以前このブログでも「ぐるっとパス」について紹介しましたが、かなりお得に「ぐるっとパス」を利用して追加料金不要で、井の頭自然文化園へ日曜日に行って来ました♪
通常は一般400円が必要です♪
場所は吉祥寺駅から徒歩約10分の所にあり、本園が「動物園」で、いったん外に出て道を渡った分園が「水生物園」となります♪
↑地図
開園時間は9:30~17:00で休園日は原則毎週月曜となり年末年始の12/29~1/1も休園となります。
入園料は一般は400円で、小学生以下は無料、中学生は150円ですが都内在住・在学の中学生は無料です。
65歳以上は200円となります。
↑案内や入口
小学生以下は無料のためか近所の親子連れには大人気のスポットのようで、駐輪場にはたくさんの自転車が置かれていて驚きましたね♪
そんなに人気なんだ!
↑たくさんの自転車
そしてまず動物園の方に行きます♪
↑動物園の地図
園内は想像以上に広く紅葉も綺麗でしたね♪
そしてベンチにはたくさんの方が座っています♪
↑園内
まずペンギンを見ますが、よちよち歩いて愛嬌を振りまいています♪
かわいいですね♪
↑ペンギン
それから結構大きなコウモリが見事に木にぶら下がって寝ているのには驚きました♪
これを見る機会はなかなかないので素晴らしいです♪
↑コウモリ
そして、今回個人的にお目当てのテンが丸くなって寝ていましたね♪
毛がふさふさです!
寝ているのは夜行性なので仕方ありません(^_^;)
↑テン
外で落ち葉と一緒に寝ているテンには驚きました♪
落ち葉と同色なので保護色となっていてなかなか気づきませんでしたね♪
↑テン
テンの説明がありましたが、動物や虫だけでなく果物も食べる雑食性とは知りませんでした。
↑テンの説明
またテンは夏と冬で体色が変わるんですね。
恐らく周りの環境に合わせるのだと思います。
↑テンの衣替え
それからニホンアナグマは面白い動きをしながら結構動いていて楽しめました♪
これは飽きません(^_^;)
↑ニホンアナグマ
そして猿山ではニホンザルが気持ち良さそうに、ひなたぼっこしていましたね♪
ボスザルが2匹のメス?に丁寧に毛繕いされていて、その丁寧さには驚きましたね♪
これはあぁぁ気持ちよさそう♪
↑ニホンザル
そしてリスの小径に入りました♪
二重扉になった柵の中に入ると、この中では目の前を走り回るニホンリスを見れて素晴らしいです♪
かなり近くにリスが立ち止まったり駆け抜けていましたね♪
かなり動きが速いです♪
そして見た目はしっぽがかなり大きいですが、毛がほとんどでとても軽そうです♪
↑ニホンリス
それにしてもエサを食べる姿もかわいいです♪
↑エサを食べるリス
そしてリスの説明もありました♪
奥多摩で捕獲した50頭ほどのリスを元に飼育しているとのことです♪
↑リスの説明
実はニホンリスの縄張りは広く10haにも及ぶとは驚きでしたね。
そのため、都市化の中で道路や宅地により分断されてもリスが移動できるよう、日本国内ではリス専用の歩道橋も作られているとは知りませんでしたね♪
↑リス専用の歩道橋などの説明
そして彫刻館の方へ向かいますが、紅葉が美しいです♪
↑紅葉
この彫刻館にはたくさんの彫像があり特に筋骨隆々なものが多かったですが、昔、北村西望が長崎の平和祈念像をここで作っていたとは知りませんでしたね♪
高さ約9.7mもある石膏原型像は1954年(昭和29年)に完成し、104個のブロックに分解されて工房で鋳造され、そして1955年(昭和30年)8月8日の長崎の平和公園で平和祈念像の除幕式が行われて、構想から完成まで5年もの歳月が経ったようです。
てっきり平和祈念像は長崎で作ったと思っていたので、これには驚きました。
このことを知らない人も多いのではないでしょうか。
この彫刻館にはその白い石膏原型像が立派に置かれていました。
↑平和祈念像の説明
それから動物園に戻りましたがツシマヤマネコもいましたね♪
想像以上に大きいのには驚きました♪
↑ツシマヤマネコ
ツシマヤマネコの祖先は大陸に住んでいたアムールヤマネコで、約10万年前に陸続きだった頃に対馬へ渡ってきたようです♪
↑ツシマヤマネコの説明
そしてムーアキャットがいて、その動きが面白いですね♪
たまに背を伸ばして辺りを見渡します♪
↑ムーアキャット
それから道を渡って井の頭公園方面に歩き水生物園へ行きました♪
動物園と比べると広さは水生物園は小さめです♪
↑水生物園の地図
部屋の中の水槽には魚やカメ、そして水鳥が泳いでいましたね♪
その水鳥が素早く、岩場に隠れている小魚をくちばし捕まえ、口を上に上げて飲み込んでいたのには驚きました♪
さすが速い!
↑水槽
なかなか綺麗な水槽で、底の砂地にはハゼのような魚もいまいした♪
↑水槽
そしてこちらの水生物園の方の紅葉も、木の種類が違いますが美しいです♪
↑紅葉
アヒルもひなたぼっこして、首を後ろに曲げて昼寝をしていましたね♪
羽根が白く美しいです♪
↑アヒル
そしてオオハクチョウが水の上を優雅に泳いでいました♪
こちらも体は真っ白で美しいですね♪
↑オオハクチョウ
そして足の細いタンチョウもいます♪
この足とくちばしの細さは改めて凄いですね♪
↑タンチョウ
井の頭自然文化園は、想像以上に広く、そして色んな動物を楽しく見ることができて楽しかったですね♪
癒やされました♪
特に間近でリスを見れる「リスの小径」はとてもオススメです!
そして彫刻館の展示も充実しています♪
またここでは紹介しませんでしたが、自然豊かなだけでなく遊園地の遊具等もかなり充実していて、子どもは走り回り、子連れにも最適ということがよく分かりました♪
井の頭自然文化園はとてもオススメです!
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。