いいね~おいしいね~

食べたり買って良かったもの等を実体験に基づき厳選紹介!ぜひご利用頂きより良い人生や日本経済等活性化につながれば幸いです♪

あなたに会いにゆきます。ANAYUKI(千葉市)という居酒屋はとてもオススメ!

2022年02月13日 01時00分00秒 | 外食

 千葉在住の友人に誘われて千葉駅から徒歩約10分の所にある「あなたに会いにゆきます。ANAYUKI」へ土曜の17時に二人で行ってきました♪

 変わった店名で驚きました(^_^;)

 2021年2月にオープンしたばかりのお店で、大きな「にぎりや台ずし」というお店の左側にお店の入口があり、その入口から綺麗で、そして階段が光り輝き、緑の観葉植物もあって高級感が漂っていて驚きましたね♪

↑店構え

↑店の入口

↑光り輝く階段

 2階に上がると、木目の板がいくつも貼られた洒落た玄関が右側にあり、隠れ家風となっているのにも驚きました!

↑玄関

 店内に入ると、部屋も綺麗で明るく、店内は茶色の木がふんだんに使われ、そしてどの部屋も半個室となっているようで素敵でした。

↑店内

↑店内

 そのためか17時と早い時間にも関わらず、店内は若い女性客がたくさん入っていて、さすが人気店でしたね。
 帰る時には行列ができていました。

 あらかじめ予約していたので、すぐにその半個室に案内されますが、箸入れにも店名の「あなたに会いにゆきます。」が書かれていてその言葉にドキッとしますね(^_^;)

↑箸入れ

 メニューを見て、テーブルの上にあるボタンを押すと美人で笑顔な店員さんが来るので注文します♪

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

 まずはハートランドのビール583円税込で乾杯して美味しく頂きます♪
 おぉぉ、ビールのグラスにもANAYUKIのロゴが女性キャラの顔付きであり洒落ていて、これは女性客の心を掴みますね。

↑ビール

 メニューを見ると、「お薦めの逸品」が最初の方にあるので、それから海鮮ばくだん1,628円税込や広島県産「越宝玉」の銀シャリの土鍋ご飯を食べることにします。
 特にこのお店は「越宝玉」の銀シャリは自慢の逸品のようで、希少なもののようです。

 具体的には以下を注文しました♪

・海老とアボカドポテトのサラダ968円税込
・ポン酢のあん肝748円税込
・生牡蠣ウニ添え638円税込
・加賀棒ほうじ茶418円税込
・炭火焼YASAI巻き6本セット1,595円税込
・旬の焼き魚(金目鯛)968円税込
・ウニが乗った桜肉寿司2貫968円税込
・天狗舞90ml冷酒 583円税込
・海鮮ばくだん 1,628円税込
・佐賀県産黒毛和牛の土鍋炊き込みご飯 茶漬け出汁付き 4,268円税込
・豚汁 220円税込
・ドラトッツォ 418円税込
・抹茶ティラミス 638円税込
・コーヒー 418円税込
・炭火焼き団子セット1,078円税込

 まずお通し400円税込は、きゅうりや人参、キャベツで、それをお店自慢の味噌で美味しく頂きます♪

↑お通し

 特にあん肝が濃厚で、そして生牡蠣がかなり大きく新鮮でウニ添えというのは贅沢で、炭火焼YASAI巻きは想像以上に野菜が美味しく、ウニが乗った桜肉寿司もウニと馬肉の相性が良くて、あまりにも美味しくてほっぺたが落ちましたね♪

↑海老とアボカドポテトのサラダ968円税込

↑ポン酢のあん肝748円税込

↑生牡蠣ウニ添え638円税込

↑加賀棒ほうじ茶418円税込

↑炭火焼YASAI巻き6本セット1,595円税込

↑旬の焼き魚(金目鯛)968円税込

↑ウニが乗った桜肉寿司2貫968円税込

↑天狗舞90ml冷酒 583円税込

 海鮮ばくだんは、たっぷりな海鮮をかき混ぜるのは楽しく、それを海苔に巻いてかなり美味しかったです♪
これも贅沢でしたね♪

↑海鮮ばくだん 1,628円税込

↑海鮮ばくだん炸裂

 そして圧巻は、佐賀県産黒毛和牛の土鍋炊き込みご飯で、この「越宝玉」のご飯はさすが飯粒が立って良い炊き加減で絶品で、そして黒毛和牛の肉質が想像以上に柔らかくて、しかもウニとイクラが乗ってこれには感動しましたね♪

↑佐賀県産黒毛和牛の土鍋炊き込みご飯 茶漬け出汁付き 4,268円税込

↑お椀へ

 これは豚汁とも合いとてもオススメです!
 お焦げも美味しかったです♪

↑豚汁 220円税込

 それから圧巻はデザートにも続き、人気の最近のイタリアンデザートのマリトッツォではなくドラトッツォとは笑いましたが、これがふわふわな、どら焼きと一緒にホワイトクリームがかなり柔らかくて絶品で感動しましたね♪
これは美味しい♪

↑ドラトッツォ 418円税込

 そして抹茶ティラミスが木の枡に入っているのも秀逸で、これもホワイトクリームがふわふわで絶品でした♪

↑抹茶ティラミス 638円税込

 ただコーヒーは残念ながらイマイチでした(^_^;)

↑コーヒー 418円税込

 しかし、最後の炭火焼き団子セットは秀逸で、何と「白だんご」と「緑色のよもぎだんご」を贅沢にも炭火で焼いて、そして餡やきなこ、醤油、海苔をトッピングにして頂けるというのはとても良かったですね♪
 焼き立てアツアツだんごが想像以上に美味しかったです♪
 ただし、網にだんごがくっつきやすく、そしてしばらくすると焦げるので焼き過ぎには注意です!
 自分は餡が一番好きでしたね♪

↑炭火焼き団子セット1,078円税込

↑団子を焼く

 なお、隣の若い女性客二人は、一人が最近結婚を決めたようで、お祝いメッセージ付きデザートが花火とともに運ばれたのですが、それがサプライズだったようで、かなり喜んでいましたね♪
 しかも美人女性店員さんが、ホスピタリティ良く写真撮影をしていて素晴らしいと思いました♪
 このお店はサプライズに利用するのも良いかと思います。

「あなたに会いにゆきます。ANAYUKI」は、変な店名ですが、かなり明るく綺麗な店内で、美味しい生牡蠣や海鮮ばくだんなどの海鮮だけでなく、桜肉寿司、「越宝玉」の土鍋炊き込みご飯は逸品で、そしてスイーツも秀逸でとてもオススメです!

 次回は残りの逸品の「こだわりのウニしゃぶ」をぜひ頂きたいですね♪ 

美味しかったものまとめ(2021年下半期)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SECRETO(東京 牛込神楽坂)のイノベーティブな料理はとてもオススメ!

2022年02月12日 01時00分00秒 | 外食

 以前このブログでも紹介しましたが、JR市ヶ谷駅と東京メトロ東西線の神楽坂駅のちょうど真ん中あたりにあるSECRETOへ久しぶりに金曜の夜に行ってきました♪

 予約困難店ですが、ラッキーなことに友人に誘って頂き光栄です♪

 店に到着しますが、お店は相変わらず普通の一軒家のドアで、しかも暗いので、一見すると入口がよく分かりません(^_^;)

↑入口

 18:40にそのドアがオープンとなり、入口近くのキャッシャーで2万円税込の支払いをクレジットカードで済ませ、その際にアルコールのペアリングを頼みます♪

 このお店が秀逸なのは、アルコールとノンアルコールのペアリングがあるだけでなく、途中でアルコールからノンアルに変えることもできることですね♪

 一人ずつお手洗いで手を洗い、そして手だけでなくスマホも消毒して、入口近くのバーカウンターでカヴァのスパークリングワインを頂き19時の劇場型イノベーティブな会の開演を待ちます♪

↑バーカウンター

 そのカウンターには開店4周年を祝うメッセージがたくさん書かれたポスターも貼られていました♪
おめでたいことです♪

↑開店4周年のメッセージ

↑カヴァ

 そしてメンバーが集まり19時になると、奥の会場へ向かいます♪
会場入口前の花が美しいです♪

↑会場入口

 会場は広いカウンター席となっていて黒色を基調としていて、洒落ています。

↑店内

 カウンター内はかなり広く、そこで繰り広げられるイノベーティブな料理を迫力ある音楽の中で見れます♪

 テーブルの上には、料理を置く箱と、箸、今回の食べるメニューとドリンクメニューがあります♪

↑テーブル

 たまたまですが、今日から冬メニューとのことで、新たなチャレンジもあるとは素晴らしいです♪
 四半期ごとにメニューは変わるようでしたね♪

今回は以下のメニューでした♪

〈食べ物メニュー〉
・秘密のハート

・ゴボウカプチーノ

・ヒミツナポリタン トマト・エリンギ・パンチェッタ・マンチェゴチーズ

・フラン・能登白子・フォアグラ・百合根・花穂

・セレクト能登香箱蟹サンド・味噌ブールブラン・紫キャベツ・生姜

・フォアグラフレンチトースト

・根セロリ・里芋・NOTO高農園赤土野菜・クローバー

・能登さわら・かぶら蒸し・春菊・リゾット・クレソン・マイクロアマランサス

・ANJI COCKTAIL

・天城軍鶏・塩麹・柚子・綾紫芋・ハリッサ・バジル

・土鍋ご飯・能登香箱蟹・蓮根・タネツケバナ

・お出汁

・テリヤキ・−196℃

・能登高農園フレッシュハーブティ・ミント・レモングラス

・吐息

↑メニュー

〈ドリンクペアリングメニュー〉
・ジン・トニック Monkey47ドイツ 

・越乃寒菊 山田錦 70Special千葉・九十九里

・柚子スカッシュ

・奥能登の白菊 貴醸酒 能登・白藤酒造

・Baptiste2018 フランス白 ラングドック

・Grenache Domaine Villepeyroux Forest2016 フランス赤ラングドック

↑アルコールメニュー

 さっそく石川県の能登出身のオーナーが元気よく挨拶し、そして特製ジントニックで乾杯して楽しい会がテンポ良く始まりました♪

↑ジントニック Monkey47ドイツ

↑オーナー挨拶

 このお店は能登の食材もふんだんに利用しているとは素晴らしいです♪

 相変わらず料理はどれもストーリーがあって見た目も美しくそして上質で美味しく、途中で今回使われる新鮮なてんこ盛りな野菜も見れましたし、前回もそうでしたが極低温の液体窒素を使ったパフォーマンスや料理は素晴らしかったですね♪

 オーナーも毎日この液体窒素を使ったパフォーマンスをやっても飽きないとは面白いです♪

↑秘密のハート(近くで栽培のみかんをベース(^_^;))

↑ゴボウカプチーノ 濃厚でスプーンも頂けます♪

↑ヒミツナポリタン トマト・エリンギ・パンチェッタ・マンチェゴチーズ
(能登のご実家もレストラン経営で、そこのナポリタンはよく食べるとのこと。そのオーナーの能登のおかんとおとんの顔写真の上で食べるのも楽しく、しかもおかんの顔写真は二十歳の頃の写真とのこと(^_^;))

↑今日利用のたっぷりのお野菜

↑柚子スカッシュ

↑フラン・能登白子・フォアグラ・百合根・花穂 濃厚で幸せ♪

↑越乃寒菊 山田錦 70Special千葉・九十九里

↑セクレト能登香箱蟹サンド・味噌ブールブラン・紫キャベツ・生姜

↑皆さんで料理

↑フォアグラフレンチトースト 軽い♪

↑フォアグラフレンチトーストと、奥能登の白菊 貴醸酒 能登・白藤酒造が甘い♪

↑根セロリ・里芋・NOTO高農園赤土野菜・クローバー

↑パン

↑Baptiste2018 フランス白 ラングドック

↑能登さわら・かぶら蒸し・春菊・リゾット・クレソン・マイクロアマランサス

↑ANJI COCKTAIL

↑ANJI COCKTAILの風船?が割れる♪

↑Grenache Domaine Villepeyroux Forest2016 フランス赤ラングドック

↑天城軍鶏・塩麹・柚子・綾紫芋・ハリッサ・バジル(右が胸肉、左がモモ肉でトリュフバターも)

↑パンとクリーム

↑土鍋ご飯・能登香箱蟹・蓮根・タネツケバナとお出汁

↑液体窒素どーん♪

↑液体窒素でまぜまぜ

↑テリヤキ・−196℃(アイスクリーム ♪石川県のみりんも)

↑能登高農園フレッシュハーブティ・ミント・レモングラス

※吐息は秘密♪

 もちろんドリンクも上質でどれも美味しかったですね♪
あっという間の2時間半でした♪

 それから使用したSECRETOのロゴ入りのスプーンを頂けたのは嬉しかったですね♪

↑頂いたスプーン

 SECRETOは、素敵な空間と迫力ある音楽の中で、劇場型のイノベーティブな料理を楽しく美味しく頂けとてもオススメです♪
今回も楽しくかなり盛り上がりました♪
ありがとうございます!

↑ARIGATO!!

美味しかったものまとめ(2021年下半期)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR高輪ゲートウェイ駅(東京 港区)のストリートピアノはとてもオススメ!

2022年02月11日 01時00分00秒 | イベント・外出

 JR東日本の山手線や京浜東北線の新駅として田町駅と品川駅の間に高輪ゲートウェイ駅が、2021年3月に開業されましたが、2021年11月3日にストリートピアノが開始されたとのことですのでさっそく、平日の16:30頃に行ってみました♪

 かなり天井が高くそして綺麗な広い空間の中にヤマハのアップライトピアノがありましたね♪
床が木目というのも素晴らしいです♪

男子高校生が、山手線などに合わせて鉄道メロディを弾いていて笑顔になりました♪

↑JR高輪ゲートウェイ駅のストリートピアノ

 ホームは山手線側と京浜東北線側と2ヶ所ありますが、京浜東北線側のホームの上の階にストリートピアノがありました♪

 演奏可能時間は10時~17時となっており、17時とは少し早い時間に終了となります。

↑演奏可能時間の案内など

その他に注意事項としては以下がありましたね♪

・ストリートピアノに並んで待っている人がいる場合は一人5分程度の演奏で交代
・イベント実施時には利用できない場合がある
・演奏時の手荷物等の盗難に注意
・撮影やSNS投稿に際して特に規制はなし
・ピアノ本体の上の屋根部分の蓋は動かさないこと
・他の客に迷惑となる行為や公序良俗に反する行為はNG
・マスクを着用し、演奏前後は手洗い・消毒
・ピアノ自体にアルコール消毒液の利用はNG
・鑑賞する人は演奏者や他の鑑賞者と一定の距離を確保
・体調の悪い方・発熱症状の方の利用はNG

 鍵盤の蓋を閉めると、蓋部分にも手形があり、花や花火のように広がっていて綺麗で、しかもそれぞれメッセージが書かれていて素晴らしかったですね♪
明るい気分になれます♪

↑蓋を閉める

↑蓋を開ける

それにしても、ピアノの周りは広い空間で、そして大きな透明ガラスなので大都市東京の夜景を楽しめます♪

そして近くには大画面があり映像が流れていましたね♪

↑大都市東京の夜景

↑大都市東京の夜景

↑後ろには大画面

 男子高校生の演奏の後は、他に並んで待つ人もいなかったので、手に消毒をして、ショパンの曲を5曲ほど思う存分、広い空間で周りの夕焼けや夜景を横目に、気持ちよく弾くことができました♪

 タッチはほどよく、ペダルは余韻が残るような感じで、音は控えめに出るような感じでしたね♪
天井がかなり高いので音は響かず抜ける感じです。
 しかも山手線や京浜東北線の電車の音やアナウンスがかなり大きく、ピアノの後はかき消される感じだったのはちと残念です。
 特に繊細な方は、周りの騒音でかなりピアノ演奏に動揺するかもしれませんのでご注意ください(^_^;)

 それにしても高輪ゲートウェイ駅は新駅で新しく綺麗で、そして空間は広く、また周りの景色を楽しみながらストリートピアノを楽しめとてもオススメですね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香嵐(東京 銀座)の日本料理はとてもオススメ!

2022年02月10日 01時00分00秒 | 外食

 ラッキーなことに席が空いたとグルメ友人から連絡を受け、念願の香嵐(こうらん)へ平日の18時に伺いました♪

 店主の五十嵐大輔さんは、「銀座 蕎麦 流石」や「流石はなれ」、「銀座 小十」で修業し、「銀座 奥田」で料理長、東京和食五十嵐を経て2021年9月にこの香嵐をオープンさせて、久しぶりの再会となりました♪

 東京和食五十嵐では、このブログでも計21回BENTO含めて紹介しており、美味しくて大変お世話になりました。

 その五十嵐さんは黒髪が金髪となっていて驚きました(^_^;)が、とても元気そうでしたね♪

 場所は東京の銀座3丁目の成田屋ビル7Fとなり、店の入口から店内はさすが素晴らしく素敵な設えで、五十嵐さんが生けたであろう花や、絵画も壁に飾られています♪

↑成田屋ビル

↑店の入口

↑店の看板

↑店内

↑生け花

↑絵など

 またお香が焚かれていて良い香りが流れています♪

↑お香?

 また席から少し離れた所にはお茶の道具がありましたね♪

↑お茶の道具

 天井も木や竹があり素晴らしいです♪

↑天井

 荷物や上着を預けて席に着きます♪

 人数が揃いシャンパンで乾杯をして料理が次々と21:50くらいまでゆっくりと運ばれます♪
 約4時間ですが、楽しい時間はあっという間に過ぎました♪

 料理が運ばれる度に五十嵐さんから料理の説明があるのは秀逸です♪

 また、2人の美女がかなりホスピタリティ高く素晴らしい対応をして頂きました♪

 料理は以下の順で運ばれますが、さすがどれも優しい五十嵐さんらしいお味で、特に今回は冬に入り兵庫県の柴山の松葉ガニが素晴らしかったですね♪
 しかも日本酒がどの料理にも合います♪

↑松葉カニ身のチリ酢

 まずカニ身がたっぷりなのが嬉しいです♪

↑たっぷりなカニ身と卵

 そしてあん肝がかなり柔らかくて美味しくて驚きましたね♪

↑タラの白子、あん肝

このお椀は身も心も温まりました♪

↑白甘鯛のかぶら蒸しのお椀

 さすがウニが一粒一粒しっかりとして素晴らしかったですね♪

↑真鯛、佐島のアオリイカ、函館のバフンウニを海苔やワサビ、スダチ等で

↑塩やナマコの卵巣のコノコ、醤油で頂く

 ブリの脂がさすが素晴らしかったです♪

↑氷見のブリの刺身(ポン酢も)

 そしてここで今日使用される大きな松葉蟹が披露されましたね♪
 紅葉やイチョウの葉で綺麗に盛り付けられ素晴らしいです♪
 ピンク色のプラスチックの兵庫県の柴山港の大正丸のタグが付いていて、さすがでした♪

↑松葉蟹

 トラフグが銀杏と共に美味しく、そしてエビ芋が甘く素晴らしいです♪

↑福島のトラフグ1〜1.2kg、エビ芋、銀杏を揚げたもの

↑口直しで菊菜・文旦・リンゴのサラダ

 そして五十嵐さんが前の方に来て、松葉ガニを焼きます♪

↑金髪の五十嵐さん

 そして太〜い松葉蟹の足の焼き立て蟹身を贅沢に、しかも2本もアツアツで頂けこれは幸せでしたね♪

↑蟹の足

↑蟹身

 そしてカニ味噌和えも味噌が濃厚で幸せです♪

↑カニ味噌和え

 そしてカニ味噌たっぷりの蟹の甲羅で日本酒が温められていて、これもさすがでしたね♪
 熱燗の日本酒が濃厚でこれも素晴らしいです♪

↑蟹の甲羅のお酒

↑蟹のお酒

 ナマコがこりこりしていました♪

↑青森のナマコ、自然薯、酢

 そして圧巻はジビエのアナグマの脂身でこれも素晴らしかったです♪
こんな美味しい脂身があるとは素晴らしいです♪
体が温まります♪

↑ジビエのアナグマのロースとセリ、ゴボウ、九条ネギ

 それから五十嵐さんの手打ち蕎麦を天然なめこ入りで美味しくすすって頂きます♪
やはり蕎麦も美味しいですね♪

↑長野のなめこ手打ち蕎麦(北海道の蕎麦粉)

 そして熱いほうじ茶をじっくり頂きました♪

↑ほうじ茶

 それから土鍋ご飯も圧巻でした!
良い炊き加減です!
 しかも2つあり、一つには蟹身が入っているとは素晴らしかったです♪

↑土鍋白ご飯

↑土鍋カニご飯

↑駿河湾の桜海老、イクラ、昆布と赤出汁で

特にイクラがあるのは嬉しく、美味しくて堪りません♪

↑桜えび・イクラ・昆布丼

↑蟹身ご飯

↑桜えび・イクラ・昆布・蟹身丼

美味しくて堪りません♪

 デザートも上質な果物でした♪

↑赤イチゴ、白イチゴ、金柑、ラフランス、シャインマスカット、柿などのフルーツ

 そして五十嵐さんからお茶を立てて頂きます♪

↑五十嵐さんのお茶

↑抹茶

 たっぷりと料理があり、すっかりお腹いっぱいになりましたね♪

 特に松葉蟹の他にも氷見のブリの脂の乗りも素晴らしかったし、アナグマの脂の乗りも素晴らしくて美味しかったです♪

 またお酒は今回は以下の順ででペアリングで頂き、さすがどれも上質さを感じ呑みやすくとても美味しかったですね♪
・シャンパン
・まつもと
・純米吟醸 十勝
・特別純米 火入れ 而今
・純米吟醸 悦凱陣
・純米大吟醸からくち 粋 三千盛
・純米吟醸山廃 田酒

↑今日のお酒

 香嵐はとても上質で明るく綺麗な空間で、五十嵐大輔店主の美味しい旬の日本料理を美味しいお酒とともに素晴らしいホスピタリティの中で頂けとてもオススメです!

 素晴らしかったです♪

美味しかったものまとめ(2021年下半期)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ル・モンド新宿店(東京 新宿)のステーキはとてもオススメ!!

2022年02月09日 01時00分00秒 | 外食

 東京のJR新宿駅西口から徒歩約5分ほどのヨドバシカメラの右手に先に進んだ左側にあるル・モンド新宿店で平日の18:20過ぎにサーロインステーキを楽しみました♪

↑新宿西口から右手にヨドバシカメラ

↑店構え

 本田直之さんの著書の「トップシェフが内緒で通う店150」という本に掲載されていたことと、食べログ百名店2021に選ばれていたためです♪

 さすが人気店で満席で、一人待ちができていましたが、回転は早いようでどんどん客が抜けていきます。
 若い女性客も多いですね。
 そして待っている間にメニューを渡されてすぐ注文したことから、到着して10分後にはステーキにありつけることができました♪

↑看板のメニュー

↑全体メニュー

 メニューとしてはライスとサラダ付きのセットが以下の3種類あり、サーロインステーキ定食が一番人気とあるのでそれを注文します♪

・リブロースステーキ定食150g1,300円税込
・サーロインステーキ定食150g1,400円税込
・ヒレステーキ定食110g1,650円税込

 また、その他にスープ又はドリンク・ライス・サラダ付きのセットもあり、以下の構成でした。

<厚切りサーロインステーキセット>
A220g 2,200円税込
B300g 2,850円税込
C450g 3,750円税込

<特選ヒレステーキセット>
A150g 2,600円税込
B200g 3,150円税込
C300g 4,500円税込
 
 隣の客がこの厚切りサーロインステーキを注文していて、厚切りなのでこのステーキは焼き加減を指定できるようでした。
またスープは温かいコーンポタージュスープでしたね。

 ちなみにお店の壁には、リブロースとサーロイン、ヒレ肉の違いについて分かりやすく解説があるのは秀逸でしたね♪

↑肉の違い

それから食べログのステーキ百名店2021の透明の盾も飾られていましたね♪
素晴らしい♪

↑ステーキ百名店2021の盾

 お店は9席のカウンター席のみで、席の後ろの通路は狭く、何とか奥から2番目の席にたどり着きます♪
 荷物や上着は席の後ろのハンガーに掛けることができました。

↑店内

 席と席の間も狭く、そしてコロナ対策のため、透明のアクリル板が置かれていましたね。

 店内BGMは昭和を感じるムードミュージックが流れていました。
このお店は1989年にオープンなので、 オープン当時からこのBGMなのでしょうか(^_^;)
 また2013年にリニューアルしたようです。

 テーブルの上にはレモン水が置かれ、そしてレタスのサラダが置かれました♪
 お水はレモンの香りがして嬉しいです♪

 そしてほどなくしてサーロインステーキ150gがインゲン・フライドポテト・パセリ付きで、そしてたっぷりの白ライスと共に運ばれました♪

↑ステーキセット

 ステーキは黒く網目に焼かれて、その上にバターが置かれていて、さっそくナイフを入れると中は赤味がかっていてさすが良い焼き加減です♪

↑ステーキ拡大

↑ステーキ切れ目

 ソースはほどよく美味しく、これにバターを絡めてまろやかで満足です♪
ただ肉質は少し固めでしたかね。

 しかしながら1,400円税込というお値段はかなりコスパが良くて素晴らしいと思います♪

 なお支払いは現金のみですのでご注意ください♪

 ル・モンド新宿店は、新宿駅西口すぐという良いロケーションで、コスパ良く本格的な牛ステーキを美味しく頂けとてもオススメです!

 次回は厚切りサーロインステーキを頂いてみたいですね♪

美味しかったものまとめ(2021年下半期)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

串揚げと和食 もりもと(東京 浜松町)はとてもオススメ!

2022年02月08日 01時00分00秒 | 外食

 グルメ友人に誘われ東京の浜松町のホテルマイステイズプレミア浜松町の1階にある「串揚げと和食 もりもと」へ行ってきました♪

↑ホテルマイステイズプレミア浜松町

 ホテル前には「もりもと」の看板があり、左側から進んで入ります♪

↑店構え

↑店の入口

 2017年5月と比較的最近オープンしたお店なので、店内はかなり新しく綺麗で上質感があり、平日19時頃に到着すると盛況でしたね♪

↑カウンター席

↑店内

 若い女性客もいますが、この土地柄か比較的男性サラリーマンが多そうでしたね♪

 店内BGMはジャズが流れていました♪

 あらかじめ予約していて、右側のボックス席に案内されました♪

 まずはメニューをじっくり見ます♪

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

 ドリンクメニューを見て、ザ・プレミアム・モルツ・マスターズドリーム858円税込を選びます♪

↑ザ・プレミアム・モルツ・マスターズドリーム

 器が金属で比較的厚みがありかなり重くてこんなビールとは初めてで驚きましたが、器自体もよく冷えていて器の表面に水滴ができるほどで、さすがプレモル最高峰の美味しいビールでしたね♪
これは美味しくてゴクゴクといっちゃいます♪

 その他にこの日は串揚げにも合うという甲州&シャルドネのよく冷えたスパークリングワイン990円税込や白ワイン748円税込、ウーロン茶528円税込も美味しく頂きました♪

↑スパークリングワイン

↑白ワイン

↑ウーロン茶

 特に白ワインはグラスも大きく量が多いのには驚きましたね♪

 そしてお通し550円税込の美しい産地直送野菜スティックが運ばれます♪

↑産地直送野菜スティック

 テーブルに既に置かれていた肉味噌で美味しく頂きますが、さすがシャキシャキで鮮度抜群でかなり美味しく、パプリカやキャベツ、紅芯大根、レタスを美味しく頂きました♪

↑一番左が肉味噌

 それから以下を頼みます♪

本日の和風真鯛カルパッチョ1,078円税込
牛すじ煮込み748円税込
数の子のポテトサラダ825円税込

 真鯛はさすが新鮮で張りがありイクラとともに美味しく、牛すじ煮込みはかなり煮込まれて想像以上に柔らかく甘くて秀逸でした♪

↑真鯛カルパッチョ

↑牛すじ煮込み

 そして特に数の子ポテトサラダとは珍しいですが、これがこのお店のイチオシのようで、確かに想像以上にしっとりと出汁がよく効いた美味しいポテサラで感動しましたね♪
これは素晴らしかったです♪
 一体どうやったらこんなに美味しくできるのだろうと思いましたね。

↑数の子ポテサラ

 それから季節の串揚げを、おまかせ(一本308円税込)で一通り頼みます♪

 それら串揚げは、素材により肉味噌、レモン、出汁ワサビ醤油、北海道で布のなまら塩、お店特製タレで楽しみました♪

 どれも素材が良く、こんなに上質で美味しい串揚げは初めてでしたね♪
素晴らしかったです♪

↑黒毛和牛 塩とソースで
天使の海老 塩で


↑数の子
サンマ舞茸 出汁ワサビ醤油で


↑アスパラガス北海道3Lサイズ マヨネーズ付き
ハーブ三元豚バラ肉 ソースで


↑魚のキス 大葉巻き
スモーク合鴨ネギ


↑秋シャケイクラ そのままで
国産牛肉と春菊 肉味噌で


↑デンマークのカマンベールチーズ  ラズベリーソース付き
茨城産 新銀杏 塩で


↑広島の牡蠣 タルタルソース付き
京生麩 田楽味噌付き

 最後に丹波黒豆アイスクリーム528円税込を熱いほうじ茶と一緒に頂きますが、これもかなり上質なアイスで感動しながら頂きました♪

↑丹波黒豆アイスクリーム

↑熱いほうじ茶

 「串揚げと和食 もりもと」はジャズが流れるかなり綺麗な店内で、料理は上質でどれも美味しく、そしてバラエティに富んだ串揚げを美味しく楽しんで頂けとてもオススメです!
想像以上に素晴らしかったです♪ 

美味しかったものまとめ(2021年下半期)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアーズバーガー カフェアンドデリバリー(東京 深川)のハンバーガーはとてもオススメ!

2022年02月07日 01時00分00秒 | 外食

 美味しいハンバーガーを食べたくて、平日にランチでエアーズバーガーへ二人で行ってきました♪

 場所は清澄通り沿いにあり、東京メトロや都営地下鉄の門前仲町駅と清澄白河駅の間にあり、それぞれ徒歩約7分となります♪

 黄色いお店で目立ちますね♪

↑店構え

 店内は相変わらず明るく綺麗で、店内BGMはテンポ緩めなラップが流れています♪

↑店内

 店内はほぼ埋まっていて、またウーバーイーツの受け取りも来ていて人気店ということが分かります♪

 ランチメニューを見て以下を頼みました♪

・フレッシュサルサバーガー1100円税込
・エアーズバーガー1100円税込
(ベーコンとチーズをトッピングしたもの)

↑ランチメニュー

↑ドリンクメニュー

 ランチなのでハンバーガーだけでなく、スープやコールスローサラダ、ピクルス、フライドポテトも付くのは嬉しいです♪

 それから前回この店で、平日無料ドリンクチケットを頂いていたので、それを利用して以下の果汁100%ジュースも美味しく頂きました♪

・オレンジジュース385円税込
・マンゴージュース385円税込

↑オレンジジュースとマンゴージュース

 ただこの無料チケットがなくても、+165円でソフトドリンクやコーヒー・紅茶などは頂けます♪

 まずはアツアツの玉ねぎたっぷりの出汁の効いた濃いコンソメスープを美味しく頂きました♪

↑コンソメスープ

 そして注文して約10分ほどしてハンバーガー等が運ばれますが、おぉぉ!かなりハンバーガーの背が高くて大きくてこれは相変わらずインパクトがあります♪

↑サルサバーガー

↑エアーズバーガー

 これを紙袋に入れて、赤いトマトケチャップと黄色のマスタードをたっぷりかけて、大きく口を開いて頂きますが、これは幸せな瞬間で至福を味わえます♪

↑紙袋に入れてケチャップとマスタード投入♪

 今回初めてのサルサバーガーでスパイスが効いていますが、甘いマンゴージュースで口を癒やして美味しく頂きました♪

 ポテトも揚げたてサクサクで上質さを感じ美味しく、ピクルスも塩気が効いて鮮度の良さを感じ美味しかったですね♪

 改めて大満足で、エアーズバーガーが人気な理由を改めて認識しました♪

なお支払いはpaypayなど電子マネーが利用でき便利で良かったですね♪

 エアーズバーガーは本格的なボリューム満点のハンバーガーを綺麗な店内でラップが流れる中、美味しく頂けとてもオススメです!
  

美味しかったものまとめ(2021年下半期)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほうとう不動(山梨県 河口湖)のほうとうはとてもオススメ!

2022年02月06日 01時00分00秒 | 外食

 前回このブログで紹介しましたが、三ツ峠山の登山の帰りに、祝日の17過ぎに山梨県の河口湖駅前にある「ほうとう不動亅  へ行って来ました♪

 既に日が暮れて暗かったですが、駅前で飲食店が開いていて助かります。

↑店構え

↑店構え

 手を消毒して検温して入店しますが、店内はかなり広くて驚きましたね♪
 しかも半数以上席が埋まっていて人気店ということが分かります。

↑店内

 左奥の席に座りますが、大きなひげのあるダルマも置いてありました(^_^;)

↑だるま

 さっそくメニューを見て生ビール550円税込を頂いて乾杯しますが、登山で汗をかいたこともあり、美味しさは格別です♪
あぁぁ旨いっす♪

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

↑生ビール

 そして、若い女性の店員さんが、このお店はほうとう専門店で、ほうとうの種類も「不動ほうとう亅1,100円税込のみとのことですのでそれを頼みます♪

 お箸には、ほうとうの歴史と由来が書かれていて秀逸でしたね♪

↑ほうとうの歴史と由来

 20分ほどして、そのほうとうが運ばれますが、鍋は結構大きく、そしてグツグツと煮込まれてかなり鍋が熱く、手で鍋を触らないように念を押されます。

↑ほうとう

 木のフタが開けられると湯気が上がり、たっぷりとほうとうの麺だけでなく、かぼちゃやシメジ、ニンジン、白菜、厚揚げなど具だくさんでこれはかなりボリュームがありましたね♪

 さすがにアツアツで、味噌が程よいマイルドさで美味しく、ほうとうも麺は伸びずに程よい硬さで、そして野菜たっぷりで、これはかなり美味しかったですね♪

 また薬味を入れると更に香辛料の辛味が程よく加わりかなり美味しくなりました♪

 想像以上の美味しさとボリュームで大満足です♪

「ほうとう不動亅  のほうとうは、野菜たっぷりでボリューム満点で、1,100円とコスパ良く美味しく頂けとてもオススメです♪ 

美味しかったものまとめ(2021年下半期)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事と人生に効く教養としての映画(伊藤弘了)という本はとてもオススメ!

2022年02月05日 01時00分00秒 | 

 

 「仕事と人生に効く教養としての映画」という本は、映画研究者・批評家である著者が、映画に関する以下について分かりやすく説明したもので、映画好きや映画初心者にとってとても楽しめる内容で、そしてこれからの映画鑑賞にとても役立つ内容でした♪

第1講:映画の5大効用
 1 感情の起伏を経験し内省を深める
 2 他人の人生を疑似体験
 3 異文化に触れ、お洒落になれる
 4 知識を身につける
 5 人間としての魅力が増す
第2講:世界や日本の映画史や映画の知識
第3講:世界で評価される日本の古典映画(黒澤・溝口・小津・成瀬監督など)
第4講:具体的な小津監督の「東京物語」の解説・分析、
第5講:是枝監督の「海街dary」の家族のあり方などの解説・分析
第6講:ヒッチコック作品などの映画のトリック
第7講:映画ボヘミアン・ラプソディを分析し、人の心を動かす映像戦略を解説
最終講:鑑賞記録やアウトプット等

 また、その他にも以下の各映画の紹介もあり、これからぜひ観てみたいと思いましたね♪

<訪れる前に観たい海外のレジェンド映画(観ておくと現地の方と会話が弾むはず)>
・カサブランカ(アメリカ1942年)
・天井桟敷の人々(フランス1945年)
・ベニスに死す(イタリア1971年)
・嘆きの天使(ドイツ1930年)
・戦艦ポチョムキン(ロシア1925年)
・第三の男(イギリス1949年)
・ダンサー・イン・ザ・ダーク(デンマーク2000年)
・大地のうた(インド1955年)
・第七の封印(スウェーデン1957年)
・灰とダイヤモンド(ポーランド1958年)
・ドラゴン危機一髪(香港1971年)
・霧の中の風景(ギリシア1988年)
・非情都市(台湾1989年)
・さらば、わが愛/覇王別姫(中国1993年)
・桜桃の味(イラン1997年)
・嘆きのピエタ(韓国2012年)

<あなたの感性を刺激するオシャレな映画12選>
・浪華悲歌1936年
・ギルダ1946年
・ローラ1961年
・去年マリエンバートで1961年
・西陣1961年
・ひなぎく1966年
・エル・トポ1970年
・ツィゴイネルワイゼン1980年
・セラフィータの日記1982年
・恐怖分子1986年
・汚れた血1986年
・百年恋歌2005年

<黒澤明監督作品入門8選>
・羅生門1950年
・生きる1952年
・七人の侍1954年
・隠し砦の三悪人1958年
・悪い奴ほどよく眠る1960年
・用心棒1961年
・天国と地獄1963年
・赤ひげ1965年
※その他に椿三十郎1962年もオススメとのこと

<溝口健二監督作品のオススメ>
・西鶴一代女1952年 ヴェネツィア国際映画祭受賞
・雨月物語1953年 ヴェネツィア国際映画祭受賞
・山椒大夫1954年 ヴェネツィア国際映画祭受賞
・近松物語1954年
・お遊さま1951年

<世界と日本の名作映画111選>
1910年代:<世界>国民の創世(1915年)

1920年代:
<世界>キートンの探偵学入門(1924年)、メトロポリス(1927年)、アンダルシアの犬(1929年)、カメラを持った男(1929年)
<日本>雄呂血(1925年)、狂った一頁(1926年)、忠次旅日記(1927年)

1930年代:
<世界>或る夜の出来事(1934年)、モダン・タイムス(1936年)、赤ちゃん教育(1938年)、ゲームの規則(1939年)、駅馬車(1939年)、風と共に去りぬ(1939年)
<日本>何が彼女をそうさせたか(1930年)、マダムと女房(1931年)、有りがたうさん(1936年)、人情紙風船(1937年)

1940年代:
<世界>ファンタジア(1940年)、市民ケーン(1941年)、マルタの鷹(1941年)、戦火のかなた(1946年)、忘れじの面影(1948年)
<日本>ハワイ・マレー沖海戦(1942年)、くまとちゅうりっぷ(1943年)、桃太郎 海の新兵(1945年)、青い山脈(1949年)

1950年代:
<世界>サンセット大通り(1950年)、雨に唄えば(1952年)、ローマの休日(1953年)、理由なき反抗(1955年)、抵抗-死刑囚は逃げた(1956年)、十二人の怒れる男(1957年)、めまい(1958年)、大人は判ってくれない(1959年)
<日本>東京物語(1953年)、雨月物語(1953年)、七人の侍(1954年)、二十四の瞳(1954年)、ゴジラ(1954年)、浮雲(1955年)、幕末太陽傳(1957年)、無法松の一生(1958年)、白蛇伝(1958年)

1960年代:
<世界>勝手にしやがれ(1960年)、アラビアのロレンス(1962年)、8 1/2(1963年)、高野の用心棒(1964年)、2001年宇宙の旅(1968年)、イージー・ライダー(1969年)
<日本>飢餓海峡(1965年)、兵隊やくざ(1965年)、893愚連隊(1966年)、日本のいちばん長い日(1967年)、日本解放戦線 三里塚の夏(1968年)

1970年代:
<世界>ゴッドファーザー(1972年)、惑星ソラリス(1972年)、タクシードライバー(1976年)、アニー・ホール(1977年)
<日本>仁義なき戦い(1973年)、丸秘色情めす市場(1974年)、新幹線大爆破(1975年)、犬神家の一族(1976年)、幸福の黄色いハンカチ(1977年)、太陽を盗んだ男(1979年)、赤い髪の女(1979年)

1980年代:
<世界>緑の光線(1986年)、ラストエンペラー(1987年)、ベルリン・天使の詩(1987年)、ニュー・シネマ・パラダイス(1988年)
<日本>泥の河(1981年)、戦場のメリークリスマス(1983年)、家族ゲーム(1983年)、台風クラブ(1985年)、タンポポ(1985年)、海と毒薬(1986年)、ゆきゆきて、神軍(1987年)

1990年代:
<世界>牿嶺街少年殺人事件(1991年)、シンドラーのリスト(1973年)、日の名残り(1993年)、パルプ・フィクション(1994年)、ショーシャンクの空に(1994年)、トレインスポッティング(1996年)、ライフ・イズ・ビューティフル(1997年)、タイタニック(1997年)
<日本>阿賀に生きる(1992年)、青春デンデケデケデケ(1992年)、ソナチネ(1993年)、Shall we ダンス?(1996年)、うなぎ(1997年)、もののけ姫(1997年)、CURE(1997年)

2000年代:
<世界>メメント(2000年)、アメリ(2001年)、エルミタージュ幻想(2002年)、ロスト・イン・トランスレーション(2003年)、善き人のためのソナタ(2006年)
<日本>リリイ・シュシュのすべて(2001年)、ハッシュ!(2001年)、誰も知らない(2004年)、殯の森(2007年)、秒速5センチメートル(2007年)、PASSION(2008年)、愛のむきだし(2009年)

2010年代~:
<世界>トイ・ストーリー3(2010年)、ドライヴ(2011年)、パターソン(2016年)
<日本>桐島、部活やめるってよ(2012年)、溺れるナイフ(2016年)、息の跡(2016年)、大和(カリフォルニア)(2018年)

「仕事と人生に効く教養としての映画」という本は、映画に関する歴史や知識だけでなく具体的な映画の分析、オススメ映画などもふんだんにありとてもオススメです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三ツ峠山登山(山梨県)はとてもオススメ!

2022年02月05日 01時00分00秒 | イベント・外出

 登山仲間に誘われ山梨県の河口湖駅集合で、11月下旬に三ツ峠山登山を楽しみました♪

 今回は東京方面からの出発で、大月駅からは富士急となり、ラッキーなことにトーマス電車に乗れたのはとても嬉しかったですね♪
 富士急ハイランドにはトーマスランドがあるためですね♪
これは子供は喜ぶと思います♪

↑トーマス電車

↑トーマス電車

 トーマス電車の中の座席シートも、トーマス仕様となっていて素晴らしいです♪

↑車内

↑車内

 また車内のあまりにリアルなトーマス等の絵には笑ってしまいます♪

↑リアルな絵

 そして河口湖駅に到着すると、素晴らしい富士山が待ち受けてくれましたね♪

↑河口湖駅
 前日は雨だったので、空気が澄み渡り、より美しく富士山が見えます♪

 まるで松竹映画のオープニングのような富士山でしたね♪

↑富士山

 そして河口湖駅近くのセブンイレブンで食料を調達して、バスに乗って三ツ峠山登山口まで行きます♪

 そして10:30過ぎに登山開始しました♪

↑道標

 三ツ峠山は、開運山・御巣鷹山・木無山の三山を称して三ツ峠山と呼ばれ、御坂山地の末端にあるようです♪

↑三ツ峠山の説明

 三ツ峠山の標高は1786.1mとなります♪

↑三ツ峠山の説明

 歩きやすい山道を通って進みますが、登りは少し急坂でしたね♪
 標高約1200mから約2時間かけて1786.1mまで登ります♪

↑坂道

 標高が高いので、11月下旬なのに霜柱もありましたね♪

↑霜柱

 そして12:40くらいに山頂に登頂すると、アルプス方面が綺麗に見えて感動でした♪

↑アルプス方面

 しかしながら、富士山方面は雲が出て全く富士山が見えなかったのは非常に残念です。

↑富士山方面

↑山頂

 山頂の石碑の横には水準点もありましたね♪

↑水準点

 そして下山しますが、天上山経由で尾根沿いに緩やかに下りて行きました♪
 三ツ峠山頂から、天上山まで6.5km約2時間10分と書いてありましたね。
 しかし我々はゆっくりだったようで、2時間45分かけて天上山まで降りました♪

↑道標

 途中から美しい河口湖が近づいてきました♪

↑河口湖

 それにしても尾根沿いは、なかなか歩きやすい綺麗な登山道でしたね♪

↑尾根筋

 そしてススキが増え、青く綺麗な河口湖が近づいてきました♪

↑河口湖

 それから途中で新倉山(あらくらやま)も見えましたね♪
富士山のような綺麗な形の小さな山でしたね♪

↑新倉山

↑新倉山の案内

 すると、富士山方面の雲がみるみる減ってきて、素晴らしい裾野を持つ富士山が姿を現してきました♪

↑富士山

 さらに下山を進めます♪

↑登山道

 標高が下がって来ると、紅葉も美しくなり、そして富士山方面はすっかり晴れ上がりました♪
これは富士山がかなり綺麗に見えてとても嬉しかったですね♪

↑紅葉と富士山

 そして2019年11月にオープンした「武田信玄の戦国広場絶景やぐら」の階段を登って、富士山を鑑賞しました♪

↑戦国広場からの富士山

 富士山の手前の方には遊園地の富士急ハイランドも見えていましたね♪

↑富士急ハイランドと富士山

 河口湖方面も美しいです♪

↑河口湖方面

 改めて富士山山頂は美しいです♪
しかしながら、このやぐらは下の方が丸見えで足がすくみますし、かなり横揺れしてスリル満点でした(^_^)

↑富士山山頂拡大

↑「武田信玄の戦国広場絶景やぐら」の説明

↑武田信玄の戦国広場絶景やぐら

 そして夕闇が迫り、夕焼けで富士山は赤富士になっていましたね♪
それにしても富士山が美しいです♪

↑夕闇が迫る

↑夕焼けと富士山

 結局17時過ぎに河口湖駅に帰り着きましたが辺りは真っ暗となり、ライトを点けて登山しました♪
暗くなるのは早いです!

 今回の登山の状況はヤマップでは以下となります♪
登りは急で、帰りはなだらかな下りでしたね♪

↑ヤマップ

 三ツ峠山登山は、美しい富士山や河口湖を見ながら登山できとてもオススメです!
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋谷ガーデンスペース 道玄坂店(東京 渋谷)の居酒屋はとてもオススメ!

2022年02月04日 01時00分00秒 | 外食

 友人に誘われJRや東京メトロ渋谷駅近くにある「渋谷ガーデンスペース 道玄坂店」へ平日18時に行ってきました♪

↑お店のビル

 お店は松本ビル7Fにあり、エレベーターで上がると明るく綺麗な空間が広がっていましたね♪

↑エレベーター

↑店内

 大画面もあり、マイクも利用できて各種パーティ等も貸し切りで開催できるようです♪

↑大画面

 店内BGMは女性バラード系洋楽が気持ち良く流れていましたね♪
 
 さすが渋谷で、他には若く美人な女性4人客が楽しそうに盛り上がっていましたね♪

 テーブルの上には、ワニワニパニックもあり、自由に客が使って楽しめるようになっていたのは秀逸です♪
ハイ、私も噛まれました(^_^;)

↑ワニワニパニック

↑ワニワニパニック

 ハンガーに上着を掛けて、荷物を椅子の下に入れて座り、まずはドリンクメニューを見て、ドリンクを頼みます♪

↑ドリンクメニュー

↑ドリンクメニュー

↑ドリンクメニュー

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

 ドリンクは基本オール600円と分かりやすく、まずは生ビールを頂きましたね♪
 この日はかなり歩いたので、あぁぁビールがかなり旨いっす♪

↑生ビール

 また、「まるごといちごサワー」には本当にまるごといちごがたっぷり入っていたのも良かったですね♪
これはインパクトあります♪

↑まるごといちごサワー

 他にドリンクは以下を楽しみました♪
ワインもさすが有機栽培のもので飲みやすくて良かったです♪

・ウーロン茶
・オーガニック栽培の、タヴェルネッロ オルガニコ ベッロ サンジョヴェーゼ 白ワイン
・オーガニック栽培のタヴェルネッロ オルガニコ ベッロ トレッビアーノ シャルドネ 赤ワイン

↑ウーロン茶

↑白ワインと赤ワイン

 そして食べ物はお通しの後は以下を楽しみました♪

↑お通し

↑タコのカルパッチョ550円

↑彩り野菜のバーニャカウダ980円(きゅうり、人参、大根、パプリカ、ヤングコーン、プチトマトでソースは若干塩辛い) 

↑たたききゅうり380円

↑炙り〆鯖600円

↑彩り野菜と3種のチーズフォンデュセット1,580円(ブロッコリー、人参、かぼちゃ、パプリカ、ヤングコーン、ガーリックトースト、ウインナー)

↑チーズフォンデュ

↑国産牛盛り合わせ1,680円(右リブロース 左フィレ)

↑水炊き1,000円

↑水炊き

↑パンケーキ イチゴソース500円

 特にバーニャカウダやチーズフォンデュなどアツアツソースやチーズに漬けて食べるのは楽しくて、そして美味しくて良かったですね♪

 そして、国産牛フィレ肉やリブロースをステーキも塩やワサビ、タレで美味しく頂けたのも良かったです♪

 それからかなり感動したのは水炊きで、新鮮な質の良い鶏肉やキャベツ、水菜、シメジ、桜の花びらに切られた赤いニンジンなど美しく、そしてスープが絶品でこれはかなり美味しかったですね♪
 これはぜひ頼むべきです!
とてもオススメです!

 水炊きはコラーゲンたっぷりで美肌効果もあり、疲労回復、免疫力アップ、貧血予防にも良いようです♪

 「渋谷ガーデンスペース 道玄坂店」は、明るく綺麗な店内で、美味しい居酒屋メニューで、バーニャカウダやチーズフォンデュも楽しめ、そして水炊きが絶品でとてもオススメです!

 大画面やマイクもありますし、貸し切りのパーティ利用にもオススメですね♪

美味しかったものまとめ(2021年下半期)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生と財産 私の財産告白(本田静六)という本はとてもオススメ!

2022年02月03日 01時00分00秒 | 

 

 「人生と財産 私の財産告白」という本は、日本の林学者で造園家、株式投資家で、日本の公園の父と言われる本田静六氏(1866年~1952年)が1950年に85歳の時に以下の3つについて発行したものとなります。

・私の財産告白
・私の体験社会学
・人生設計の秘訣

 特に月給4分の1天引き貯金を元手に投資で巨万の富を築いたことは今でも通じる内容ですし、体験社会学や人生設計の秘訣も著者の失敗談を踏まえながら、以下のことなどが書かれ、現代でもより良い人生のヒントになると思います♪

・家計簿をつけることは大切
・本職以外で文章執筆はその後の著作に役立つ
・株式投資は2割利食い、10割益半分手放し
・好景気時代には勤倹貯蓄を、不景気時代には思い切った投資
・個人間の金銭貸借はNG
・失敗は人生の必須科目で、良い経験として次に活かすことが大切
・事業は儲からなければならない
・自分の実力に合った地位は引き受けるべき
・上長は責任を負い、部下に仕事は一任すべき
・部下の名前は必ず覚える
・長所を褒める
・人生計画は重要
・好意の忠告や指摘は不要
・本業以外のことでも積極的に見聞すべき
・失意の時こそ修養の工夫をし知識を養うべき

人生と財産 私の財産告白という本は、より良い人生のヒントになりとてもオススメです!

以下は本書のポイント等です♪

・ドイツのブレンタノ博士はこういうことをいわれた。「財産を作ることの根幹は、やはり勤倹貯蓄だ。これなしには、どんなに小さくとも、財産と名のつくほどのものはこしらえられない。さて、その貯金がある程度の額に達したら、他の有利な事業に投資するがよい。貯金を貯金のままにしておいては知れたものである。それには、今の日本では-明治20年代-第一に幹線鉄道と安い土地や山林に投資するがよい。幹線鉄道は将来支線の伸びる毎に利益を増やすことになろうし、また現在交通不便な山奥にある山林は、世の進歩と友に、鉄道や国道県道が拓けて、都会地に近い山林と同じ価格になるに相違ない。現にドイツの富豪貴族の多くは、けっして勤倹貯蓄ばかりでその富を得たものではない。こうした投資法によって国家社会の発展の大勢を利用したものである」そこで私はまず4分の1天引き貯金の断行をし、それからこのブレンタノ博士の貨殖訓をおもむろに実行に移すことにした。

・こういう風にして私の4分の1天引き貯金生活は始められた。2,3年たつと預けた金の利子が毎年入ってくる。これは通常収入になるので、その4分の3は生活費に回すことができる。つまり月給と利子との共稼ぎになるので、天引き生活はいよいよ楽に続けられることになってきた。

・天引き貯金によって相当にまとまることになった資金で、最初にまず、ブレンタノ博士の仰せに従って日本鉄道株(上野青森間-私鉄時代)を買い入れた。確か12円50銭払込のもの30株だったと記憶するが、それがまもなく300株に増えた時、払込の2倍半で政府買い上げとなった。年々1割の配当を受けつつ私の貯金の一部が早くもここに、3万7500円(昭和25年当時で約1億4千万円の価値)となったわけである。続いて私はそのお金で、今度は秩父の山奥の山林買収に着手した。ところへ、日露戦争後の好景気時代がやって来た。木材の思わぬ大値上がりで、しかも漸次搬出の便宜もととのえられてきた。そこで、その立木だけを1町歩280円ずつで一部を売ることにした。まさに買値の70倍である。これで昨日までのすかんぴん本多が一躍成金になったというわけ。ある年のごときは年収28万円(昭和25年当時で約10億円の価値)で、当時のおける東京都新宿区の一地区の税務署管内のナンバーワンにまで出世したのである。

・皆さんにも、貯金を作る生活は、まず、家計簿をつける生活から始まらねばならぬことを特に力説しておきたい。

・勤労生活者が金を作るには、単なる消費面の節約といった、消極策ばかりでは十分ではない。本職に差し支えない限り、否本職の足しになり、勉強になる事柄を選んで、本職以外のアルバイトに努めることである。私のアルバイトは、「1日に1ページ」の文章執筆の「行(ぎょう)」によって始められた。それは満25歳の9月から実行に入ったことで、私は4分の1貯金の開始とともに1日1ページ分(32文字詰め14行)以上の文章、それも著述原稿として印刷価値のあるものを毎日必ず書き続け、第一期目標50歳に及ぼうというものであった。これには、貯金と同じようにあくまでも忍耐と継続とが大切で、最初はずいぶん苦しかったが、断然やり抜いた。
・ところが42歳の時、腸チフスにかかって赤十字病院へ入り、38日間この「行」を休まされて閉まったので、それを取り返すために1日3ページ分ずつに改め、退院の翌日から再び馬力をかけた。そうしてこれがいつしか新しい習いとなり、1日3ページ分、すなわち1年千ページというのが知らず知らずの中に第二のと力めになってしまった。もう第一期限の50歳はとうに過ぎ去ったが、85歳の今もってこのアルバイトを続けているので、詰まらぬ本も覆いながら、中小370余冊の著書を生み出すことができたのである。

・まず株式の話から始めるとすると、「2割利食い、10割益半分手放し」という法で押し通した。

・投資戦に必ず勝利を収めようと思う人は、いつも、静かに景気の循環を洞察して、好景気時代には勤倹貯蓄を、不景気時代には思い切った投資を時期を逸せず巧みに繰り返すよう私はおすすめする。

・私はいかなる場合にも、金銭の貸借融通などはいっさい銀行またはしかるべき正式機関を対手にし、親族知友間にはすべてこれを行わない方がよいと考える。万一のっぴきならぬ申し込みを受けた場合でも、その事情におり、頼まれた金額の幾分にのしをつけて進呈してしまうに越したことはなく、けっして証文をとり、返してもらうつもりで融通してはならないと思う。

・本多龍の致富奥義は、しごく平凡だ。誰にもやれる。また誰にもやってもらいたいと思う。
第一に、常に、収入の4分の1を天引き貯金すること
第二に、いくらか貯まったところで、巧みに投資に回すこと
第三に、無理をしないで最善をつくし、辛抱強く時節の到来を待つこと

・失敗は人生の必須科目だ。総じて世の中のことは、一から十まで何事もうまくいくものではない。ちょっとした出来心の気張り方で大成功を収めることもあるし、また小心翼々として長年苦心を続けてきたものがついに失敗に終わることもある。金を儲けるのも、大損を招くのもまた同じことで、要するに、やれるだけのことをやって来たのなら、その結果についてそうそういつまでも悔やむことはない。問題はそれを「よい経験」として次の仕事に活かしていくことである。

・渋沢栄一さんはよくこう言っていた。「事業というものは、儲かるものでなければ成り立たない。儲からなくてただ有意義だというのでは、結局長続きしないで、せっかくの有意義が有意義でなくなる。儲かる上に有意義ならなおさら結構だが、なんとしてもまず事業は儲かることが先決問題だ。しかし、この儲けを独り占めにしようなどと企てては結局失敗である。儲けるのはみんなで儲けなければならぬ。またみんなで儲かるようなものでなければ、いい事業、いい会社にはならない」

・渋沢栄一さんは、あれだけの地位、あれだけの声望があったのだから、自分で大儲けしようとすればいくらでも大儲けの機会はあったのであろうが、あえてそれを利用されることがなかった。関係者から有利な会社だとみられると、発起人としての渋沢さんの持株が、いつの間にかみんなに持っていかれ、どうも芳しくないとみられると、渋沢さんの持株が意外に多く残るという有様であった。「株の奪い合いが出てくるほどなら、会社のためにいいことだ。わしが儲けなければ、それだけ他の人が儲けてくれる。誰が儲けても事業の功德、会社の功德と申すものだ」と渋沢さんはいつも笑っていた。

・私は今更ながら「私の体験社会学」として力説したい。それは、いかなる場合、いかなる職務でも、自分自身にその実力さえあれば、与えられた当然の地位は敢然と引き受けるべしということである。つまらぬ儒教流の古いこだわりを捨て、聖人君子を志さない限りは、仕事の上で決して無用な謙遜などしてはいけない。遠慮なく進んで、できるだけ自分で満足のいく位置を確保すべきである。

・上長が部下に対し、責任はわしが負う。しかし仕事は君らに一任する。何でも思う存分やってみたまえ、という風に出ると、かえって彼ら自身に責任を感じ、自発的にいろいろ創意をこらすばかりでなく、大事な所は大事をとって、一々相談を持ちかけて来る。したがって何事にも大過はない。しかもみんなは、それを「自分の仕事」としていっそう打ち込んでかかるのだから、かえって、その官庁なり会社なりの仕事は、活気に満ち、能率も大いに上がってくるものである。

・人をよく使うには、その人の性格(長所と欠点)をよく呑み込まねばならない。大勢の部下があると、なかなかその姓名さえ充分に覚えにくいものであるが、正しく、早く、その名前を覚えると同様に、その人物についても巨細に知悉するところがなければならない。人間は誰でも、持って生まれた特長が何かある。それゆえ、上長たるものは、部下についてその特長を発見するにつとめ、機会あるごとにまずその長所を褒め、しかるのち、ほんの添え物程度に、もし欠点があれば、その欠点を指摘し、矯正するように注意してやることである。上役が自分の長所を認めていてくれると知れば、誰しも悪い気持ちのしないのが人情である。その部下はどんなにも、日常の仕事に張り合いを感ずるかもしれない。そうして、それとなく注意せられた欠点の矯正にも、素直な受け入れ方をして本気に努力するものである。

・私は努力主義の人生観を押し通してきた建前から、部下の仕事ぶりなどをみて、表面的に華々しい能率を上げることよりも、むしろ、営々として、縁の下の力持ちを続ける人を多とし、できるだけその労に報いるにつとめてきたが、いずれの社会でもそうした人々の働きが見落とされがちなので、上に立つ者は、怠らず常に、何事にも裏の裏まで見透かしていることが大切である。

・人を使うのには、人の名前を、早く、正しく覚え込むことといったが、これはなんでもないことのようで、極めて大切なことである。

・若い人々に何かを頼む場合、無理にならない程度に、必ずその人の地位や力量に比して、少し上のものを選ぶようにし、「これはちょっと重要なことだナ、しかしおれにだって大丈夫できるぞ」といった気持ちになれるものを、適材適時に与えるようにした。そうして丁寧にその内容を説明し、やり方を指示したうえ、本人の腹案を聞き、適度の追求を行って、「ではよろしく」と懇切に頼むことにしてきたのである。ところで、こうした命ぜられた仕事は誰しもいささか誇りを持ち、かつ責任を感じ、必ずこれを完成しようとベストを尽くす。しかも、その結果は概して良好であるのを例とする。そうして私は、こうして出来上がった仕事に対して、あくまでも親切に再検討を加え、創意の程度によっては、いつも部下の名前でこれを発表し、学業または事業上の名誉をその人に得させるように心掛けてきたのである。

・部下の心を自分につなぐことは、何かの頼まれごとや約束を、忘れずに必ず実行することなど最も有力な手だ。私はこのために手帳を用意して、一々克明にメモをとっておいたのだが、頼んでいた方で忘れているような些細なことでも、このメモのおかげでこちらは忘れずに必ず実現したので、「うちのオヤジはこんなことまで覚えていてくれるのか」と馬鹿に評判をよくしたものである。

・賞賛は春の雨のごとく、叱責は秋の霜の如しである。褒めることは人を生き返らせ、伸び伸びとさせるが、小言はどうも人を傷つけ、萎縮させることが多い。だから小言を人に言う場合も、称揚することを8分、注意することを2分、といった程度に心を用いるとかえって効果があるようである。子どものしつけ方についても、「3つ褒めて1つ叱れ」といった言葉もある。

・人生計画は、向上心の充足、つまりは努力の予定表なのである。計画生活を完全に予定し、かつそれを実行しえた時、果たしていかなる効果、実益をもたらすものであろうか。
(1)仕事の順序を誤らず、各々の仕事の段階を秩序整然たらしめること
(2)ムダがなく、無理がなく、仕事の出来高が増え、質も良くなること
(3)仕事の結果があらかじめ推測できるので、仕事の進行を思うままに制御でき、時間と労力が著しく節約されること
(4)常に前途に希望を持ち、かつ現在に安堵しえて、よく焦慮と苦悩と疲労から免れられ、余裕ある生活を送り得ること
(5)可及的速やかに成功し、健康長寿、福徳円満に一生を過ごし得られること

・25歳の時に人生計画としての計画要綱をご披露に及ぶと大体次の通りである。
第一 満40歳までの15年間は、馬鹿と笑われようが、ケチと罵られようが、一途に奮闘努力、勤勉貯蓄、もって一身一家の独立安定の基礎を築くこと
第二 満40歳より満60歳までの20年間は、専門(大学教授)の職務を通じてもっぱら学問のため、国家社会のために働き抜くこと
第三 満60歳以上の10年間は、国恩、世恩に報いるため、一切の名刹を超越し、勤行布施のお礼奉公に努めること
第四 幸い70歳以上に生き延びることができたら、居を山紫水明の温泉郷に卜し、晴耕雨読の晩年を楽しむこと
第五 広く万巻の書を読み、遠く万里の道を往くこと

・新人生計画は以下の通り
(1)教練期(6歳~20歳)人間らしく働くための準備で勉学、錬成の徹底化、克乏生活の訓練(従順・学習。錬成)
(2)勤労期(21歳~65歳)身のため国のために働き名利を蓄積するため勤倹貯蓄、職業の道楽化、成功(3)奉仕期(66歳~85歳)名利に超越して世のため人のため働くため名誉職、世話役、官公吏、人生指導など
(4)楽老期(86歳~120歳)働学併進、努力道楽の晩年を楽しむため晴耕雨読、顧問相談役、身上相談、遊覧指導旅行など

・いかに有為有能な人材でも、一つの仕事に打ち込んで、それを大成せぬ間に、他の仕事に目を移したり、中途で放り出したまま、他へ転ずるというようなことでは、精力の分散となって、自然、ムダも多く、ついにその初めの一事をだに、成功し難いことになるのである。これに反して、いかに微力不才と思う人であっても、その全力を一つの目的に集中すれば、必ずある程度の成果が勝ち得られる。したがって、何人も一点に集中、一事に沈潜し、専心その業を励むにおいては成功疑いない。

・それがたとえ好意の忠告や指摘であっても、忠告を受けた人の気持ちはよくない。自分の欠点、短所に気づくと、誰しも一時は感謝の言葉でこれに応えるけれども、一度自分の欠点を見抜かれたという引け目を感ずると、いつかはその人をけむたく思い出し、ついには友人としての交わりを断つに至るものである。したがって、これを避けるためには、相手の悪い点に気づいても知らぬ顔で見過ごし、ただその人の良い方面だけを称揚するようにする。そうすれば、自然と自らの欠点にも気付き、人知れずそれを改めることにも努めるし、またどんな敵意を抱く人でも、自分の長所を褒められて悪い気持ちのするはずもないから、いつしかその敵意も失せ、自らも大いに反省して本当の友人ともなれるのである。

・専門以外、本業以外のことについて知る適当な機会があったら、この場合、好機を逸せず、できるだけ見聞し、調査し、その要点をしっかり把握しておくのがよろしい。

・私の専門は山林であったが、かつて内務省の煙害調査委員となってセメント工場に赴いた際、私にとっては無関係と思われたセメントを一応研究しておいたところ、あとになって全国山林を視察して歩くうち、その原料土質の豊富と工場立地に適した地域を発見して、ここにセメント工場を建設すれば有望だと、自信を持って実業家に勧めえたことがある。しかも、それが立派に成功したのだった。

・また私は旅行するときにはいつも、尺度の目盛りをつけたバンドを締め、同じく目盛りのついたステッキを携えることにした。そうして、行く先々で、交通機関や公園設備やその他の都市計画などを見て、これは新しい、これは珍しいと感じたことは、何にでも立ち入って調査を進め、バンドやステッキで寸法までとって丹念に記録しておく。これが後年、私の風景地問題や、公園、鉄道、ホテル、温泉、その他の観光事業に関係せしめるもととなり、また東京市の関東大震災復興に際して後藤新平氏を助けえる絶好資料ともなったのである。

・一度世話を受け、恩になった人には、その後の中間報告を怠らず、心配の上にも心配をかけぬ程度に、自分の現状を細かに知らせるのがよろしい。音信不通の上、突如として驚かせに出るよりは、どれだけその方が謝恩になるかしれはしない。

・いかなる不運、不幸も、不景気も、けっしてそれが永久的に続くものではない。時計の振り子のごとく、また波の起伏のごとく、やがては元に戻るものである。時が来れば必ず元へ盛り返すものである。したがって、我々順調の時、好都合の時、得意の時には、一刻の猶予をおかず、大いに活動し、大いに伸びるべきである。その代わり、逆境の時、思うに任せぬ時、失意の時にはよく耐え、よく忍び、鳴りを静めて雌伏すべきである。また雌伏を幸い修養の工夫をし、知識を養い、英気を加えて、じっと自説の到来を待たなければならぬ。こういう態度でことに臨めば、順も可、逆もまた不可ならずで、どちらへ転んでも、実力の発揮と実力の貯蓄時代となる。実力さえ己にあるならば、風雲到来の暁は、いつでも、ただちに奮起勇進することができる。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キットピアノ(東京 渋谷)のストリートピアノはとてもオススメ♪

2022年02月03日 01時00分00秒 | イベント・外出

 東京の渋谷のRAYARD MIYASHITA PARK(ミヤシタパーク)のSouthの2Fにあるキットカット ショコラトリーへ行ってストリートピアノを楽しみました♪

↑キットカット ショコラトリー

 RAYARD MIYASHITA PARKは2020年7月に渋谷にオープンしたショップやレストラン、公園、ホテルからなる複合施設とのことで、そのSouthの2Fにあるキットカットショコラトリーへ行くと、店内にはアップライトピアノが置かれてあり、黒鍵はキットカットをモチーフにしたカラフルな色合いとなっているのには驚きましたね♪

 こんな鍵盤は初めてです!

↑ストリートピアノ

↑ストリートピアノ

↑鍵盤

 またこの「きっとピアノ」の注意事項としては以下が書かれていました♪

・マスクの着用
・アルコール消毒液による手指の消毒
・譲り合っての演奏
・演奏時間は1人10分以内
・大きな音など他のお客様の迷惑となるような演奏はNG
・他の楽器の演奏や歌唱はNG
・グループで騒ぐのはNG
・周りのお客様が映り込むような動画撮影やライブ配信はNG
・通路やテーブルに三脚を立てての撮影はNG

↑注意事項

 さっそくピアノを弾いてみると、タッチは軽く弾きやすいですが、つい鍵盤を見ると、いつもの黒色ではなくカラフルなので、どこを弾いているのか分からなくなり、かなり混乱して間違って弾いたりしてしまいましたね(^_^;)

 私のピアノ仲間もかなり混乱していましたので、鍵盤を見ないようにして弾くことがポイントですね♪

 しかしながらショパンのバラード2番を弾きましたが、珍しく男性の方からお褒めのお言葉を頂き嬉しかったです♪

 キットピアノは、キットカットの店内で、明るい色の黒鍵でピアノを楽しく自由に弾けとてもオススメです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレスゼロの生き方 心が軽くなる100の習慣(Testosterone(テストステロン))という本はとてもオススメ!

2022年02月02日 01時00分00秒 | 

 

 「ストレスゼロの生き方 心が軽くなる100の習慣」という本は以下の経歴を持つ著者がまったくストレスがないとのことで、その考え方を分かりやすく「やめる」「捨てる」「逃げる」「受け入れる」「貫く」「決める」「筋トレする」に分けて100にまとめたものとなります♪

 実は私もストレスを減らすためにこれまで色々と頑張ってきましたので、確かにどれも、そうだ!そうだ!と思えることばかりでしたね♪
 しかも100それぞれについて分かりやすく説明があるのは秀逸だと思います♪

 ぜひこれらは、より良い人生のために実践した方が良いと思えるので、以下紹介したいと思います♪

 改めて仏教関連の本で、世の中の不幸のほとんどは「執着」であり、その執着をなくすと幸せになれると読んだことがありますが、本書の内容もほとんどもそれに似ているなぁと思いましたね。

なお本書は2019年11月に発行されたものとなります。

<Testosteroneさんの経歴>
・1988年日本生まれ
・人生の大半を肥満児として過ごす(16歳で体重110kg)
・16歳で単身アメリカへ渡り筋トレに出会い、3年で40kg減量に成功し肥満体を脱出
・アメリカでは高校から大学を過ごし、その間は勉学に励むかたわら筋トレと総合格闘技に注ぐ
・日本に戻り、日本に筋トレが足りていないので筋トレの啓発活動
・中国語を短期で習得しアジアのとある大都市に移住して社長業
・社長の座を失い、社長に返り咲く
・筋トレに関する著書を十数冊執筆(累計50万部突破)
・筋トレツイッターのフォロワー数は86万人突破(2019年9月)
・淡い恋愛とモテた経験だけが欠落

<ストレスゼロの生き方 心が軽くなる100の習慣>
  1 社会の用意したモノサシを使うのをやめる
  2 「コントロールできないこと」で悩むのをやめる
  3 モチベーションを保とうとするのをやめる
  4 心配をやめる
  5 理不尽を受け入れるのをやめる
  6 夢を持つのをやめる
  7 悲観するのをやめる
  8 うまくいって当然と思うのをやめる
  9 すべての人とわかり合えると思うのをやめる
 10 嫌われたくないと思うのをやめる
 11 ウソをやめる
 12 全力投球をやめる
 13 自分と他人を比べるのをやめる
 14 許可を求めるのをやめる
 15 無駄な努力をやめる
 16 お人好しをやめる
 17 他人に期待するのをやめる
 18 深い人間関係を築くのをやめる
 19 見返りを求めるのをやめる
 20 相手の期待に応えるのをやめる
 21 過去の自分に縛られるのをやめる
 22 欲望を抑え込むのをやめる
 23 ないものねだりをやめる
 24 他人の評価を気にするのをやめる
☆25 苦しさが5割以上のことをやめる
 26 安いプライドを捨てる
 27 「でも」と「だって」を捨てる
 28 「私なんて・・・」を捨てる
 29 「時間がない」を捨てる
 30 悪い人間関係を捨てる
 31 偽りの自分を捨てる
 32 後悔を捨てる
 33 我慢を捨てる
 34 不幸を捨てる
 35 愚痴を捨てる
 36 他力本願を捨てる
 37 成功も失敗も3日で捨てる
☆38 自己犠牲の精神を捨てる
 39 怒りの感情を捨てる
☆40 「正しさ」を捨てる
 41 デカすぎる目標を捨てる
 42 恨みを捨てる
 43 ストレスの要員を捨てる
 44 本当に辛いときは逃げる
 45 余力があるうちに逃げる
 46 不機嫌な相手から逃げる
☆47 元気がないときはひとりの世界へ逃げる
 48 趣味の世界へ逃げる
 49 人格を否定してくる人間から逃げる
 50 うまくいかなかったら逃げる
☆51 全力を尽くした自分を受け入れる
 52 失敗を受け入れる
 53 矛盾を受け入れる
☆54 不安定を受け入れる
 55 困難を受け容れる
 56 絶不調を受け入れる
 57 過小評価を受け入れる
 58 自分の欠点を受け入れる
 59 嫉妬の感情を受け入れる
 60 裏切りを受け入れる
 61 友人を失うことを受け入れる
 62 孤独を受け入れる
 63 反対意見を受け入れる
 64 己の美学を貫く
 65 高い意識を貫く
 66 理想の自分像を貫く
☆67 人への親切を貫く
 68 不屈の精神を貫く
 69 好きなことのためにする苦労を貫く
 70 自分のルールを貫く
 71 努力を貫く
 72 成長を貫く
 73 攻めの姿勢を貫く
 74 感謝の姿勢を貫く
 75 ワクワクを貫く
 76 笑顔を貫く
☆77 学ぶ姿勢を貫く
 78 健康的な生活リズムを貫く
 79 当たり前を貫く
 80 我が道を貫く
 81 根拠のない自信を持つと決める
 82 才能をフル活用すると決める
 83 健康を守り抜くと決める
 84 目標達成のためにはなんでもやると決める
☆85 人を褒めまくると決める
☆86 他人はみな教師と決める
 87 気乗りしない誘いは断ると決める
 88 やりたいことはすぐにやると決める
 89 運は自力で引き寄せると決める
☆90 先に謝罪すると決める
 91 運命には従わないと決める
 92 自分の機嫌は自分で決める
 93 仏の顔は二度までと決める
 94 自分の可能性は自分で決める
 95 仕事は「好き」か「得意」かで選ぶと決める
 96 過去の自分と決別すると決める
 97 「なんとかする」と、決める
 98 悪口陰口嫌がらせは気にしないと決める
 99 自分の気持ちに素直になるときめる
100 筋トレする

 どれも重要ですが、私にとっては特に改めて上記で☆をつけた「25」「38」「40」「47」「51」「54」「67」「77」「85」「86」「90」は、理解や実践をしたいと思いましたね♪

以下それらポイントを少し紹介します♪

☆25 苦しさが5割以上のことをやめる
 継続は力なり。継続は大事だ。これは間違いない。が、じつはそれと同じくらい大事なのが「やめる力」だ。仕事をしていて感じる比率が「楽しさ:苦しさ=6:4」だったら、その仕事はやり続けた方がいい。でも、苦しさが5割以上なんだったら、その仕事をやめてみるのも1つの手だ。向いてないこと、苦しいことを手放さないと、向いてること、楽しいことをつかみ取るための手が空かない。

☆38 自己犠牲の精神を捨てる
 他者の幸せを願うのは素敵なことだが、そのせいで自分の幸せを犠牲にするのは絶対に間違っている。自分を犠牲にして相手のために何かしたらダメだ。自己犠牲の上に成り立つ幸せなんてこの世に存在しないと覚えておこう。あなたが他者の幸せばかり考えていたら、あなたの幸せはだれが考えてくれるんだい?だれも考えてはくれないよ。あなたの幸せを考えられるのはあなたしかいない。自分の幸せを第一優先に考えることを忘れないで欲しい。自己犠牲はダメ、絶対。

☆40 「正しさ」を捨てる
 覚えておいてほしいことがある。それは、この世には正解など存在しないという真理だ。立場が変われば正解なんて無限にある。そして、ものごとは白黒はっきりつけられるほど単純じゃない。議論するときは、
1 すべての意見には一理ある
2 絶対的に正しい意見などない
3 立場が違えば正解も変わる
これらを前提とした上で自分の主張をするとうまくいく。自分の意見を相手に押しつけず、相手の意見を聞く耳は常に持ちつつ、絶対的な正解ではなくお互いが満足できる妥協点を探していく。議論に限らず、二元論は捨てろ。

☆47 元気がないときはひとりの世界へ逃げる
 元気がないとき、不安なときは朝陽をたっぷり20分浴びて、好きな音楽でも聴きながら運動して、美味しいご飯食べて、映画観て泣いて、読書で知的好奇心満たして、いつも我慢しているケーキでも食べて、お笑い見て思いっきり笑って、目覚ましセットせずに寝ましょう。一気に回復するよ。こういうときは悩んだり考え込んだりしても逆効果。良質な睡眠、運動、食事を徹底して、好きなことやってストレス解消すれば、自律神経とホルモンバランスが整い気力が戻ってくる。ポイントが一つある。人と会わないことだ。

☆51 全力を尽くした自分を受け入れる
 自分の力をすべて出し切っても失敗するときは失敗する。そんなときは自分のことを責めるな。やれるだけのことをすべてやったのであればそれはもう仕方がない。あなたは何も悪くない。むしろ、全力を尽くしてやりきった自分を褒めて誇りに思ってやれ。全力で挑戦した経験は必ず今後の人生で生きてくるし、何事も本気でやればたとえ失敗したとしても大きな学びが得られるもんだ。

☆54 不安定を受け入れる
 とてつもないスピードでめまぐるしく変化する社会において、安定という概念は消え去ってしまったのだ。変化のスピードが速く安定しない現代社会において、安定する唯一の方法は不安定を受け入れることだ。安定するのはやめろ。不安定を受け入れろ。カオスを楽しむのだ。

☆67 人への親切を貫く
 親切は本当に素晴らしいしパワフルだ。あなたにとってほんの数分間でも受け取った人は親切を忘れないし、この先何度も思い出し心が温まる。他者に親切にしたあとは気分がいいのであなたの1日も素晴らしい1日になる。あと、親切は連鎖する。親切は無限に連鎖していくわけだ。人に親切にすれば自尊心も高まる。 

☆77 学ぶ姿勢を貫く
 学ぶ姿勢と好奇心を忘れない限り、人は何歳であろうと若くあり続ける。逆にいくら若かろうと学ぶ姿勢と好奇心を忘れてしまえば老いたも同然だ。肉体は衰えても、心は気持ちの持ちよう次第で永遠に若いままでいられるのだ。
 
☆85 人を褒めまくると決める
 人を褒めることにはメリットしかない。
1他人を褒めると、褒められた人はいい気分になる。いい気分になった人はあなたによくしてくれる
2褒められていい気分になった相手を見て、「自分はなんて素晴らしいことをしたんだろう」と自分も気分が良くなり自尊心も高まる
3人を褒めることを意識するようにすると、他人の悪いところよりもいいところを探すクセがつく。すると他人の悪い部分が気にならなくなる。
4他人のいいところが目に付くと、「自分はなんていい人たちに囲まれているんだろう」と幸せな気分になれるし、その人たちを大切にしようと思える。

☆86 他人はみな教師と決める
 どんな人にも「良い面」と「悪い面」がある。相手のある一面が尊敬できないからといって、簡単にその人との関係を断ってしまうのはとてももったいないことだ。それよりも、相手の尊敬できる面はそのまま素直に見習って、尊敬できないところは同じような過ちを犯さないように反面教師にしてしまえばいい。そうすれば、出会う人すべてを自分の教師にできる。「他人はみな教師」という姿勢で人と付き合うと超スピードで成長できるぞ。

☆90 先に謝罪すると決める
 謝るのが苦手な人は「謝罪=負け」だと認識している場合が多いが、そんなことはない。謝罪は相手の怒りを速やかに鎮めて問題を解決し、関係を良好に保つための手段の一つだと考えよう。誰かと揉めているとき、「どちらが悪いのか」を考えるのはナンセンスだ。あなたの目的が「相手と早急に仲直りすること」であるならば、どちらが悪いかなんてどうでもいい。大事なのは早急に話し合いのできる状態まで持っていくことだ。それには「早急な謝罪」がもっとも有効だ。そうとわかればさっさとあなたから謝罪をしてしまえばいい。自分が悪くない場合でも問題の責任が自分にあるとは認めずに謝る方法なんていくらでもある。問題の原因、追求はとりあえず横に置いておいて、「あなたを怒らせてしまってごめんね」「こんな気分にさせてしまってごめんね」と謝ればいいのだ。どっちが悪いとか関係なしに相手の気分を害したのは事実なんだからそこは素直に謝ったってなんの問題もない。

「ストレスゼロの生き方 心が軽くなる100の習慣」という本は、より良い人生のためのヒントとなりとてもオススメです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エプソン チームラボ ボーダレス(東京 お台場)の映像はとてもオススメ!

2022年02月02日 01時00分00秒 | イベント・外出

 東京のゆりかもめの青海駅近くにあるエプソン チームラボ ボーダレスへ行ってきました♪

 以前このブログで、東京の豊洲のチームラボ プラネッツについて紹介しましたが、そのお台場編となります♪

 場所は、ゆりかもめの青海駅近くで、MEGA WEB内の連絡通路を通り抜けて大観覧車の下にあります♪
 駅から地図などあったので分かりやすくて良かったです♪

↑地図

 あらかじめネットで予約して、クレジットカードで一人3200円税込のエプソン チームラボ ボーダレス支払いは済ませていました♪
 入口の受付で、その受付画面をスマホで見せて入場します♪

↑入口

 そしてチームラボの説明がありましたね♪

 2001年からチームラボは活動を開始して、集団的創造によって、アート、サイエンス、テクノロジー、デザイン、そして自然界の交差点を模索している学術的なウルトラテクノロジスト集団とは素晴らしく、アーティスト、プログラマ、エンジニア、CGアニメーター、数学者、建築家など様々な分野のスペシャリストから構成されているようです♪

↑チームラボの説明

 指定された時間に入館して、荷物をコインロッカーに入れて進みます♪

↑入口

 注意事項としては以下がありました♪
・会場内は暗く高低差がある
・作品は撮影可能(但しフラッシュ撮影禁止、三脚禁止、自撮り棒禁止)
・機材には触らない
・床面が鏡面のエリアあり
・各階休憩室でフタのあるドリンクは飲める

↑注意事項

 そして館内に入ると、美しく素晴らしいデジタル映像が広大な空間の中で広がっていてどれも感動でしたね♪

このような世界観は素晴らしいです♪

 ゆっくりと3時間ほど様々な映像を楽しめましたね♪

↑美しい映像

↑美しい映像

↑美しい映像

↑美しい映像

↑美しい映像

↑美しい映像

↑美しい映像

↑美しい映像

↑美しい映像

↑美しい映像

↑美しい映像

↑美しい映像

↑美しい映像

↑美しい映像

↑美しい映像

↑美しい映像

そして子供が楽しめる広い部屋もあり、お描きを楽しんだり、アスレチックを楽しめるところもありましたね♪

↑子供が楽しめる空間

↑子供が楽しめる空間

↑子供が楽しめる空間

↑子供が楽しめる空間

↑子供が楽しめる空間

 エプソン チームラボ ボーダレスは、美しく素晴らしいデジタル映像が広大な空間の中で広がっていて感動で、とてもオススメです!

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする