いいね~おいしいね~

食べたり買って良かったもの等を実体験に基づき厳選紹介!ぜひご利用頂きより良い人生や日本経済等活性化につながれば幸いです♪

ル・リオン(Le Lion)(東京 恵比寿)のビストロランチはとてもオススメ!

2025年01月30日 01時00分00秒 | 外食

東京のJR恵比寿駅東口から徒歩約5分のル・リオンへ平日の13:15くらいに2人で行って来ました♪

↑店構え

このお店を選んだのは、「東京カフェを旅する」という本に掲載されていましたし、食べログ百名店にも選ばれていたためです。

このお店は18年前の2006年に、黄金期の原宿フレンチカフェで活躍した人々が、その後、さまざまな飲食店で経験を重ねた後に開いたビストロとのことでしたね。

さすが人気店で10分ほど待ってようやく店内に入れました♪
入ってすぐは白いテントで覆われたテラス席なので、大きなストーブがあり、かなり温かいのには驚きましたね。(ストーブはかなり温かいのですが、温度調整ができないので、ONにするかOFFにするしかできないようです)

↑大きなストーブ

店内は明るく綺麗で、壁には大きな絵も飾られ洒落ていましたね♪

↑店内

↑店内

↑店内

すぐに温かい紙濡れおしぼりが渡され、ランチメニューを見て以下を注文しました♪

・豚ロースのロースト シェリービネガーソース パン、ドリンク付き1,300円税込

・リヨン風サラダ ポーチドエッグ 砂肝のコンフィ スープ 、パン付き1,300円税込

↑メニュー

↑メニュー

リヨン風サラダは2皿に分けてシェアして運べるとのことなので、それで頼みます。
豚ローストは我々で切ってシェアしました♪

お店の方は、このようなシェアのサジェスチョンや、終始水を注いでくれたり、笑顔で会話を楽しめ、かなりホスピタリティが素晴らしかったですね♪

ドリンクは以下を頼みました♪
・エビス小生ビール+200円税込
・ホットティ

後で知ったのですが、ワインにもこだわりがあるようなので、次回はワインを頼みたいと思います!

ちなみにランチドリンクメニューは以下でしたね♪
・エスプレッソ
・ホットコーヒー
・アイスコーヒー
・ホットティー
・アイスティー
・オレンジジュース
・リンゴジュース
・ブドウジュース
・グレープフルーツジュース
・カフェラテ+200円税込
・アイスカフェラテ+200円税込
・エビス小生ビール(200ml)+200円税込
・グラス白or赤ワイン+300円税込
・グラスシャンパーニュ(ハーフ)+700円税込
・生樽シードル(200ml)+300円税込

それからデザートは以下を頼みました♪
・洋梨のタルト400円税込
・パンプディング400円税込

  まずは、生ビールを美味しく頂きます♪
さすが恵比寿だけに、エビスビールは美味しいです♪

↑生ビール

そしてリヨン風サラダに付いている温かいかぼちゃスープも、シェアで分けて運ばれるとは秀逸でしたね♪
コクのある温かく美味しいかぼちゃスープでした♪

↑かぼちゃスープ

それからフランスパンが2人で4切れ運ばれ、これはお代わりできるとのことで、後でさらに2切れ追加で頼みました♪
中はしっとり、外は固めのフランスパンで、かぼちゃスープに浸しても美味しく頂けました♪

↑パン

  そしてシェアのリヨン風サラダがレタスたっぷりで運ばれましたね♪
シェアでこの大盛りには驚きました!!

↑サラダ

頂上部分には半分に切られたポーチドエッグがあり、そしてレタスには小さく切られたベーコンやクルトンも入り、そしてその回りに砂肝のコンフィがいくつか置かれていましたね♪

このリヨン風サラダは、ビネガードレッシングが効いて、野菜は新鮮で、そして砂肝は歯ごたえもあり良かったです♪

それから、豚ロースのロースト シェリービネガーソースが運ばれます♪

↑豚ロースのロースト

いんげんとマカロニもたっぷりと入り、肉が大きく分厚くしっとりと柔らかくこれも絶品でしたね♪
さすが玉ねぎも入ったシェリービネガーソースが美味しいです♪

最後にデザートが運ばれ、パンプディングは、アルコール入り干しブドウが入り味が引き立ち、これは柔らかく美味しかったです♪

↑パンプディング

洋梨のタルトは下の生地がしっかり硬めで、洋梨が柔らかく、これもかなり美味しかったですね♪

↑洋梨のタルト

デザートは、紅茶にも合って美味しかったですね♪

↑紅茶

  支払いは、クレジットカードが利用でき現金不要で楽で良かったです♪
(paypay等のその他の電子マネーは利用できませんのでご注意ください。)

東京の恵比寿のル・リオンは、ストーブでかなり温かい店内で、ビストロランチやデザート等を美味しく頂けとてもオススメです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栄寿司(東京 門前仲町)のちらし寿司ランチはとてもオススメ!

2025年01月29日 01時00分00秒 | 外食

 このブログで何度も紹介していますが、東京メトロ門前仲町駅から徒歩約5分の栄寿司へ平日の12時頃に2人で行って来ました♪

↑店構え

 今回は入って左側手前の座敷にすぐに案内され靴を脱いで座りました♪

↑店内

おぉぉ、さすが座敷の壁には、地元横綱力士の大鵬の自筆の夢と書かれた書と1961年11月の九州場所の土俵入りの白黒の写真が飾られていましたね。

↑大鵬関連

 今回は、ランチメニューから、ちらし丼1,000円税込を頼みます♪

↑ランチメニュー

すぐに濡れおしぼりやお茶などが箱Bれます♪

↑お茶など

 そして比較的すぐに、ちらし丼セットも運ばれます♪

↑ちらし丼セット

おぉぉ今回も新鮮なネタがたっぷりと入り、具体的にはマグロ赤身やイカ、アジ、煮白子、貝、エビ、真鯛、ゲソ、玉子と、これらは豪勢でしたね♪

↑チラシ丼拡大

 小皿にワサビを入れて醤油で溶いて、それぞれのネタを醤油に付けて美味しく頂きます♪
 酢飯には白ごまが掛けられていますね♪

 とにかくこのネタの種類の多さはとても嬉しく、これで1,000円税込とはかなりお得感があります♪

 またワカメ味噌汁もアツアツで出汁がよく効いて小ネギも入り美味しかったです♪

 東京の門前仲町の栄寿司は、リーズナブルにちらし丼ランチを美味しく頂けとてもオススメです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日和(東京 三軒茶屋)の焼き鳥はとてもオススメ!

2025年01月28日 01時00分00秒 | 外食

 以前このブログで紹介しましたが、東京の東急の三軒茶屋駅から徒歩約3分の会員制焼鳥の「日和(ひより)」へ平日の19時にあらかじめネットで予約して4人で行って来ました♪(誰かの紹介で一度お店に伺うと会員になれ、次回から予約できます。)

 前回かなり良かったので2回目の訪問で、1階入口は相変わらず隠れ家的で、時間になって呼び出しのピンポンを押し名前等を話すと、お店の方が迎えに来てくれ、階段を上がって2階の部屋に進みました♪

 そこは「コ」の字型のカウンター席で、上質な空間が広がり、今回は右奥の席に座りました♪

↑店内

 店内BGMは静かにジャズが流れていましたね♪

 服を預け、荷物を椅子の下に置いて席に座り、席に置かれている冷たい濡れお絞りで手を拭きます♪

テーブルの上には、今回のメニューが置いてあります♪

↑今回のメニュー

↑今回の材料等

 今回も1人15,000円税込の「料理及び、日本酒&ワイン」のミックスペアリングのコースを選びました♪

日本酒のみ、ワインのみ、ノンアルコールのペアリングも選択可(途中からノンアルへ変更も可)で、4人のうち1人はワインのみのペアリングでしたね。

 料理1つずつにペアリングのお酒が用意されるとは素晴らしいです♪
 しかもどれも上質なお酒でかなり美味しかったですね♪
 さすがソムリエ含めた店員全員で、それぞれの料理に合うお酒を試行錯誤しながら選ぶとは素晴らしいです♪

まずは、今日の料理の素材が運ばれ、どれも新鮮で上質でかなり良さそうでした♪

↑今日の料理の素材

 そして以下の料理とドリンクを美味しく頂きました♪

↑【食文化NOTE】
・一汁/だし 3種の神器
・三菜/日本の発酵食文化

↑<ペアリング>
・雪桜 スパークリング ロゼワイン

【里海NOTE】

↑笹身と黒海の磯辺

↑セセリ/白いダイヤと里海餡

↑<ペアリング>
・手取川or白ワイン

↑【畑NOTE】
・ハラミ-はさみケール-
〜シチリアハーブソース〜
師走の在来農場/3種の在来種
四季の果実の備長炭焼き

↑<ペアリング>
・白ワイン

↑【里山NOTE】
今宵の地鶏/かしわ
〜立冬のジュ・ド・ヴォライユ〜
里山の宝石

↑山廃仕込み 本老の松orFrappadingueロゼワイン

↑【オリエンタルNOTE】
今宵の地鶏/ 抱き身 
〜ヒヨリ・マガニソース〜
菊芋のアチャール

↑<ペアリング>
・石川の菊姫のにごり酒orPOPPY白ワイン

↑【地中海NOTE】
手羽飯
X'masアフォガード

↑<ペアリング>
・オレンジワイン

↑【アフリカンNOTE】
デュカちょうちん
-日和の女ロフ-
〜マフェソース〜

↑<ペアリング>
・赤ワイン

↑【カリビアンNOTE】
ジャークダックサンド
〜ヒヨリ・モレ〜

↑<ペアリング>
・赤ワイン

↑【民族NOTE】
浅利のラクサ拉麺

↑蓋を開ける

↑<ペアリング>
・白ワイン

↑【エッグNOTE】
・3色最中
ピスタリオプディング

↑<ペアリング>
・白ワイン

 最後に25種類も入ったまろやかな混合茶を美味しく頂きましたね♪

↑お茶

相変わらず、さすがどれも上質なもはや焼き鳥とは思えない美味しい鶏料理たちでした♪

 東京の三軒茶屋の会員制焼鳥「日和」は、静かにジャズが流れる上質な空間で、厳選のペアリングの美味しいお酒と共に、新たな鶏料理をかなり美味しく頂け、とてもオススメです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一風堂(東京 銀座)ラーメンはとてもオススメ!

2025年01月27日 01時00分00秒 | 外食

東京のJR有楽町駅からすぐの銀座インズ2の2階にある一風堂へ2人で日曜の19時過ぎに行って来ました♪

↑店構え

 さすが人気店で数人行列ができていましたが比較的すぐに入れました♪
 ラーメン店ですが、銀座だし、明るく綺麗な店内なので女性1人客や若いカップルも多かったですね♪

 まずは入口近くの自販機でチケットを購入します♪

↑メニュー

 せっかくなので「バリ盛り赤丸」1,720円税込を選択し、麺の硬さは「バリ固」で頼みました♪
 これはボリューム満点なトッピングで、半熟塩卵や海苔5枚、ロースチャーシュー2枚、バラチャーシュー2枚が付いたものとなります♪

もう1つは「バリ盛り白丸」1,590円税込で、麺の硬さは「普通」で頼みます。
それから水餃子400円税込も頼みました♪

 店内はかなり明るく、左側の席に案内されました♪

↑店内

↑店内

 あらかじめルイボスティーが運ばれ、辛もやし・辛子高菜・紅生姜のトッピングが店内中央奥にあるので、それを小皿に入れて席に運びます♪
 辛もやしや辛子高菜が、少し辛味を感じ美味しいです♪

↑辛もやし等

まずは水餃子が運ばれます♪

↑水餃子

水餃子はお湯の中にあるわけではなく、柔らかいしっとりとした水餃子が温かく、小皿に入れた醤油や酢、ラー油に漬けて美味しく頂きます♪

 そして10分ほどでラーメンが運ばれました♪

↑バリ盛り赤丸

おぉぉ!さすが「バリ盛り赤丸」はバリバリボリュームがあり素晴らしいです♪

「すりごま」をぐるぐると回転してたっぷりラーメンに入れて頂きます♪ 
 スープはさすが豚骨濃厚で美味しく、上質で柔らかいチャーシューがたっぷり入っているのは嬉しかったですね♪
スープは私は白丸より赤丸が刺激もあり美味しく感じます!
 もちろん半熟塩卵は黄身がトロトロで細麺とともに美味しかったです♪

↑細麺

「バリ盛り白丸」も美味しそうでしたね♪

↑バリ盛り白丸

↑バリ盛り白丸

 東京の銀座の一風堂は、明るく綺麗な店内で、細麺の博多豚骨ラーメンを美味しく頂けとてもオススメです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胡同三㐂(コドウサンキ)(東京 祖師ヶ谷大蔵)の中華料理はとてもオススメ!

2025年01月26日 01時00分00秒 | 外食

東京の小田急線の祖師ヶ谷大蔵駅から徒歩3分の胡同三㐂へ、日曜の午前11:30に9人で行って来ました♪

↑店構え

↑店構え

このお店はミシュランのビブグルマンに掲載され、今回、友人主催のグルメ中華料理の会に誘われたため、行って来ました♪

建物はかなり古さを感じますが、さすが人気店で、開店前から行列ができ、今回はあらかじめ予約して、9名で2階の部屋を貸切でしたね♪

階段を上がって2階に行きました♪

↑階段

↑階段

メニューを見て、yuzukiという1人3,500円税込の以下のコースを頼みました♪
<yuzuki>
・一口前菜盛り合わせ
・本日の海鮮料理
・麻婆豆腐ごはん
・点心2種
・おじいちゃんの肉団子
・本日のデザート

↑メニュー

その他に、単品で以下を4人前ずつ頼みました♪
・よだれ鶏 1250円税込
・黒酢の酢豚1,150円税込
・油淋鶏1,150円税込

飲み物はドリンクメニューを見て生ビール700円税込や紹興酒を頼み、美味しく頂きましたね♪

↑ドリンクメニュー

↑生ビール

↑紹興酒

料理は以下の順で運ばれました♪
お店の奥様が可愛い生後6ヶ月の赤ちゃんをおんぶして料理等を階段を登って運んで頂きましたが、大変だったと思います。

↑よだれ鶏
さすが上質で柔らかい鶏肉で、ゴマもタップリでこれは絶品♪

↑一口前菜盛り合わせののくらげ
きゅうりも添えられ上質♪

↑一口前菜盛り合わせのサバ
サバの皮が光沢で光り、ピンクの花びらも添えられ素晴らしい♪

↑点心2種
蒸籠に入りホカホカでかなり上質で美味しい♪

↑油淋鶏

↑反対側

鶏肉が肉厚で外側はパリッと中はやわr書く上質で、トマトやきゅうり、ネギ、ナスなども添えられているのは素晴らしい♪

↑黒酢の酢豚
さすがかなり光沢がある酢豚で適度な硬さの豚肉でかなり美味しい♪
レンコン等も秀逸♪

↑本日の海鮮料理のエビ♪
大きなエビを揚げたもので、殻ごといただけるのも秀逸♪

↑おじいちゃんの肉団子
おぉぉ肉団子が巨大でしっかりとした肉団子でソースも美味しい♪ピーマンや舞茸もあり美味しい♪

↑麻婆豆腐ごはん

↑器へ
さすが香辛料が辛いながらも上質で豆腐たっぷりで、ご飯に掛けて美味しい♪

↑デザート
マンゴープリンで上質で美味しい♪

  東京の祖師ヶ谷大蔵の胡同三㐂は、さすがミシュランビブグルマンに選出で、かなり上質で美味しい中華料理を頂けとてもオススメです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四川名菜料理 四川陳麻婆(神奈川県 横浜市 中華街)の四川料理はとてもオススメ!

2025年01月25日 01時00分00秒 | 外食

神奈川県横浜市の中華街の香港路にある「四川名菜料理 四川陳麻婆」へ土曜の18:30頃に2人で行って来ました♪

↑店構え

↑中華街の香港路

このお店を選んだのは、特に町中華に詳しいグルメ友人が勧めるためです。

店前ではお姉様が呼び込みをしていて、店内入ってすぐ左側の席を案内してくれました。

お姉様によると、このお店は四川省等で名店の総料理長を歴任したシェフがオーナーとのことで、店内にもその案内張り紙がありましたね。

↑案内

店内は明るく綺麗で、壁には有名人の色紙もあり、またヒルナンデスというテレビ番組でも紹介された写真がありましたね♪

↑店内

↑店内

↑有名人の色紙

↑ヒルナンデスでの紹介

1階には2人用テーブル席が7つあり、4人席などへ変更可能で、2階にも席があるようでしたね。

店内BGMは静かに中国の歌謡曲が流れています♪

あらかじめ食べログで当日予約し、2,500円税込コースを頼んでいました♪

+1,800円で飲み放題付けることも可能でしたが、ドリンクメニューを見て、2人で以下を頼みました♪

↑ドリンクメニュー

↑アサヒスーパードライ生ビール中680円税込
あぁぁ旨い♪

↑梅サワー500円税込
透明には驚き♪

↑台湾ビールの案内

↑台湾ビール600円税込
麦芽とホップだけでなく、米も入りマイルドで美味しい♪

↑ジャスミンアイスティー350円税込
上質さを感じ美味しい♪

コース料理を選んだ場合は、飲み放題以外は1人2杯以上頼む必要があるのでご注意ください。

食べ物は以下の順で美味しく頂きました♪

↑1.三種前菜の盛り合わせ
燻製アヒルが甘く、蒸し鶏が新鮮で上質で、きゅうりがたっぷりと、切り干し豆腐やトマトも美味しい♪

↑2.エビチリソース
エビは酸味ある生姜も入った甘いあんかけで、柔らかく美味しい♪レタスや春巻きの皮を揚げたものも♪

↑3.豚肉とピーマン炒め
下処理がされ、豚肉がかなり柔らかく美味しい♪
ピーマンやタマネギ、赤パプリカも♪

↑4.春巻き

↑春巻きの中

アツアツで具もたっぷりと出汁がよく効き、美味しい♪醤油、酢、ラー油で♪

↑5.黒酢酢豚
新鮮なニンジン、ピーマン、タマネギが入り、黒酢ソースで甘く、しっかりとした肉質でアツアツで美味しい♪

↑6.豆苗のニンニク炒めor陳麻婆豆腐
自慢の麻婆豆腐が粉山椒が効いて辛く美味しい♪

↑7.五目チャーハン
エビやニンジン、ネギ、卵、ハムが入り、さすがの火加減でパラパラで美味しい♪

↑8.三種具材特製スープ
茶色の陶器の器にえのきや椎茸、豚肉、黒胡椒が入った餡掛けスープがアツアツで出汁が効いてほんのり甘く美味しい♪
温まる〜♪

↑9.アンニン豆腐
ぶどうや桃入りで甘い♪

全体的にさすがどれも上質で、一般的な中華料理とは違ってこだわりが随所に見え、かなり美味しかったですね♪

  横浜市の中華街の香港路にある「四川名菜料理 四川陳麻婆」は、さすが名店の総料理長を歴任したオーナーシェフによる四川料理がかなり美味しくとてもオススメです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MIKE'S(マイクス)(神奈川県 横須賀市)のメキシコ料理ランチはとてもオススメ!

2025年01月24日 01時00分00秒 | 外食

 神奈川県横須賀市の京急汐入駅から約300mで、アメリカ海軍横須賀基地近くのマイクス(MIKE'S)へ土曜の14時頃に2人で行って来ました♪

↑お店のビル

 お店は2階にあり、階段を上がって扉を開けると、店内は明るく綺麗で、奥の窓側にカウンター5席があり、4人テーブル席が5つありましたね。

↑お店の入口

↑店内

↑店内

↑店内

↑窓

↑写真等

 さすが横須賀で、お店の方は外国人で、先客もおそらくアメリカ軍人子連れファミリーと、若いカップルがいましたね。
 テーブル席に座りさっそく日本語のメニューを見ます♪

 せっかくなので、メキシカンなTecateテカテビール670円税込を頼み、セットメニューから以下を選びました♪
B 1,180円税込
ゴーデイーダ マイルド チキン
タコス ソフト ビーフ

D.1,400円税込
ミニケサディアスプリーム マイルド ビーフ
タコス ソフト チキン

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

 それぞれ、ビーンズorチキンorビーフから選べ、味付けはスパイシーかマイルドを選べます。
タコスもソフトかフライドから選べましたね。

 お冷やが運ばれた後に瓶ビールがすぐに運ばれ、瓶の口にはライムが刺さり、それを入れて、あぁぁ美味しくビールを瓶のまま頂きます♪
まさしくメキシカンですね♪

↑お冷やなど

↑瓶ビール

 そして料理が運ばれますが、おぉぉ豆がたっぷりなのには驚きです♪

↑Dのミニケサディアスプリーム

私はDのミニケサディアスプリームを頂きますが、柔らかい生地のトルティアにたっぷりとチーズやビーンズが入ったもので、これは美味しかったですね♪

その周りに、メキシカンライスや煮た豆がたっぷりありました♪

タコスはソフトな円形の生地の上に、たっぷりとキャベツやチーズ、トマト、 チキンが山盛りで、それらを包んで美味しく頂きました♪

↑タコス

 なお、Bのゴーデイーダは揚げたトルティアを器にしたものでしたね。

↑Bのゴーデイーダ

神奈川県横須賀市のマイクス(MIKE'S)は、明るく綺麗な店内で、本格的なメキシコ料理を美味しく頂けとてもオススメです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥藤(東京 豊洲市場)の親子丼はとてもオススメ!

2025年01月23日 01時00分00秒 | 外食

 このブログで紹介していますが、東京の豊洲市場の創業明治40年の鳥藤(とりとう)へ土曜の午前9時頃に1人で行って来ました♪

↑店構え

↑店内

↑店内

↑メニュー

 今回は人気の親子丼1,100円税込(吸物、漬物付き)を頂きます♪

 メニューを見ると、どれもお値段は約9ヶ月前とほとんど変わりませんが、いくつか値上げされてましたね♪
(ちなみに親子丼並は5年前は900円税込)

・親子丼並1,100円税込
・親子丼上1,500円税込
・親子丼特上2,100円税込
・親子カレー並1,250円税込
・親子カレー上1,650円税込
・親カレ丼特上2,250円税込
・とり重1,100円税込
・水炊き定食1,100円税込
・からあげ定食1,000円税込
・しお/しょうゆ水炊き中華そば900円
・同上玉子入り円1050税込、同上特製1,150円税込

↑メニュー

↑メニュー

 さっそく親子丼並を頼むと、すぐにお冷やと紙おしぼりが運ばれました♪

↑お冷や等

お冷やは、近くにレモン水ポットがあり自由に追加できます♪

 そして10分ほどでが親子丼セットが運ばれました♪

↑親子丼セット

 このセットは鶏皮煮付けや青菜漬物、アツアツ鶏スープ付きです♪

 熱いので気を付けてと、お店の方に言われるアツアツスープが、さすが出汁がよく効いて美味しく、これは身体が温まりますね♪
この熱さは嬉しいです♪

 鶏皮煮付けは良く煮込まれて柔らかく甘く美味しく、青菜も新鮮さと上質さを感じ美味しいです♪

そして親子丼は、見た目も半熟卵等が美しく、そして出汁がよく効いて、鶏肉は柔らかく、三つ葉も嬉しく、相変わらずこの親子丼は絶品でしたね!
美味しさを噛み締めました♪

↑親子丼拡大

なお席は相席で、目の前に座ったお兄さんが頼んだ親子カレー上が、かなり美味しそうだったので、次回は絶対これだと誓いました(^_^;)

 支払いはpaypayが利用でき、現金不要で支払いが楽で良かったですね♪
 鳥藤はさすが鶏肉専門店で、親子丼をかなり美味しくいただけとてもオススメです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都庁(東京 新宿)のプロジェクションマッピングはとてもオススメ!

2025年01月22日 01時00分00秒 | イベント・外出

東京の新宿の都庁のプロジェクションマッピングを平日に鑑賞しました♪

↑プロジェクションマッピング

↑プロジェクションマッピング

↑プロジェクションマッピング

↑プロジェクションマッピング

↑プロジェクションマッピング

↑プロジェクションマッピング

↑プロジェクションマッピング

↑プロジェクションマッピング

↑通常の都庁

これは都庁の巨大な庁舎ビルをスクリーンとした映像と音楽を15分楽しむもので、以下の時間に開始されていましたね♪
17:30〜
18:00〜
18:30〜

21:30〜

↑プロジェクションマッピングの案内

↑平日の上映案内

もちろん無料で鑑賞できます♪

特にかなり昔に流行ったパックマンをモチーフにしたものもあり、とても楽しめましたね♪
素晴らしい映像でした!!

土曜日・日曜日・祝日は、ゴジラバージョンもあるようで、今後それも楽しみたいと思います♪

↑土曜・日曜・祝日の上映案内

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

後日、ゴジラバージョン等を観ることができ、素晴らしかったので以下紹介いたします♪

ただ、スマホが壊れてしまってうまくいかず、順不同なのはごめんなさい。

↑ゴジラ

↑ゴジラ

↑ゴジラ



↑ゴジラ

 

↑猫

↑女性

↑女性

↑サラリーマン?

↑東京駅

↑メカゴジラ?

 

↑女性

↑?

↑城?

↑?

↑城?

東京の新宿の都庁ビルのプロジェクションマッピングは素晴らしい映像と音楽を無料で楽しめとてもオススメです! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BERG(東京 新宿)というカフェはとてもオススメ!

2025年01月21日 01時00分00秒 | 外食

 このブログで紹介していますが、東京メトロ丸の内線新宿駅からA9出口方面で階段上がってすぐ右にあるBERG(ベルク)へ、平日の16時位に行って来ました♪

↑店構え

↑店内

 人気店ですが、さすがこの時間帯は比較的空いていて、カウンター近くの席に座ることができましたね。
 
メニューを見て、以下を頼みました♪

・ホットドッグブランチ ビアセット946円税込

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

このお店はホットドッグのパンや、ソーセージにもこだわりがあるようで、その掲示もあり素晴らしいです♪

↑こだわり

 先にpaypayで支払いを済ませ(クレジットカードや他の電子マネーも利用可)、商品を受け取って、カウンター前の席に座りました♪

さっそく生ビールを頂きますが、登山後だったので、特に格別であぁぁぁ旨いです♪

↑ホットドッグブランチ ビアセット

そしてホットドッグのパンがサクッとした程よい焼き上がりで、そしてさすがソーセージも美味しかったですね♪

↑ホットドッグ拡大

こだわりのためか、お店の方によると、ホットドッグにはケチャップやマスタード無しがオススメとのことでそうしましたが、確かにケチャップやマスタード無しでもかなり美味しいです♪(後でケチャップやマスタードを追加することも可能でした)

そしてこのセットには、ホットドッグだけでなく、レタスやコーン、ポテサラ、ゆで卵も付いているのは嬉しく美味しかったですね♪

ただ、これだけでは足りなかったので以下も更に追加注文しました♪

・キッパー卵サンド550円税込
・ホットコーヒー242円税込
・ラムシガー360円税抜

↑追加注文したもの

キッパーとは魚のニシンのようで、これもカリッとしたフランスパンとよく合い、もちろん酸味や苦味あるコーヒーとも合って美味しかったです♪

↑キッパー拡大

ラムシガーというチョコレートもしっとりとしてコーヒーに合い、甘く美味しかったですね♪

↑ラムシガー

↑ラムシガー等の売り場

 東京の新宿のBERGは、生ビールやホットドッグなどこだわりをサクッと美味しく頂けとてもオススメです! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする