いいね~おいしいね~

食べたり買って良かったもの等を実体験に基づき厳選紹介!ぜひご利用頂きより良い人生や日本経済等活性化につながれば幸いです♪

鮨 しら河(東京 清澄白河)の鮨ランチはとてもオススメ!

2025年03月30日 01時00分00秒 | 外食

東京メトロ清澄白河駅A3出口から徒歩2秒の「鮨 しら河」へ平日の昼の12時過ぎに1人で行って来ました♪

お店の右側は沖縄料理店で、左側は中華料理店となります。

↑店構え

以前から気になっていたお店でようやく行けて嬉しかったです♪

店内はかあり明るく綺麗で清潔感が漂い、入って左側はカウンター10席で、男性板前さんが3人いましたね♪

店内入って右側はテーブル席で、4人席、6人席、4人席がありました♪
テーブル席は埋まっていて、さすが人気店です♪

1人だったのでカウンター席に案内されて座り、すぐに濡れた熱い布おしぼりと、熱い緑茶が運ばれます♪

↑おしぼり等

目の前のガラスケースには美味しそうな新鮮で綺麗な鮨ネタが並んでいました♪
ここは美味しい鮨屋ですね♪

↑ガラスケース

↑ガラスケース

ランチメニューを見て、にぎり1.5人前(11貫+カッパ巻き+鉄火巻+赤出汁)2,220円税込を頼みました♪
にぎりは、その他に以下がありましたね♪
・にぎり(8貫+カッパ巻き+鉄火巻+赤出汁)1,530円税込
・上にぎり(10貫+カッパ巻き+鉄火巻+赤出汁)2,190円税込

↑ランチメニュー

目の前でスピーディに握ってくれ、比較的すぐに、以下のにぎり1.5人前が置かれました♪

↑にぎり1.5人前

下側の右から鮨ネタは以下の順でしたね♪
マグロ赤身が2つあるのは嬉しく、白身もかなり上質さを感じましたね♪
・マグロ赤身
・白身 鯛?
・マグロ赤身
・イカ 柔らかい♪
・青柳
・いわし 脂乗ってる♪
・ホタテ
・玉子
・車海老 大きい♪
・ヒラメ?
・赤貝ひも?
・カッパ巻き(きゅうり)3
・鉄火巻き(マグロ)3

そしてにぎりと同じタイミングでアツアツの赤出汁も運ばれ、その中には大きなエビの頭部分が浮かび、出汁がよく効いてさすがエビの出汁が効いてマイルドでかなり美味しかったです♪

↑赤出汁

なお、支払いはpaypayやクレジットカードが利用でき、現金不要で支払いが楽で良かったですね♪

↑支払方法

東京の清澄白河の「しら河」は、明るく綺麗な店内で、上質な鮨ランチを美味しく頂けとてもオススメです! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自画自賛(都内)の焼肉はとてもオススメ!

2025年03月29日 01時00分00秒 | 外食

都内にある自画自賛で平日20時過ぎから男性6人で飲み放題の黒毛和牛などの焼肉を楽しみました♪

↑自画自賛の看板

このお店は住所非公開のお店となり、グルメサイトへの掲載は禁止ですが、個人的なブログなどSNSには掲載可能とのことでしたね。

今回は6人の個室に入り、1人15,000円税込の飲み放題のコースで、テーブルの上には食べ物メニューが1人ずつ置かれていました♪

↑個室

↑食べ物メニュー

料理は以下で、黒毛和牛などの上質でどれも素晴らしいものでしたね!
特にフィレ等の肉がかなり柔らかく、適度な赤身が多いとても美味しいものでした!

↑和牛しぐれ煮茶碗蒸し

↑生キムチ(白菜、きゅうり)、生ナムル(ブロッコリー、もやし)

↑塩サラダ(レタスやリーフ等)

↑今日の肉!
これは素晴らしかった!一番上はフィレ肉♪

↑角度を変えて

↑一番下はタン

↑炙り 黒毛和牛 炙りたたき焼き
特製ダレ 生卵仕立て

↑生卵をとく

↑塩三種用のライム・ワサビ・塩

↑塩三種盛り合わせ(特上タン、ハラミ、フィレ)

↑角度を変えて

↑焼く

↑タレ三種盛り合わせ(黒毛和牛フィレ 、カタサンカク、ランプ)

↑ライス(中)
ライスは大・中・小・一口が選べ、友人は大3杯・中1杯を頼んでいましたね(^_^;)

↑ホルモン三種盛り合わせ(ミノ、コリコリ、ハツ)

↑ライム冷麺

↑アイスクリーム(抹茶)
その他にバニラとシャーベットが選べました。

なお、この日は誕生日の方がいたので、男5人で祝いました(^_^;)

↑誕生日おめでとうスイーツ

ドリンクメニューはノンアル含めて充実し、今回は特に日本酒も飲み比べでたくさん頂けましたね♪
どれも素晴らしいお酒で嬉しいです!

↑ドリンクメニュー

↑ドリンクメニュー

↑おりがらみの花陽浴

↑スパークリングワイン

↑純米吟醸 花色

↑仙禽2種飲み比べ

↑ロ万2種飲み比べ

↑赤ワイン(ラ・クロワザード レゼルヴ ピノ・ノワール)

↑新潟のお酒2種飲み比べ

↑煎茶

↑ホットコーヒー

 友人たちは他のお酒も楽しんでいましたね。
都内の自画自賛は、個室でとても上質な焼肉を、美味しいお酒とともにお腹いっぱい頂け、とてもオススメです! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THE GREY ROOM(東京 銀座)でのビリヤニランチはとてもオススメ!

2025年03月28日 01時00分00秒 | 外食

東京メトロ銀座駅から徒歩約3分の外堀通り沿いの銀座6丁目にあるGICROS GINZA GEMSビル11階にある「THE GREY ROOM」へ日曜の12時にあらかじめ食べログで予約して1人で行って来ました♪

↑お店のビル

このお店は最近読んだ「ビジネス会食」という本のQRコード先でオススメされていたお店のため行ってみました♪

エレベーターで11階に上がると、シックな黒色基調の素敵なゆったりとした空間が広がり、11階テラスからは銀座を眺めることができ、夜景はかなり綺麗そうでしたね。

↑エレベーターフロア

↑店内

↑店内

↑店内

↑店内

↑テラス

また、店内BGMは静かにジャズが流れていて、お香の香りもするのはさすがです!

1人だったのでカウンター席に案内されます。
2人以上だと、窓側の席がオススメですね!

店員さんは男女2人で、2人ともにこやかに笑顔でしっかりと目を見てくれ、さすがのホスピタリティでしたね。

それからバックカウンターには洋酒の瓶がズラリと並べられていました♪
本格的なウイスキーやカクテル、シャンパーニュ等もいただけるようです。

↑バックカウンター

席の構成は以下でしょうか。
・カウンター7席
・店内4〜6人席がゆったりと8つ
・テラス席4人席が3つ?

テーブルの上には、お冷ややお絞り、布のひざ掛けナフキン等が置かれて、そしてランチメニューもありました♪

↑お冷やなど

↑ランチメニュー

↑ランチメニュー

あらかじめ、以下のビリヤニランチセット2,530円税込を頼んでいました♪

・ミックスハーブサラダ、特製スパイスドレッシング
・季節のBiryaniビリアニ
・スパイスラボ特製 インドカレー2種
・ドリンク(インド産コーヒー or オリジナルスパイスティーorミルクチャイ)

まずは、ミックスハーブサラダが運ばれ、レタスやミニトマト(オレンジ2、赤1)、リーフなどたっぷり新鮮でスパイシーなドレッシングも美味しく良かったですね♪

↑サラダ

そして、お重のように白いお皿が3段でビリヤニや2種類のカレーが運ばれ驚きました
これも素敵です♪

↑ランチセット

季節のビリヤニは、タケノコやニンジン、葉物が入り、温かくしっとり細長いライスが美味しく、味も付いていましたね♪

↑ビリヤニ

このビリヤニ単独でも頂けますが、チキン・ポテトカレーや、魚のスズキ・スナップエンドウのカレーを掛けても美味しく頂けましたね♪

↑チキン・ポテトカレー

↑魚のスズキ等のカレー

どちらもマイルドで辛さは抑えながらもコクがかなりあるカレーで、絶妙なスパイシーさも感じこれはかなり上質で美味しかったです!

ドリンクは、具体的には以下から選べ、せっかくなので、好きなダージリンを選びました♪

■Indian Tea Selection
・マドゥライ マサラ ブレンド
アッサム(ブラックティー、カルダモン、ジンジャー、クローヴ、シナモン、ブラックペッパー、マリーゴールド)

・マヘシュワルブレンド
ダージリン(ブラックティー、ジャスミン、ジンジャー、クローヴ、ドライアプリコット)

・カシミール カフワ
カシミール(グリーンティー、シナモン、カルダモン、サフラン、ローズペダル)

・Spice Lab Tokyoオリジナルアイスティー
アールグレイ(ジンジャー、ブラックペッパー、クローブ、カルダモン、シナモン)

・インディアン ミルク チャイ
アッサム(ブラックティー、ミルク、ジンジャー、カルダモン)

■Indian Coffee Selection
Blue Tokai
・シングルエステートミディアムロースト
・スパイスラボオリジナルブレンド ダークロースト

このダージリンは、白くかなりきれいな器で運ばれ、ジャスミンや生姜を感じるスパイシーなもので、これもかなりコクを感じ上質でかなり美味しかったです♪
ポットも運ばれ、少しお代わりできたのも秀逸でした♪

↑ダージリン

支払いはpaypayやクレジットカードが利用でき、現金不要で楽で良かったですね。


↑支払い方法

東京の銀座の「THE GREY ROOM」は、かなり素敵な空間で、スパイシーで美味しいサラダやビリヤニ、カレー、紅茶を頂けとてもオススメです! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華龍飯店(東京 神保町)の中華料理はとてもオススメ!

2025年03月27日 01時00分00秒 | 外食

東京メトロや都営地下鉄神保町駅A5出口から徒歩約3分のビルの地下1階にある「華龍飯店」で12人で17時から中華料理を楽しみました♪

↑店構え

階段を降りると店内は明るく綺麗で、入口近くの席に案内されました♪

↑階段

↑店内

↑店内

奥には30人くらいの若い学生たちが利用し、その他に個室も利用されていて、さすが人気店でしたね。

今回は3時間食べ・飲み放題一人5,380円税込で、80種類の料理が食べ放題というものを利用しました!!

具体的に飲み放題メニューは以下で、生ビールや紹興酒、ウーロン茶を美味しく頂きました♪

【飲み放題メニュー】
◆生ビール
◆焼酎・紹興酒・芋焼酎・麦焼酎
鏡月ボトル/【紹興酒】五年ボトル
◆サワー
レモンサワー/ウーロンハイ/グレープフルーツサワー/梅サワー/シークワーサーサワー/緑茶ハイ/茉莉花ハイ/黒ウーロンハイ /カシスサワー/ゆず梅サワー/
◆中国果実酒
杏露酒/桂花陳酒/サンザシ酒
◆梅酒
すっきり梅酒/柚子梅酒
◆カクテル
カシスソーダ/カシスオレンジ/カシスグレープフルーツ/ピーチウーロン/ライチトニック/ライチオレンジ/ライチグレープフルーツ
◆ハイボール
角ハイボール/角ジンジャーハイボール/角コーラハイボール
◆各種ソフトドリンク

↑飲み放題メニュー

↑生ビールと烏龍茶

↑紹興酒

食べ物は以下が食べ放題で、3時間もあるのでかなりお腹いっぱい頂けました♪

飲み物や食べ物は、タブレットから注文できますが、そのまま口頭でも頼めました♪

【食べ放題メニュー】
1.自家製チャーシュー
2.エビホタテ入り玉子炒め 絶品中華!
3.海老と唐辛子の四川風炒め
4.黒酢酢豚
5.蒸し鶏のネギソースかけ
6.エビマヨ
7.本格四川麻婆豆腐
8.自家製海鮮春巻き
9.手作り焼き餃子
10.鮮エビワンタン
11.たたきキュウリ
12.ザーサイ
13.ピータン
14.ピータン豆腐
15.キムチ
16.枝豆
17.冷奴
18.パクチーサラダ
19.揚げピーナッツ
20.フライドポテト
21.ゆでピーナッツ
22.よだれ鶏
23.蒸し鶏の鼓油ソース
24.キクラゲの和え物
25.胡瓜と砂肝和え
26.エビせんべい
27.冷しトマト
28.メンマ
29.春雨和え物
30.クラゲ和え物
31.パクチーと干し豆腐の和え物
32.ネギチャーシュー
33.唐辛子豆腐
34.低脂サラダ
35.白身魚の黒酢あんかけ
36.海老チリソース
37.エビ、トマトの玉子炒め
38.かに玉
39.エビ甘酢
40.フカヒレと玉子炒め
41.白身魚フライ
42.エビと玉子炒め
43.蒸し鶏のチリソースかけ
44.若鶏の唐揚げ
45.油淋鶏
46.鶏肉とカシューナッツ炒め
47.手羽先揚げ
48.鶏肉の甘酢あんかけ
49.鶏肉の山椒炒め
50.鶏揚げの四川風炒め
51.豚肉の四川風炒め
52.ホイコーロー
53.ニラレバ
54.スタミナ焼肉
55.豚肉と玉子、キクラゲ炒め
56.チンジャオロース
57.牛肉とピーマン炒め
58.豚肉とニラ炒め
59.ニラ玉子炒め
60.麻婆ナス
61.玉葱と玉子炒め
62.季節野菜炒め
63.八宝菜
64.トマトと玉子炒め
65.ゆでオクラの特製ソースかけ
66.上海焼きそば
67.五目焼きそば
68.担々麺
69.豚骨麻辣麵
70.キムチチャーハン
71.海老チャーハン
72.カニチャーハン
73.レタスチャーハン
74.肉シューマイ
75.海老シューマイ
76.ラー油水餃子
77.モモ饅頭
78.ゴマ団子
79.こしあん団子
80.杏仁豆腐

↑食べ放題メニュー

↑タブレット

具体的には以下をどれも美味しく頂きましたね♪
特に本格四川麻婆豆腐はさすが四川で辛かったのでご注意ください♪
よくもこんなに食べ(^_^;)、お腹いっぱいです!

↑5.蒸し鶏のネギソースかけ

↑8.自家製海鮮春巻き

↑1.自家製チャーシュー

↑9.手作り焼き餃子

↑11.たたきキュウリ

↑13.ピータン

↑41.白身魚フライ

↑7.本格四川麻婆豆腐

↑56.チンジャオロース

↑18.パクチーサラダ

↑36.海老チリソース

↑4.黒酢酢豚

↑62.季節野菜炒め

↑31.パクチーと干し豆腐の和え物
ポテト

↑75.海老シューマイ

↑2.エビホタテ入り玉子炒め 絶品中華!

↑76.ラー油水餃子

↑72.カニチャーハン

↑63.八宝菜

↑23.蒸し鶏の鼓油ソース

↑14.ピータン豆腐

↑68.担々麺

東京の神保町の「華龍飯店」は、食べ放題・飲み放題で、中華料理を仲間と美味しく頂けとてもオススメです! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラ・ココリコ(神奈川県 川崎市)のランチはとてもオススメ!

2025年03月26日 01時00分00秒 | 外食

神奈川県川崎市のJR川崎駅西口すぐのミューザ川崎シンフォニーホールでコンサートがあったので、その前に近くのホテルメトロポリタン2階にあるラ・ココリコで3人で祝日の11:30にランチを楽しみました♪

↑店構え

このお店を選んだのは、食べログで検索して良さそうだったためです♪
さすが人気店で、オープン時間だったので予約客から続々と入り、そして予約無し客は順に店内に入れました♪

店内は明るく綺麗で上質感があり、ホテルらしくゆったりとしていましたね。

↑店内

ランチメニューから以下を選びました♪

↑ランチメニュー

↑ドリンクメニュー

・本日のスペシャルランチ(この日は牛ステーキでパン付き)2,420円税込
・ロティサリーチキンプレート1/4サイズ1,870円税込

またこれらには、前菜盛合わせ+デザート+ドリンク付きとは嬉しいです♪

10分ほどでまずは前菜盛合わせが運ばれますが、おぉぉボリュームたっぷりなのは嬉しいです!

↑前菜盛り合わせ

レタス等にニンジンドレッシングが掛かり、その他にローストポークや、豆、インゲン、ブロッコリーがたっぷりと入り、上質で美味しいです♪
温かいオニオンスープがあるのも嬉しかったですね♪

そして牛ステーキが運ばれました♪

↑牛ステーキ

かぼちゃやポテト、ズッキーニ、パプリカ(黄色・赤色)と彩りよく温野菜がたっぷりで、そして牛ステーキは食べやすいサイズに切られて柔らかく、赤身も見える良い焼き加減で、マスタードやレモンとも合い美味しかったですね♪

またフランスパンとも美味しく頂きました♪

なお、このお店の名物のロティサリーチキンは、鹿児島県の銘柄鶏「薩摩ハーブ悠然鶏」を使用し、1/4とはいえ大きく豪勢でとても良さそうでしたね!

↑ロティサリーチキン1/4

そしてデザートは抹茶ケーキで、ホットコーヒーと共に美味しく頂きました♪

↑抹茶ケーキとホットコーヒー

一人はジンジャーエールを選びましたね♪

↑ジンジャーエール

それにしても、前菜盛り合わせが大きく、メインも美味しいだけでなく、デザートやドリンク付きとは素晴らしかったです!

なお、支払いはpaypayが利用でき、現金不要で支払いが楽で良かったです!

JR川崎駅西口すぐのホテルメトロポリタン2階にあるラ・ココリコは、明るく上質な店内で、前菜たっぷりのランチコースを美味しく頂け、とてもオススメです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シエスタ(東京 銀座)のスペイン料理はとてもオススメ!

2025年03月25日 01時00分00秒 | 外食

 以前このブログで紹介しましたが、東京の銀座7丁目のすずらん通り沿いにあるスペイン料理のシエスタへあらかじめ予約して日曜の17:30に再び行って来ました♪

↑店構え

 お店に入ると、すぐ左側にクラシックカーがあり、その奥の右側のカウンター席に案内されました♪

さすが人気店で、予約時にはこの席しか空いておらず、もちろんこの開店時間から満席でしたね!

店内は少し薄暗く雰囲気があります♪

↑店内

↑店内

またカウンター席には大きな手動のコーヒーミルがありましたね♪
現在は利用していないようです。

↑大きな手動コーヒーミル

さっそくメニューを見て、飲み物は、以下を注文しました♪

↑生ビール650円税込

↑オリジナルカクテルシエスタ780円税込(ピンクパンサー)

あぁぁ生ビールが美味しく、そしてピンクパンサーは甘く飲みやすく、さすが店名のお酒でしたね。
ただ、量は少ないのでご注意ください。

食べ物は前回頼まなかったものを中心に、以下を注文しました♪

↑ハモンセラーノ1,000円税込
さすが切り立ての生ハムが美味しい♪

↑小エビとにんにくのオーブン焼き700円税込
アツアツのエビと柔らかいにんにくがパンとも合って美味しい♪

↑焼き野菜のバルサミコソース500円税込
野菜たっぷりで嬉しい♪

↑マッシュルームのオーブン焼き680円税込
マッシュルームの中に肉?が入りアツアツで美味しい♪

↑アンチョビとオリーブのピザ630円税込
柔らかくチーズたっぷり♪

↑パエリア1,000円税込
エビやムール貝、アサリが入り彩りも良くピラフな感じで美味しい♪

なお、メニューは以下となります♪

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

なお、支払いはクレジットカードが利用でき現金不要で楽で良かったですね♪

そのレジの車の所にピンクパンサーの人形がありました♪
このお店の店名のカクテルはこれなんですかね?

↑ピンクパンサー

 東京の銀座のシエスタは、南欧の雰囲気を感じる店内で、スペイン料理等を美味しくリーズナブルに頂けとてもオススメです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌舞伎茶屋 房の駅(東京 東銀座)はとてもオススメ!

2025年03月24日 01時00分00秒 | 外食

東京メトロ東銀座駅直結の歌舞伎座で昼の部の公演を鑑賞した後に、地下のお土産品売場の木挽町広場にある「歌舞伎茶屋 房の駅」へ行って来ました♪

↑店構え

以前から気になっていたお店で、ようやく行け良かったです♪

お店は2人用テーブル席が10ほどあるお店です。

メニューを見て、先にレジで注文して支払いを済ませる方式で、以下を頼みました♪
・成右衛門おはぎと桜まんじゅうほうじ茶セット660円税込
・冷やし甘酒美人550円税込

しかも甘酒はお代わり無料とは嬉しいです♪

支払いはpaypayが利用でき、現金不要で支払いが楽だったのは良かったですね。

↑支払い方法

番号が書かれた紙を頂き、テーブルに置いておくと、お店の方が飲み物を持ってきてくれました♪

↑頼んだもの

成右衛門おはぎは、粒餡、コシ餡、黄な粉を選べ、粒あんを選びましたが、上質さを感じ、甘くとても美味しかったですね♪
粒感が素晴らしいです♪
また桜まんじゅうは温かくこれも上質さを感じ、冷たいほうじ茶とも合って美味しかったです♪

↑ほうじ茶

ほうじ茶は温かいものを選ぶこともできましたね。

なお、メニューは以下となります♪

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

東京の東銀座の歌舞伎座地下にある「歌舞伎茶屋 房の駅」は、歌舞伎公演前後にお茶を楽しみ休むことができとてもオススメです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふじ丸(神奈川県 小田原市)という居酒屋はとてもオススメ!

2025年03月23日 01時00分00秒 | イベント・外出

神奈川県小田原市のJR小田原駅東口から徒歩約3分のおしゃれ横丁にある「ふじ丸 小田原駅前店」で、このブログで紹介した湯河原での登山温泉の後にあらかじめ予約して、土曜の17時から16人で懇親会で利用しました♪

↑店構え

部屋はお店に入って階段で2階に上がった所にありましたね。

↑階段

↑店の入口

店内は居酒屋風で全部で128席もあるとは広いです。

↑店内

今回は幹事が「ぐるなび」から2時間飲み放題付き一人5,000円(税込)を頼んでいましたね。

飲み放題は、テーブルにあるQRコードから各々注文することができるとは楽で良かったですね♪
しかも、注文後に運ばれるのが早い!!

↑飲み放題ドリンクメニュー

今回は私は以下を美味しく楽しみました♪

↑サントリーの瓶ビール(最初の乾杯は生ビールは指定不可)

↑生ビールと烏龍茶

↑銀座のすずめ(麦焼酎)お湯割り

そのほかに箱根山(日本酒)はお銚子とお猪口で頂きました♪

食べ物は以下で豪勢でしたね♪
お値段の割に素晴らしいです♪

↑前菜三種盛りのきんぴらごぼう、シメジ、インゲン

↑新鮮野菜サラダでレタス、トマト、コーン、チーズなど

↑刺身盛り合わせのホタテ、甘エビ、マグロ赤身、真鯛、サーモン、カンパチ、金目鯛

↑ローストビーフ4種、ソーセージ

↑出汁巻き玉子

↑揚げ物盛合せのイカリング揚げ、鶏唐揚げ、ポテトフライ

↑しじみ味噌汁

↑寿司5貫のマグロ赤身、脂が乗ったブリ、サーモン、エビ、イクラと玉子焼き

↑デザートのサクサク揚げパンにバニラと抹茶アイス

さすが海鮮問屋で、刺身盛り合わせの特にマグロ赤身、真鯛、カンパチ、金目鯛のは鮮度良く脂も乗って素晴らしかったですね♪
それにプラスして鮨も5貫あるとは嬉しかったです♪
仲間とワイワイととても盛り上がりました♪

神奈川県小田原市の「ふじ丸 小田原駅前店」は飲み放題もできる居酒屋で、さすが小田原の海鮮が美味しく、とてもオススメです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みやかみの湯(神奈川県湯河原町)の温泉はとてもオススメ!

2025年03月22日 01時00分00秒 | イベント・外出

このブログで紹介しましたが、神奈川県湯河原町の城山(土肥城跡)登山等を楽しんだ後は、JR湯河原駅から北へ徒歩約20分の「みやかみの湯」で仲間16人で土曜の15時頃に温泉を楽しみました♪

↑みやかみの湯

↑地図

入浴料は大人1人1,100円税込で、paypayを利用でき現金不要で支払いが楽だったのは良かったですね。

↑料金

この「みやかみの湯」は小規模なかなり新しく綺麗な温泉施設で、 1階は、ラムネ湯や露天風呂が男女それぞれに別れてあり、2階は貸切風呂や、泥パックスチームサウナの場所のようでした。

↑フロア案内

↑入口

登山後にゆっくり湯河原の温泉を楽しめ、登山の疲れを癒やせ良かったです!

しかも、脱衣場での鍵付き個人用ロッカーがかなり広く、リュックも余裕で入ったのは素晴らしかったです♪

また、湯河原名物みかんの生搾り100%ジュース350円税込もpaypay支払いができ、2階のテラスで涼みながら、喉も癒やし、かなり美味しく良かったです♪

↑みかんジュース

神奈川県湯河原町の「みやかみの湯」はかなり綺麗な小型温泉施設で、ゆったりと湯河原温泉を楽しめとてもオススメです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しとどの窟(神奈川県 湯河原町)はとてもオススメ!

2025年03月21日 01時00分00秒 | イベント・外出

このブログで前回紹介しましたが、神奈川県のJR湯河原駅から2月下旬の土曜9:20頃から仲間16人で標高563mの城山(土肥城跡)登山を楽しみ、その城山には11:10頃に到着し、そこで弁当を食べて12:05頃に出発し、 12:45頃に「しとどの窟(ししどのいわや)」へ到着しました!

この「しとどの窟」は、「土肥椙山岩窟(どいすぎやまがんくつ)」として、神奈川県の史跡文化財に指定され、1180年に石橋山合戦で平家に敗れた源頼朝(みなもとのよりとも)が、主従8騎でこの窟に身を隠した場所とのことでしたね。

↑「しとどの窟」の説明

↑源頼朝の説明

また、この「しとどの窟」には、61体もの観音像群があり厳かな雰囲気でしたね。

↑観音像群

↑観音像群

また、上の方から水がしたたり落ちていて、上の方や地面には白い氷柱(つらら)が連なっており、冬ならではの情景で良かったですね。

↑上の方

↑地面の氷柱

↑観音像の説明

また、この辺りは関東山伏発祥の地で、この一帯は山伏たちの行場だったようです。

↑山伏等の説明

神奈川県湯河原町のしとどの窟は、源頼朝関連の歴史も学べ観音像群も素晴らしくとてもオススメです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする