いいね~おいしいね~

食べたり買って良かったもの等を実体験に基づき厳選紹介!ぜひご利用頂きより良い人生や日本経済等活性化につながれば幸いです♪

BERG(東京 新宿)というカフェはとてもオススメ!

2025年01月21日 01時00分00秒 | 外食

 このブログで紹介していますが、東京メトロ丸の内線新宿駅からA9出口方面で階段上がってすぐ右にあるBERG(ベルク)へ、平日の16時位に行って来ました♪

↑店構え

↑店内

 人気店ですが、さすがこの時間帯は比較的空いていて、カウンター近くの席に座ることができましたね。
 
メニューを見て、以下を頼みました♪

・ホットドッグブランチ ビアセット946円税込

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

このお店はホットドッグのパンや、ソーセージにもこだわりがあるようで、その掲示もあり素晴らしいです♪

↑こだわり

 先にpaypayで支払いを済ませ(クレジットカードや他の電子マネーも利用可)、商品を受け取って、カウンター前の席に座りました♪

さっそく生ビールを頂きますが、登山後だったので、特に格別であぁぁぁ旨いです♪

↑ホットドッグブランチ ビアセット

そしてホットドッグのパンがサクッとした程よい焼き上がりで、そしてさすがソーセージも美味しかったですね♪

↑ホットドッグ拡大

こだわりのためか、お店の方によると、ホットドッグにはケチャップやマスタード無しがオススメとのことでそうしましたが、確かにケチャップやマスタード無しでもかなり美味しいです♪(後でケチャップやマスタードを追加することも可能でした)

そしてこのセットには、ホットドッグだけでなく、レタスやコーン、ポテサラ、ゆで卵も付いているのは嬉しく美味しかったですね♪

ただ、これだけでは足りなかったので以下も更に追加注文しました♪

・キッパー卵サンド550円税込
・ホットコーヒー242円税込
・ラムシガー360円税抜

↑追加注文したもの

キッパーとは魚のニシンのようで、これもカリッとしたフランスパンとよく合い、もちろん酸味や苦味あるコーヒーとも合って美味しかったです♪

↑キッパー拡大

ラムシガーというチョコレートもしっとりとしてコーヒーに合い、甘く美味しかったですね♪

↑ラムシガー

↑ラムシガー等の売り場

 東京の新宿のBERGは、生ビールやホットドッグなどこだわりをサクッと美味しく頂けとてもオススメです! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高川山(山梨県 大月市)登山はとてもオススメ!

2025年01月20日 01時00分00秒 | イベント・外出

「山と溪谷(2024年12月号)」という雑誌は、特集が「全国 駅からハイキング100」で、その中で、山梨県大月市の高川山(たかがわやま)(標高975.7m)登山が短時間で登れ、頂上から富士山等の眺望が素晴らしいと書かれていたので、平日に行ってみました♪

↑雑誌の内容

JR中央本線の初狩駅に午前9時頃に到着し、近くのローソンで弁当を買って、9:15頃に出発します♪

登山にあたっては、途中には地図もあり、また道標が随所にあったので、迷うことなく進めたのは良かったですね♪
なお、スマホの「ヤマップ」も使用したので完璧です♪

↑ヤマップの結果

↑ヤマップの結果

↑JR初狩駅

↑地図

また登山口には登山者カウンターもありました。

↑登山者カウンター

ただ、熊には注意という看板はあり、鈴を鳴らしながら進みます。

↑登山道

↑道しるべ

そして少し歩くと玉子石がありましたね。
確かに玉子のような大きな石がありました!

↑玉子石

↑玉子石拡大

それから、女坂(男坂)もしくは沢コースがあり、川沿いの沢コースが気持ち良いかと思い、少し遠回りになりますが沢コースを進みました♪
ただ、実際には沢より高い所を通ることが多かったですね(^_^;)

↑登山道

↑女坂(男坂)もしくは沢コースの道しるべ

登りは結構急できつく、標高450mから約500mを約90分で登ることとなります。

すると、富士山が綺麗に見え出して感動でした!

↑富士山

そして、男坂、女坂の道しるべもありましたね。

↑男坂、女坂の道しるべ

そして、10:45頃に山頂に到着しました!

↑山頂

この日は晴天で、雲もほとんどなく、富士山が綺麗に見え素晴らしかったですね♪
かなり近くに大きく富士山が見えます!
これは美しかったですね♪

↑富士山

↑富士山

↑富士山

なお平日にも関わらず、登山客は10名ほどありましたね。
さすが人気のコースです!

それから山頂には、方位や各山が判る円盤があったのも良かったです♪

↑円盤

そして岩場に腰を下ろし、弁当を食べて、11:30頃に「松葉コース・中谷入コース(田野倉駅)」に向けて出発しました♪

↑道しるべ

下りもかなりの急坂でしたが、無事に13時頃に富士急行の田野倉駅に到着し13:15の電車に乗れたのは良かったです♪

なお、この時間の電車はトーマス号だったのはラッキーでした♪
電車の側面だけでなく、中のドアやシートもトーマス柄だったのは素晴らしかったですね♪

↑トーマス号

↑トーマス号の車内ドア

↑トーマス号のシート

山梨県大月市のJR中央本線の初狩駅から高川山への登山は、富士山が想像以上に美しく見え、とてもオススメです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南国酒家 原宿麺飯房(押上 東京ソラマチ)での中華料理はとてもオススメ!

2025年01月19日 01時00分00秒 | 外食

このブログで紹介しましたが、近くのパデル東京ミズマチで1時間4人で、最近世界で流行りつつあるパデル(テニスとスカッシュの要素のスポーツ)を楽しんだ後に、平日19時過ぎに東京スカイツリータウンの東京ソラマチ3Fのフードコートにある「南国酒家 原宿麺飯房」で 食事を楽しみました♪

↑お店

場所は、東京スカイツリーライン とうきょうスカイツリー駅や東京メトロなど押上駅からすぐとなります。

↑東京スカイツリータウン入口

ここは明るく広い色んなお店が入ったフードコートなので、各自好きなものを頼んで楽しめるのは良いです♪

↑フードコート

↑フードコート

そのパデル主催者は何度もこのフードコートを利用していて、メニューを見て、特にオススメという以下を注文しました♪

・Wチーズとろふわ天津丼990円税込スープ付き
・スーパードライ生ビール420円税込

↑メニュー

支払いは前払いでPaypayを利用でき、現金不要で支払いが楽だったのは良かったですね♪

すぐに生ビールは用意され、呼び出し用のブザーを渡されましたが、2〜3分ほどでブザーがなり、食べ物を受け取って席まで運びました♪

↑Wチーズとろふわ天津丼と生ビール

↑天津丼拡大

あぁぁスポーツの後の生ビールは旨いっす♪

そして、天津丼は確かにチーズがとろとろ、黄色の卵がふわふわでライスとも合ってこれは美味しく、そしてボリュームたっぷりで美味しかったですね♪

卵スープもアツアツで出汁が良く効いて美味しいです♪

仲間のルースー飯(890円税込スープ付き)もシェアして頂きましたが、とろみのあるもので、肉やライスとも合ってとても美味しかったです♪

↑ルースー飯と生ビール

↑ルースー飯拡大

東京の押上の東京ソラマチ3Fのフードコートにある「南国酒家 原宿麺飯房」は、手軽に中華料理を美味しく頂けとてもオススメです!
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パデル東京ミズマチ(東京 向島)でのパデルはとてもオススメ!

2025年01月18日 01時00分00秒 | イベント・外出

パデル好きな友人に誘われ、東京スカイツリーライン とうきょうスカイツリー駅から徒歩1分(東京メトロなど押上駅から徒歩5分)の「パデル東京ミズマチ」へ平日の19時に4人で行って来ました♪

パデルとは、テニスとスカッシュを合わせたようなラケットスポーツで、40年以上前に生まれた比較的新しいスポーツで、欧州や南米を中心に親しまれ、世界的に数千万人の愛好者がいて流行りつつあるスポーツです♪

↑パデルとは

主な特徴は以下となります♪
・コートは長方形の20m✕10mでテニスコードの半分
・コートの周囲は強化ガラスと金網により囲まれる
・コートにボールがワンバウンドした後、側面や後ろの壁にボールがバウンドしてもプレー続行ができる
・ダブルス(2人✕2人)でプレイし、シングルプレイ(1人✕1人)は無し
・ラケットはテニスより小さめ(ガットは無く板状(空気が抜ける穴あり))
・サーブはワンバウンドさせて下から打つ
・ボールは硬式テニスとほぼ同じ
・点数のカウントはテニスと同じ

この「パデル東京ミズマチ」にはコートが3面あり、もちろん受付の建物の他に、更衣室やロッカー、シャワー(男女各2つ)が男女別の建物にありました。

↑受付

今回は平日19時から1時間だったので5,600円だったようです。
4人だと1人1,400円税込となりますね。

さっそく、入って右側のコートに入ったのですが、おぉぉ目の前に巨大な東京スカイツリーがそびえ立ち、これは迫力ある景色でしたね♪

↑目の前の東京スカイツリー

私は硬式テニスの経験は長いのですが、ラケットやボールは違和感なく使え、スライスは特に打ちやすく、コートにボールは入りやすい感覚でしたね。
サーブは下からですし、コートが狭いので、フォルトになることはほとんどありません。
しかも、壁に当たったボールを打ち返すこともできるので、比較的ラリーが続きやすく、これは楽しかったですね♪

これからパデルを続けたいと思います♪

それから、体験レッスンは1時間1,000円税込でありますし、もちろんプライベートレッスンも1名〜6名で受けることができましたね。

↑体験レッスン案内

↑プライベートレッスン案内

そして、施設運営責任者やコーチ、フロントスタッフ等の募集もありました。

↑募集

そして、このパデル東京ミズマチを応援するコート協賛企業も9社はあるとは素晴らしいです♪

↑コート協賛企業

東京スカイツリーライン とうきょうスカイツリー駅から徒歩1分の「パデル東京ミズマチ」では、パデルを楽しめとてもオススメです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一風堂(東京 銀座東店)のラーメンはとてもオススメ!

2025年01月17日 01時00分00秒 | 外食

 東京メトロ銀座駅や東銀座駅から約250mの銀座3丁目にある「一風堂 銀座東店」へ平日の21時過ぎに行って来ました♪

↑店構え

 2024年8月26日にオープンしたばかりで、新しく綺麗で、そして外国人客も多く気になっていたためです。

 店内は明るく綺麗で、席は42席あるようで広く、壁には大きく歌舞伎風の絵があり、もはや日本語ではなく英語で「RAMEN IPPUDO」とも書かれ、さすがインバウンド向けなお店になっていましたね。

↑店内

↑店内

↑店内

 今日も西洋人がたくさん席に座っています♪
 
 お店に入ると、奥のカウンター席に案内され座り、ほうじ茶が運ばれます♪
 
 注文は、目の前にあるタブレットからしました。
 ラーメンは大きく以下の3種類あり、辛いのは苦手なので、白丸元味のバリ盛白丸1590円税込にしました♪
・白丸元味
・赤丸新味
・からか麺

↑メニュー

↑タブレットメニュー

↑タブレットメニュー

 生ビール580円税込も頼み、あぁぁ生ビールは冷たくよく冷えていて美味しいです♪

↑生ビール

 それから中央のテーブルにトッピングがあり、辛もやし・辛子高菜・紅生姜を小皿にいれ、ビールのつまみと、ラーメンのお供にしました♪

↑トッピング

↑小皿へ

 そして5分ほどでラーメンの到着です♪

↑ラーメン

 おぉぉ、さすがバリ盛で、チャーシューもたっぷりと入り、しかも太いチャーシューも入っています♪
 大判海苔も5枚もあるのは嬉しいですね♪

 これに回転式のものでゴマをたっぷり掛けてさっそくラーメンを頂きます♪
 
 スープはまろやかで、あぁぁ細麺が嬉しいですね♪

↑細麺

 そして改めて太く柔らかいチャーシュも美味しく頂き、大満足でした♪

↑太く柔らかいチャーシュー

 東京の銀座3丁目にある「一風堂 銀座東店」は、明るく綺麗なインバウンドの方が多いお店でラーメンを美味しく頂けとてもオススメです! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソラヤ(東京 門前仲町)のランチはとてもオススメ!

2025年01月16日 01時00分00秒 | 外食

 このブログで紹介しましたが、東京メトロ門前仲町駅1番出口から徒歩約5分の「ソラヤ」へ日曜の12時頃に3人で行って来ました♪

↑店構え

 このお店は緑あふれるお店で素晴らしく、今回3回目の訪問となります♪

↑緑あふれる

 さすが人気店で、2組待ちがありましたが、10分ほどで入れました♪
 
 相変わらず店内は広い空間で、植物の緑があふれ、気持ち良いです♪

↑店内

↑店内

↑店内

↑店内

 中央の4人テーブル席に案内され、ランチメニューは以下の内容となっていました♪

◇パスタセット1,400円税込
パスタは以下から選択・日替わりスープ・サラダ・パン・ドリンク
<選べるパスタ>
・イワシのブッタネスカ
・キノコのミートクリームソース
・ローストチキンとレンコンの白ワインソース

◇プレート1,400円税込
おかずは以下から選択・副菜・日替わりスープ・サラダ・ドリンク
<選べるおかず>
・ガパオライス 温玉乗せ
・豚ロースのハーフカツレツ トマトソース
・ハンバーグステーキ ポルチーニデミグラスソース

◇ピザセット1,500円税込
ピザは以下から選択・ミニ前菜・日替わりスープ・サラダ・ドリンク
・ベーコンとじゃがいものトマトソース
・クワトロフォルマッジ はちみつ添え

 ドリンクは以下から選べました♪
・コーヒー(ホットorアイス)
・紅茶(ホットorアイス)
・オレンジジュース

 今回はクワトロフォルマッジ はちみつ添えのピザとオレンジジュースを頼みました♪

↑メニュー

↑メニュー

他の2人は「豚ロースのハーフカツレツ トマトソース」と「ハンバーグステーキ ポルチーニデミグラスソース」、ホットコーヒーとホットティーを頼んでいましたね♪

また、今回はお酒が飲める仲間なので赤ワインのボトル6,000円税込を頼んでみました♪
イタリアワインで、フルーティで甘さを感じかなり美味しかったですね♪

↑ワインの説明

↑赤ワイン

 そして注文して5分後位に食事が運ばれます♪
 サラダは新鮮なレタスやリーフなどにドレッシングが掛かったもので、カップスープはニンジンやタマネギなど温かく美味しいものでしたね♪
 ミニ前菜は硬めのポテトや少し大きなペンネもありましたね。

↑サラダやスープ、ミニ前菜

 ピザは想像以上に大きく、そして柔らかくチーズもとろとろで、レモン漬けの甘いハチミツをたっぷり掛けてかなり美味しかったです♪

↑ピザ

↑はちみつを掛ける

 オレンジジュースも新鮮でしたね。

↑オレンジジュース

「豚ロースのハーフカツレツ トマトソース」や「ハンバーグステーキ ポルチーニデミグラスソース」等も美味しそうでした♪

↑豚ロースのハーフカツレツ トマトソース

↑ハンバーグステーキ ポルチーニデミグラスソース

↑ホットコーヒー

↑ホットティー

 支払いはpaypayやクレジットカードが利用でき、現金不要で支払いが楽だったのは良かったです♪

 東京メトロ門前仲町駅近くの「ソラヤ」は緑あふれるかなり広い空間で心地よく上質なランチを美味しく頂けとてもオススメです! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マトリキッチン(東京 銀座)の欧風料理はとてもオススメ!

2025年01月15日 01時00分00秒 | 外食

 このブログで何度も紹介しましたが、東京メトロ東銀座駅から徒歩約5分の、ロシア料理や欧風料理を提供する「マトリキッチン」へ土曜の19:10頃にに2人で行って来ました♪

↑入口

↑階段

リーズナブルで美味しく5度目の訪問です♪

 さすが人気店でほぼ満席で、タイミング良く、空いた奥のテーブル席に座れラッキーでした♪

店内構成は以下となります♪
・カウンター4席
・4人テーブル席が2つ
・2人用テーブル席が4つ

↑店内

↑店内

今回は若いイケメンバイトさんが手伝っていましたね♪
 
 荷物は、イスの横の荷物置きに置きます♪

 店内は相変わらず明るく綺麗で上質感があり、店内BGMは静かに洋楽ポップスが流れていました♪

 さっそくメニューを見て、以下を頼みました♪

・ジョージア白ワイングラス400円税込
・ジョージア赤ワイングラス400円税込
・ピロシキ350円税込
・つぼ焼き(シーフード)600円税込
・おすすめセット1,210円税込(豚バラとほうれん草のネギ醤油焼き・サラダ・ボルシチ・バターライス・ドリンクorミニデザート)
・ビーフストロガノフセット1,100円税込(ビーフストロガノフ・サラダ・ボルシチ・バターライス・ドリンクorミニデザート)

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

 今回はミニデザートが売り切れのため、以下のドリンクからロシア紅茶ホットをみました♪

〈ドリンクセット〉
・コーヒー(ホットorアイス)
・ロシア紅茶(ホットorアイス)
・アイスウーロン茶
・マンゴージュース
・りんごジュース

 すぐに白・赤ワインが運ばれました♪

↑白ワイン

↑赤ワイン

両方とも甘さを感じ、癖もなくフルーティで、さすがこのジョージアワインは美味しかったですね♪

そしてサラダが運ばれ、レタスが新鮮でシャキシャキして、ゴマのドレッシングも良いです♪

↑サラダ

 次にピロシキが運ばれ、中はアツアツでデミトマト風味の挽肉や野菜が十分入ったもので、外側はフワフワのパン生地でこれは美味しかったですね♪

↑ピロシキ

↑ピロシキの中

 それからボルシチが運ばれます♪
 これはセロリやキャベツ、ニンジン等がたっぷりと入ったアツアツ野菜スープで、これも出汁がよく効いて塩加減も良く美味しかったですね♪
 寒い冬に体が温まります♪

↑ボルシチ

 そしてつぼ焼きが運ばれました♪
パン生地に入っているゴマの香ばしい香りが漂い素晴らしいです♪

↑つぼ焼き

↑角度を変えて

 パン生地が覆われて焼かれているので、そのパン生地をスプーンで下に落として、濃厚スープに浸して美味しく頂きます♪。

↑パン生地を落とす

 このアツアツ濃厚スープはエビなど魚介たっぷりで、ブロッコリーも入りかなり美味しかったです♪

 それから豚バラとほうれん草のネギ醤油焼きが運ばれ、ゴマやニンニクも入り、これは絶品でしたね♪

↑メイン

 バターライスともよく合い、また温野菜のブロッコリーやポテトもあったのは嬉しかったです♪

 ビーフストロガノフも肉も柔らかく、恐らくエビも入ったソースがライスとも合ってこれも美味しかったですね♪

↑ビーフストロガノフ

 そして最後にアツアツなロシアンティが運ばれます♪

↑ロシアンティ

 底にいちごジャムがたっぷりと入っているので、そのジャムをよくかき混ぜ、そのジャムの甘さや若干の酸味を味わいながら美味しく頂きました♪

 なお、支払いはpaypayやクレジットカード、交通系ICカードが利用でき、現金不要で楽で良かったです♪
 今回paypayで支払いましたが、東京都内10%ポイント還元とは嬉しかったです♪

 東京の東銀座の「マトリキッチン」は、明るく綺麗で上質な店内で、リーズナブルにロシア料理や欧風料理を美味しく頂けとてもオススメです! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やじ満(東京 豊洲市場)の中華料理はとてもオススメ!

2025年01月14日 01時00分00秒 | 外食

このブログで紹介しましたが、東京のゆりかもめ市場前駅近くの豊洲市場の管理棟にある「やじ満(やじま)」へ土曜の9:10頃に2人で行って来ました♪

さすが人気店で、10人程の行列ができており、店内に入るのに25分ほどかかりましたね。

店内中央付近のカウンター席に座ります♪

↑店内

目の前には懐かしい築地時代のお店の写真も飾られていましたね。

↑築地時代の写真

メニューを見て以下を頼みました♪

・ジャンボシュウマイ2個360円税込
・チャーハン800円税込
・牡蠣ラーメン潮味1,350円税込2つ

↑牡蠣ラーメンの案内

↑ジャンボシュウマイの案内

↑ジャンボシュウマイの案内

すぐに、ホカホカの蒸籠から出されたばかりのジャンボシュウマイがキャベツが添えられて運ばれましたね♪

↑ジャンボシュウマイ

2人で来たので、それぞれ食べやすいように1個ずつ二皿に分けられて運ばれたのは秀逸です♪
そのまま食べても美味しいし、ソースと辛子を付けてもかなり美味しかったですね♪

↑ソースを掛ける

そして15分ほど経ってチャーハンが運ばれます♪

↑チャーハン

大きな中華鍋で手際良く炒められた豚肉や卵などが入ったチャーハンが絶品でしたね♪

そして約5分後に牡蠣ラーメンが運ばれます♪

↑牡蠣ラーメン

おぉぉ大きな牡蠣が5個も入って、そしてスープはとろとろで出汁が良く効いてこれは絶品です♪

↑大きな牡蠣

牡蠣ラーメンには、タケノコやニラ、キクラゲ、タマネギが入り、麺は卵麺でしょうか♪
これも絶品で感動でした!
さすが豊洲市場で、牡蠣が大きいのが5つもあるのは素晴らしいです!
行列の理由が分かりました。

東京の豊洲市場の「やじ満」は、冬の名物の牡蠣ラーメンをかなり美味しく頂けとてもオススメです!
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラ・レプブリック(東京 門前仲町)のランチはとてもオススメ!

2025年01月13日 01時00分00秒 | 外食

 このブログで紹介しましたが、以前行ってかなり良かったので、東京メトロ門前仲町駅から徒歩約5分の所にあるラ・レプブリックへ平日12時頃にランチへ行ってきました♪

↑店構え

 店内は明るく洒落ていて、今回は奥から2番目のカウンター席に案内されました♪

↑店内

↑店内

 スプーンやフォーク、濡れ紙おしぼりが用意され、すぐにお冷も運ばれます。

 店内BGMはジャズが流れています♪
 
今回は男性シェフ1人のオペレーションでかなり大変そうでしたね。

 ランチメニューを見て今回も半熟オムバーグDX1,600円税込(15分〜20分ほど)ですが、+100円で大盛にしました♪

↑メニュー

↑メニュー

 まずはサラダが運ばれます♪

↑サラダ

 いつもと同じくサラダは新鮮なレタスや水菜、ニンジンで、フレンチドレッシングで美味しくいただきます♪

 そして半熟オムバーグDX大盛りが約15分で運ばれます♪
 おぉぉ相変わらずこの富士山のような山盛りの半熟オムバーグDXが、カラフルで美しく素晴らしいです♪

↑半熟オムバーグDX

↑角度を変えて

 白いチーズと黄色のふわとろ卵、緑色のバジル、赤いトマトと素晴らしいです♪

 さっそく頂きますが、チーズや卵がふわとろで、トマトソースがの酸味やバジルが効いてこれは絶品でしたね♪
 また、ハンバーグがきめ細かく柔らかくこれも美味しいです♪

↑ハンバーグ
 大満足です♪
大盛りなのでお腹いっぱいになりましたね♪

 東京の門前仲町のラ・レプブリックは、明るく洒落た店内でかなり美味しい半熟オムバーグDX等を頂けとてもオススメです!
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マトリキッチン(東京 銀座)でのロシア料理や欧風料理はとてもオススメ!

2025年01月12日 01時00分00秒 | 外食

 このブログで何度も紹介していますが、東京メトロ東銀座駅から徒歩約5分の、ロシア料理や欧風料理を提供する「マトリキッチン」へ水曜の19時頃に1人で行って来ました♪

↑店構え

 リーズナブルで美味しく良かったため4度目の訪問です♪

 さすが人気店でほぼ満席で、唯一空いていたカウンターの手前の席に案内されました♪

↑店内

 その隣には3人の女性客が座っていましたが、快く迎えてくれました♪
 今回はロシア人の奥様?が手伝っていましたね♪
 ちなみに前日は満席で断られたのですが、若い男性バイトでしたね。
 
 荷物や上着は、イスの横の荷物置きに置きます♪

 店内は相変わらず明るく綺麗で、さすが上質感があり、店内BGMは静かに洋楽ポップスが流れていました♪

 さっそくメニューを見て、以下の内容のおすすめセット1,210円税込と、ロシア料理のピロシキ350円税込を頼みます♪

・豚バラとほうれん草のネギ醤油焼き
・サラダ
・ボルシチ
・バターライス
・ドリンクorミニデザート

 今回は売り切れておらず、ミニデザートを頼めました♪

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

 すぐにサラダが運ばれ、レタスが新鮮でシャキシャキして、ゴマのドレッシングも美味しいです♪

↑サラダ

 次にピロシキが運ばれ、中はアツアツでデミトマト風味の挽肉や野菜が十分入ったもので、外側はフワフワのパンでこれは美味しかったですね♪

↑ピロシキ

↑ピロシキを切る

 それからボルシチが運ばれます♪
 これはセロリやキャベツ、ニンジン等がたっぷりと入ったアツアツ野菜スープで、これも出汁がよく効いて美味しかったですね♪
 今回は塩加減も良かったです♪

↑ボルシチ

 そして豚バラとほうれん草のネギ醤油焼きは、ゴマやニンニクも入り、これは絶品でしたね♪

↑メインとバターライス

 バターライスともよく合い、また温野菜のブロッコリーやポテトもあったのは嬉しかったです♪

↑メイン拡大

 最後に、上の方がいちごのムースで、下の方がしっとりしたプリン?が運ばれ、美味しく良かったです♪

↑デザート

↑横から

 なお、支払いはpaypayやクレジットカード、交通系ICカードが利用でき、現金不要で楽で良かったです♪
 今回paypayで支払いましたが、東京都内10%ポイント還元とは嬉しかったです♪

 東京の東銀座の「マトリキッチン」は、明るく綺麗で上質な店内で、リーズナブルにロシア料理や欧風料理を美味しく頂けとてもオススメです! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする