私にとっては1ヶ月ぶりの灰野さんのライヴ。しかも最近マイブームのメルツバウの秋田さんとのデュオ「きくり」としての国内2回目の演奏だ。
この日のイベントはニュージーランドのノイズ・アーティスト、Our Love Will Destroy The World(元Birchville Cat Motel)の日本ツアーの一環だった。共演はMuddy World、Tetragrammaton。
Our Love Will Destroy Japan HP
開演が早かったので一番最初のMuddy Worldは見逃した。会場は外国人も多く満員である。最近調子がいいねSuper Deluxeは。
Tetragrammatonはハーディーガーディー&ソプラノサックス、ギター、ドラムの3人組。ドローンな演奏からサイケデリックに展開するサウンドはなかなか面白い。演奏に核がないのが欠点か。
次はOur Love Will Destroy The World。Campbell Knealeのワンマン・ユニットでありドローン・ノイズの権化。最初はちょっと退屈したが次第に音量と音数が増えてきて迫力ある演奏になる。Campbellの踊り(?)が酔っ払いのおっさんのカラオケの様で笑ってしまう。
トリにきくりが登場。右に灰野さん、左に秋田さん。秋田さんのPowerBookには"Meat Is Murder""No Fur""Go Veg(ベジタリアンになろう)"などと書いたステッカーが貼ってあり、徹底した動物愛護者・菜食主義者の秋田さんの主張が込められている。灰野さんは昔使っていたダンエレクトロのギターを持ち出してきた。
演奏はのっけから大音量の即興。私は秋田さんの目の前に座ったので灰野さんの音が聴こえないくらいのエレクトロ・ノイズに頭がクラクラする。PowerBookから離れ、バネをたわしで擦るような仕組みのオリジナル楽器を演奏。これがまた喧しい。灰野さんはそんな秋田さんに関係なく歌ったり、エアシンセ、ドラムマシーンなどを演奏。滲有無で使った丸い金属のパーカッションも。
最後に秋田さんがドラム、灰野さんがSGで骨太な演奏を聴かせ80分程の演奏は終了。日本を代表する二大アヴァンギャリストの共演は強烈な印象を残した。
灰野さんの引っ越しで色んな楽器が出てきたそうだ。ダンエレクトロや丸い金属板もそのおかげで日の目を見た訳だ。これからも灰野さんのライヴには珍しい楽器が登場するかもしれない。
メルツバウ
灰野敬二と
バトルする
灰野さんは次は早川義夫さんという伝説的なアーティストと共演する。これもどうなるか予測がつかないだけに楽しみだ。
この日のイベントはニュージーランドのノイズ・アーティスト、Our Love Will Destroy The World(元Birchville Cat Motel)の日本ツアーの一環だった。共演はMuddy World、Tetragrammaton。
Our Love Will Destroy Japan HP
開演が早かったので一番最初のMuddy Worldは見逃した。会場は外国人も多く満員である。最近調子がいいねSuper Deluxeは。
Tetragrammatonはハーディーガーディー&ソプラノサックス、ギター、ドラムの3人組。ドローンな演奏からサイケデリックに展開するサウンドはなかなか面白い。演奏に核がないのが欠点か。
次はOur Love Will Destroy The World。Campbell Knealeのワンマン・ユニットでありドローン・ノイズの権化。最初はちょっと退屈したが次第に音量と音数が増えてきて迫力ある演奏になる。Campbellの踊り(?)が酔っ払いのおっさんのカラオケの様で笑ってしまう。
トリにきくりが登場。右に灰野さん、左に秋田さん。秋田さんのPowerBookには"Meat Is Murder""No Fur""Go Veg(ベジタリアンになろう)"などと書いたステッカーが貼ってあり、徹底した動物愛護者・菜食主義者の秋田さんの主張が込められている。灰野さんは昔使っていたダンエレクトロのギターを持ち出してきた。
演奏はのっけから大音量の即興。私は秋田さんの目の前に座ったので灰野さんの音が聴こえないくらいのエレクトロ・ノイズに頭がクラクラする。PowerBookから離れ、バネをたわしで擦るような仕組みのオリジナル楽器を演奏。これがまた喧しい。灰野さんはそんな秋田さんに関係なく歌ったり、エアシンセ、ドラムマシーンなどを演奏。滲有無で使った丸い金属のパーカッションも。
最後に秋田さんがドラム、灰野さんがSGで骨太な演奏を聴かせ80分程の演奏は終了。日本を代表する二大アヴァンギャリストの共演は強烈な印象を残した。
灰野さんの引っ越しで色んな楽器が出てきたそうだ。ダンエレクトロや丸い金属板もそのおかげで日の目を見た訳だ。これからも灰野さんのライヴには珍しい楽器が登場するかもしれない。
メルツバウ
灰野敬二と
バトルする
灰野さんは次は早川義夫さんという伝説的なアーティストと共演する。これもどうなるか予測がつかないだけに楽しみだ。