<月曜はお勧めなおはなし>
2008年11月1日~3日に開催された国立音楽大学芸術祭2008へ行ってきました!
場所は、東京都立川市の西武拝島線とモノレールの玉川上水駅そばです。
![1mon 1mon](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ad/8fb1de87e6a86171fe04496911bc3d5d.jpg)
↑入口
この芸術祭は、音楽大学らしく、ホールや野外ステージ、教室で演奏があり、音楽を楽しむことができます。
もちろん、模擬店も20店ほどあり、楽しめます。他の大学と違って、広場となっていますし、客用テントが十分あるので、余裕を持って飲食できるのはうれしいです。
![2yatai 2yatai](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4d/ee22a14d5881a84ae9252c94fda25f7a.jpg)
↑屋台
今回は、最終日に行ったのですが、ソリストとオーケストラの競演も良かったし、野外ステージで行われたJAZZセッション等も良かったです。
さすがに、皆さん上手いですね。すでに活躍している人ばかりのようでした。
![3yagai1 3yagai1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2a/a5621b700876e26a216b1603d1ac0acf.jpg)
↑第1野外ステージ
![4yagai2 4yagai2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/27/73e1c85a44ee72a4acafb3d2d1c6d450.jpg)
↑第2野外ステージ
それから、ラッキーだったのは、あの世界的に有名なジャズピアニストの山下洋輔さんのLive&Sessionを鑑賞することができたことです!!
しかも、たったの200円ですよ!おまけにお菓子付き^_^;)
本人も、「300円でライブを聴けるとは学園祭って凄いところだね」って言ってましたが、300円じゃなくて200円なんですけど・・・^_^;)
それにしても、さすがでした。いきなり最初からパワフルでスピーディなピアノの弾き方には驚きました。そしてミスタッチがない!!
私も長年ピアノを弾いていますが、最初から全開というのは難しいんですよね。指が動きませんし・・・。そこがアマチュアとプロの違いですかね・・・。66歳であの若さには驚きます。
国立音楽大学卒で、国立音楽大学の招聘教授もやっているようですね。
![5yamashita 5yamashita](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/06/207a9e2d57ff215b73a4f8ef5cf345bb.jpg)
↑左側が山下洋輔さん
それから、ジャズパイオリニストの櫛田哲太郎さんも参加していて上手かったです。なんでも1年ほど山下洋輔の助手もしているようです。
バイオリンもジャズに合いますね。さすがうまいです。
フィドフェスチバル主催第一回ジャズバイオリンコンテストで優勝するだけはあります。
![6kushida 6kushida](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/03/7cdb68304fcc49f803bdb1034bb24e1a.jpg)
↑右側が櫛田哲太郎さん
初めて、音楽大学の学園祭へ行きましたが、音楽を楽しめてよいですね
次は東京芸大等にも行ってみたいと思いました。
お勧めなお話(2007年)
お勧めなお話(2006年)
引越し成功法!
ホテル安く利用体験談!
格安国内航空券体験談!
<今日の独り言>
どろどろした「なめこ汁」を頂きましたが、うまい!!市販の「なめこ」ではなく、原木「なめこ」のようで、かなりの大きさでした^_^)
2008年11月1日~3日に開催された国立音楽大学芸術祭2008へ行ってきました!
場所は、東京都立川市の西武拝島線とモノレールの玉川上水駅そばです。
![1mon 1mon](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ad/8fb1de87e6a86171fe04496911bc3d5d.jpg)
↑入口
この芸術祭は、音楽大学らしく、ホールや野外ステージ、教室で演奏があり、音楽を楽しむことができます。
もちろん、模擬店も20店ほどあり、楽しめます。他の大学と違って、広場となっていますし、客用テントが十分あるので、余裕を持って飲食できるのはうれしいです。
![2yatai 2yatai](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4d/ee22a14d5881a84ae9252c94fda25f7a.jpg)
↑屋台
今回は、最終日に行ったのですが、ソリストとオーケストラの競演も良かったし、野外ステージで行われたJAZZセッション等も良かったです。
さすがに、皆さん上手いですね。すでに活躍している人ばかりのようでした。
![3yagai1 3yagai1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2a/a5621b700876e26a216b1603d1ac0acf.jpg)
↑第1野外ステージ
![4yagai2 4yagai2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/27/73e1c85a44ee72a4acafb3d2d1c6d450.jpg)
↑第2野外ステージ
それから、ラッキーだったのは、あの世界的に有名なジャズピアニストの山下洋輔さんのLive&Sessionを鑑賞することができたことです!!
しかも、たったの200円ですよ!おまけにお菓子付き^_^;)
本人も、「300円でライブを聴けるとは学園祭って凄いところだね」って言ってましたが、300円じゃなくて200円なんですけど・・・^_^;)
それにしても、さすがでした。いきなり最初からパワフルでスピーディなピアノの弾き方には驚きました。そしてミスタッチがない!!
私も長年ピアノを弾いていますが、最初から全開というのは難しいんですよね。指が動きませんし・・・。そこがアマチュアとプロの違いですかね・・・。66歳であの若さには驚きます。
国立音楽大学卒で、国立音楽大学の招聘教授もやっているようですね。
![5yamashita 5yamashita](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/06/207a9e2d57ff215b73a4f8ef5cf345bb.jpg)
↑左側が山下洋輔さん
それから、ジャズパイオリニストの櫛田哲太郎さんも参加していて上手かったです。なんでも1年ほど山下洋輔の助手もしているようです。
バイオリンもジャズに合いますね。さすがうまいです。
フィドフェスチバル主催第一回ジャズバイオリンコンテストで優勝するだけはあります。
![6kushida 6kushida](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/03/7cdb68304fcc49f803bdb1034bb24e1a.jpg)
↑右側が櫛田哲太郎さん
初めて、音楽大学の学園祭へ行きましたが、音楽を楽しめてよいですね
次は東京芸大等にも行ってみたいと思いました。
お勧めなお話(2007年)
お勧めなお話(2006年)
引越し成功法!
ホテル安く利用体験談!
格安国内航空券体験談!
<今日の独り言>
どろどろした「なめこ汁」を頂きましたが、うまい!!市販の「なめこ」ではなく、原木「なめこ」のようで、かなりの大きさでした^_^)