたTVで見て笑えた。
Ghosnは箱と共に去りぬ
うまいこといいますね。

Gone with the wind
風と共に去りぬ
明日は明日の風がふく

15億の保釈金没収されても
ゴーン被告にとっては微々たる額。


「さあ、冒険の旅に出よう」
「国境、組織、すべての枠を超える生き方」


明日1/8記者会見するそうですが
何を語るんでしょうか。



フェリー内で見かけたポスターです。

「あなたの気づきでテロを防げます」って
どこで何に気づくの?

もうちょっと具体的に指示してほしいな。

空港のチェックがあんなに脆弱なのに。
特別機で出国される政治家、外交、皇族の方々の荷物も
きっとスルーされて来たんでしょうね。







フェリーの新造船と古いのと

2020-01-06 | 世情雑感


1/2朝7:14 帰りのフェリー、大阪湾より
金剛山から連なる紀伊山地に昇る日の出です。

左甲板に行くと、


後ろにいたサンフラワー号が横に併走してた。
背後が神戸の街です。

名門大洋フェリーは南港フェリーターミナル
サンフラワーはトレードセンター前から乗下船できます。
次別府に行く時はサンフラワーに乗ってみたい。

ここ数年フェリー旅が人気で
それも2等の大部屋雑魚寝よりランクアップしたもの。
そのため個室の多い新造船が次々就航してますね。

昨年6月と9月には阪九フェリーで1等洋室。
10月にはオレンジフェリーでさらにランクアップ。
瀬戸内海航路は揺れがほとんどないし超快適でした。
共に新造船をセールスポイントにしてた。

この旅の往路、南港17時発の第一便は古い船だった。
レストラン入口も



帰りは新門司港19:50発の第二便
新造船でめっちゃキレイ




航海中にくぐる橋3つ明石大橋、瀬戸大橋、来島大橋。
やっぱり冬は暗くて寒くて長く甲板に居れない。





帰路の船から明石大橋みるために



6:48から待機



6:52 撮影したら二人はさっさと船室へ。

私一人が日の出待つ。
他にいるのは一眼レフ構えた二人程度



後ろからサンフラワーきてる



日の出見て感激するには、年重ねないといけないのかも。

船室戻り、氷のような手触らせた。
きゃーなんて冷たいんだ
そこまでして見るかと呆れてたかな。

若い頃は神社仏閣墓参り、
ただ行ったというだけだったし、ね。
老い先短くなると感激するもの増えて
森羅万象全てが美しい






初湯ひょうたん温泉の湯雨竹

2020-01-05 | 旅・九州


14:12ひょうたん温泉に入館

中庭にはすでに初湯終えた孫たちが


湯上がり休憩中。
駐車場抜けて裏から出ると面白いよと教えてあげる。



温泉施設の裏側が実に興味深い。

小川挟んでビニール温室みたいな施設があった。
中には竿に竹箒を逆さまにずらーっと並んで架けてある。
湯気上がりなんだろうと、撮影したけどわけわからん画像で捨てた。

ところが、コレがなんと




湯雨竹システムだった。
入口傍に足湯用に設置されてて
説明板によると



100%源泉掛け流しの100度のお湯を水で薄めずに一気に温度を下げるシステムだった。
流下式塩田の枝条架をヒントに、
ひょうたん温泉と大分県で共同開発したそうだ。

ホンマいい湯でした。

帰りのフェリーでお風呂入ってくるわと言うと

お母さん あほやなぁ
せっかく温泉浸かってもったいないで
今晩はお風呂やめとき

晩御飯とお風呂はセット物
一連の流れ作業でしかなかった私。
背負うた子に教えられが、どんどん増えていくのだった。








別府鉄輪温泉ぶらぶら散策

2020-01-04 | 旅・九州
べっぷ海鮮市場で昼食後、鉄輪温泉のひょうたん温泉で初湯です。
めっちゃ楽しみ(^_^)☆

13:15から15:35まで2時間20分の自由時間。
そんなに長く温泉浸かってられないので先に鉄輪を散策から。


建物の湯管には湯の花びっしり。
道路側溝などあちこちから湯けむり上がってました。
こうした湯けむりが高速道からも見えます。

2018年六郷満山巡った時に連泊したホテルからも見えました。
晩御飯いらんから、ひょうたん温泉行きたいと添乗員に交渉した。
下調べしてたけれど時間なくて無理だった。

ずーっと行きたいと思ってたらチャンスは巡ってくるものです。

メーン通りのいでゆ坂を上り始める。






日帰り温泉も何箇所か見かけました。
さすがに入湯する時間余裕はない。

大衆演劇場も。



ひょうたん温泉から細い上り坂が続き息が切れる。
時間に限りあるから写真撮りながら歩く。



足湯できるとこ覗いてみた

地獄蒸し料理が食べれる処で
食べてみたかったけど、昼食終えたばかり。

いでゆ坂が終わり、振り返って撮影。
みゆき坂になると地獄めぐりスポット
温泉噴出口の形状や色によって、
それぞれにそれらしい名前が付いてます。

全部入れないので一番人気そうな海地獄へ入場。












もうすぐ14時になるので引き返すことに。
ひょうたん温泉初湯に時間残しておきたいから。

つづく







年賀状終活の〆は?

2020-01-04 | 日々是好日



平成最後の年賀状に終活宣言ご挨拶。
令和2年の元旦と3日に70枚ほど頂戴しました。
同級生ならまだしも目上年上の方も多数おられます。
どうしよう〜
お礼のお返事書いてたら、いつ終わりにできるんだろう?
閉店終了ガラガラのタイミングようわからん。


終活年賀状に、
今後は質オザサ店主ブログで生存確認して下さいと記した。
それもあってか去年のお正月の拙ブログアクセス数は普段より増えてた。
でも数字は忘れてしまうもの。

ブログ始めた2005年春、
アクセス数100目標にしてた頃が懐かしい。


興味ひく時事ネタ投稿してないのに、
昨日1/3のアクセス数はなんと1016
千越えですよ〜

記録残しておきます(^_−)−☆







今正月は、おみくじなど神社絡みの記事検索が急増してました。
PCビューでご覧いただくと人気記事トップ10がわかります。

ネット販売の補足として始めたブログ投稿、
2005年から15年、時節の流れは興味深いものがあります。

1/3は



初詣の宇佐神宮でたっぷり2時間も

2020-01-03 | 旅・九州

逆光で暗いなと思った画像も、
よく見ると光の入り方が美しいので。





元旦10時前に宇佐神宮初詣参拝。
やっぱりお正月は道も渋滞してて到着が9時半過ぎてた。

2018年5月六郷満山で初参拝以来、今回が3度目。
時間たっぷりあったので
やっと行けたとこご紹介します。



駐車場まえの案内図です。
ほとんどの方は大鳥居から入ります。
お正月なので参道両側に屋台がずらーっと並んでました。
さすがに全国4万社余りある八幡宮の総本宮、たいそう賑わってました。

猿まわしの見世物もでてたし、
麻生神楽も初めてみました。




宝物館も息子が入館料出してくれたので初めて入ったし。
孫たちは屋台とか巡ってる間に、
私が向かったのが




駐車場前の地図とは方位は逆です。

最初の画像の西大門前の階段下、
左に下ると菱形池でそこまでに亀山神社が鎮座
今まで見過ごしてました。

宇佐神宮は亀山(小椋山ともいう)山にあり、その山を守る地主神です。





ひと気全くなくて静まりかえっていました。



次に見に行ったのが呉橋。
小椋山、亀山神社繋ぐ線上の西参道が寄藻川に架かる橋です。

昭和初期までこちらが表参道で、
今でも勅使はこちらから。
普段は閉じられています。











土手道傍に公園整備されて


夏目漱石も元旦初詣してたんですね。










2020謹賀新年

2020-01-02 | エソラ&ゆうり



新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

年越しの旅から無事戻りました。
船旅といっても豪華客船ではなくて、
往復フェリーで九州への旅。
コスパが良くて目一杯観光できてハマってます。
昨年は6月と9月に上等船室利用で2回九州へ。
11月にはオレンジフェリーのさらにランク上の部屋で四国の東予港へ。

瀬戸内海の船旅は波も静かです。
小学生の孫たちにも体験させてあげたいと思いました。

年末年始は混むし割高ですからいい部屋は無理。
2等の蚕棚カプセルホテル風のベッドで申込み。
それでも孫たちは秘密基地みたいで大はしゃぎ。


大晦日の夕刻17時に大阪南港を出航。





元旦5:30に新門司港着岸。
ツアー46名参加で満員の観光バスは平尾台へ。


6:37
すでに一般乗用車いっぱい来てました。

展望台まで少し歩くと

6:41
日が昇るの待つ間の寒いこと。

初日の出で人気スポットらしいけど、
団体バスはうちら1台だけ。

どんどん人で埋まっていくと
早朝の厳寒にも耐えやすくなる。




7:21 初日の出を写すえそら





何よりもお天気が一番心配でした。
冷たい暴風雨だけは堪忍して欲しかった。


神さまありがとうございます(^人^)

つづく