
リンゴを食べやすいようにナイフを使って切るには、リンゴの中にある芯や種を取り除かないといけないので結構大変ですが、このリンゴカッターを利用すると、非常に楽にスピーディーにリンゴを切ることができるので、とてもオススメです!
使い方は簡単で、リンゴを洗って、リンゴの上からこのリンゴカッターを押すだけです!
芯の部分はくり抜いて、そしてリンゴが8等分に切られるので、そのまま食べることができます!
押すだけなので、1秒ほどで食べられます!
しかも、切ると花が咲いたようで美しいです^_^;)

↑リンゴを切ったところ
しかも、この製品が良いところはオールステンレスなので、プラスチック部分がないことから壊れることもないし、錆びることもないし、洗うのも楽だということです!
お値段も1000円ちょっととリーズナブルですし、一家に一つこのリンゴカッターはとてもオススメです!!
我が家でも愛用しています!
なお、リンゴの皮は、以前このブログでも紹介した南雲吉則さんが著者である「20歳若く見えるために私が実践している100の習慣」という本にも記載されている通り、そのまま食べた方がアンチエイジングにも良いようです。
---以下は「20歳若く見えるために私が実践している100の習慣」抜粋---
果物は「皮をむかないで」食べれば完全栄養です。私も野菜や果物は皮まで食べるようにしています。りんごでも皮をむいて食べる人がいますが、これは大間違い。昔から「1日1個のりんごは医者いらず」とか「りんごが赤くなると医者が青くなる」といいます。これもりんごの皮に含まれるポリフェノールのおかげなのです。
※リンゴを切ったら酸化して黄色くなるので早めに食べましょう^_^;)
お勧めなお話(2014年下半期)
自動車保険を安く!
<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。