各月の第3土曜日の午前9時から11時に開催される船橋漁港朝市へ行ってみました!
場所は千葉県船橋市の船橋漁港で、無料で駐車する場所がたくさんあるので、車で行くのがオススメです。

↑船橋漁港朝市の様子

↑船橋漁港朝市の様子
この船橋漁港では新鮮でおいしい以下の水産物が水揚げされているようです。
アジ、サバ、イワシ、スズキなどの鮮魚
アサリ、バカガイ(アオヤギ)、ホンビノスなどの貝類
「船橋三番瀬」ブランドの海苔養殖
しかし、魅力のある魚貝類が水揚げされているのに「買える場所がない」という声を耳にすることが多いので、
ないのだったら買える場所を作るぞ!
というのがこの「船橋漁港の朝市」開催のきっかけとのことです。
素晴らしいですね^_^)
この船橋漁港朝市は小じんまりとはしていますが、魚貝類だけではなく、船橋産の農作物・加工物の販売や、地元船橋のお店も出店しています。
また、魚のさばき方無料教室を行っているのも素晴らしいですね。
魚がさばけるようになれば、自然と魚を買うようになりますし、素晴らしい企画だと思います^_^)
水揚げされた魚は、スズキ(セイゴ(清子))が1匹300円で売られていました^_^)
結構な大きさで1匹300円は安いと思います。
しじみも300円だったかな。
しじみも買いたかったけど、まだ家の冷凍庫に入っているので泣く泣く諦めます・・・。

↑スズキの売場
そして、そのスズキを使って、魚のさばき方教室が行われていました。
みんなウロコを一所懸命取って、内臓を取り除こうとしていました。
また、写真付きでさばき方の説明書が大きく貼られていたのは良いと思いましたね。
この魚のさばき方教室には予約したのですが、すでに満席で参加できませんでした。
早めに予約して次回参加できると嬉しいです。
なお、さばき方教室参加料は現在一人1500円のようです。

↑魚のさばき方無料教室

↑魚のさばき方
それから、新鮮な「ホンビノス貝」が500円で売られていたので買ってみました。
東京湾で「ホンビノス貝」が採れるようですが、実は外来種とのことです。
アメリカからの貨物船のバラストタンクの水に混ざってはるばるやって来て繁殖したようです。
ハマグリのような味で食べ応えがあります。

↑ホンビノス貝

↑ホンビノス貝の食べ方
それから、スズキをホイルで焼いていて無料で食べることができたのは嬉しかったですね!
焼き立てで美味しい!
また買ったホンビノス貝を焼いて食べることもできたようです。

↑スズキなどを焼く
それから地元の野菜も売っていました!
船橋ブランドの小松菜が150円、ルッコラも150円!
しかし、今日は売れ行きが悪いとのことで合わせて200円にしてくれたのは嬉しかった^_^)
こういう驚きがあると、また来たいと思いますね。

↑ルッコラと小松菜
そして、昭和22年船橋で創業したボーソー油脂の米油も買いました!
米油とは珍しいですよね!
400円のものを買ったのですが、100円のものをおまけしてくれたのは嬉しかったです。

↑米油
そのほか船橋漁港朝市では、パンや漬物、そばのプリン等も売っていましたね。
なお、船橋漁港朝市で出店しているお店は以下のチラシの通りとなります。

↑船橋漁港朝市で出店しているお店
船橋漁港朝市では、新鮮な魚貝類だけではなく、船橋産の農作物・加工物の販売、魚のさばき方教室もありとてもオススメですね!
次回は2015年3月21日(土)午前9時~11時とのことですので、もしよろしければぜひ行ってみてください!
お勧めなお話(2014年下半期)
自動車保険を安く!
<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。
場所は千葉県船橋市の船橋漁港で、無料で駐車する場所がたくさんあるので、車で行くのがオススメです。

↑船橋漁港朝市の様子

↑船橋漁港朝市の様子
この船橋漁港では新鮮でおいしい以下の水産物が水揚げされているようです。
アジ、サバ、イワシ、スズキなどの鮮魚
アサリ、バカガイ(アオヤギ)、ホンビノスなどの貝類
「船橋三番瀬」ブランドの海苔養殖
しかし、魅力のある魚貝類が水揚げされているのに「買える場所がない」という声を耳にすることが多いので、
ないのだったら買える場所を作るぞ!
というのがこの「船橋漁港の朝市」開催のきっかけとのことです。
素晴らしいですね^_^)
この船橋漁港朝市は小じんまりとはしていますが、魚貝類だけではなく、船橋産の農作物・加工物の販売や、地元船橋のお店も出店しています。
また、魚のさばき方無料教室を行っているのも素晴らしいですね。
魚がさばけるようになれば、自然と魚を買うようになりますし、素晴らしい企画だと思います^_^)
水揚げされた魚は、スズキ(セイゴ(清子))が1匹300円で売られていました^_^)
結構な大きさで1匹300円は安いと思います。
しじみも300円だったかな。
しじみも買いたかったけど、まだ家の冷凍庫に入っているので泣く泣く諦めます・・・。

↑スズキの売場
そして、そのスズキを使って、魚のさばき方教室が行われていました。
みんなウロコを一所懸命取って、内臓を取り除こうとしていました。
また、写真付きでさばき方の説明書が大きく貼られていたのは良いと思いましたね。
この魚のさばき方教室には予約したのですが、すでに満席で参加できませんでした。
早めに予約して次回参加できると嬉しいです。
なお、さばき方教室参加料は現在一人1500円のようです。

↑魚のさばき方無料教室

↑魚のさばき方
それから、新鮮な「ホンビノス貝」が500円で売られていたので買ってみました。
東京湾で「ホンビノス貝」が採れるようですが、実は外来種とのことです。
アメリカからの貨物船のバラストタンクの水に混ざってはるばるやって来て繁殖したようです。
ハマグリのような味で食べ応えがあります。

↑ホンビノス貝

↑ホンビノス貝の食べ方
それから、スズキをホイルで焼いていて無料で食べることができたのは嬉しかったですね!
焼き立てで美味しい!
また買ったホンビノス貝を焼いて食べることもできたようです。

↑スズキなどを焼く
それから地元の野菜も売っていました!
船橋ブランドの小松菜が150円、ルッコラも150円!
しかし、今日は売れ行きが悪いとのことで合わせて200円にしてくれたのは嬉しかった^_^)
こういう驚きがあると、また来たいと思いますね。

↑ルッコラと小松菜
そして、昭和22年船橋で創業したボーソー油脂の米油も買いました!
米油とは珍しいですよね!
400円のものを買ったのですが、100円のものをおまけしてくれたのは嬉しかったです。

↑米油
そのほか船橋漁港朝市では、パンや漬物、そばのプリン等も売っていましたね。
なお、船橋漁港朝市で出店しているお店は以下のチラシの通りとなります。

↑船橋漁港朝市で出店しているお店
船橋漁港朝市では、新鮮な魚貝類だけではなく、船橋産の農作物・加工物の販売、魚のさばき方教室もありとてもオススメですね!
次回は2015年3月21日(土)午前9時~11時とのことですので、もしよろしければぜひ行ってみてください!
お勧めなお話(2014年下半期)
自動車保険を安く!
<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。