goo blog サービス終了のお知らせ 

いいね~おいしいね~

食べたり買って良かったもの等を実体験に基づき厳選紹介!ぜひご利用頂きより良い人生や日本経済等活性化につながれば幸いです♪

第3回朝日杯将棋オープン戦 準決勝・決勝を観戦してきました!

2010年02月15日 01時00分00秒 | イベント・外出
<月曜はお勧めなおはなし>

2010年2月13日(土)に有楽町マリオンで開催された第3回朝日杯将棋オープン戦 準決勝・決勝を観戦してきました!

事前に申し込んで抽選に当たったものです。何でも定員500名に対し、約1500名の応募があったとのこと・・・

競争率3倍で当選とは、ラッキーでした^_^:)

昨年に引き続き観戦です。


10:30からの準決勝の対戦は以下の通りです。

羽生名人vs谷川九段

久保棋王vs佐藤五段


持ち時間は40分で、秒読みは1分です。

秒読みが30秒ではなく1分あるので、読みにない手を指されても、慌てることがあまりないようです。


公開対局ということで、部屋の中央に、対局者がイスに座って対戦し、その回りに40脚ぐらいの折りたたみイスがあってそれに座って観戦したり、立ち見で観戦できるようになっていました。

当然ですが、観戦者は静かにしています・・・。


それから、大きな会場では、木村八段による解説が行われていました。

相変わらず、面白くてためになる解説です!

将棋に対して理解が深まりますね。



準決勝は、羽生名人と久保棋王の勝ち!

さすがに、タイトル保持者は強いですね。

また、この二人は王将戦でも戦っていて、久保棋王は「またですか?」と笑いを誘っていました^_^;)


それから、14:30から決勝戦がありました。

両者とも悪手がなく大熱戦で、羽生名人が粘り勝ちしました!


さっそく、表彰式があり、賞金1千万円とのことでした。

来年も当選したら、ぜひ行きたいと思います!

お勧めなお話(2009年下半期)
引越し成功法!
ホテル安く利用体験談!
格安国内航空券体験談!


<今日の独り言> 
5歳の息子と久しぶりにスワンボートに乗りましたが、相変わらず息子は足がペダルに届かないため、自分一人で漕ぎます!全速力で長時間漕いでかなり疲れました^_^;) 息子は運転操作が楽しかったようです^_^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする