おぢのニセコ山暮らし

山暮らしと世間のあれこれを書き綴ります

函館旅行記その1

2008年08月25日 | Weblog

曇り空の朝です。
少し風があるものの、穏やかなのじゃ。
昨夜はちょっとばかり寒くて、薪ストーブを焚いちゃいました。
羊蹄山ろくは秋へ向けてまっしぐらでございます。

土曜日早朝、ハニーさんとおぢは函館へ向けて出発したのでした。
約3時間のドライブですから、昼食は函館の予定なのでした。
五島軒の洋食、小いけのカレー、はたまた朝市で活イカの刺身定食か…
何を食べようかと、あれこれ思いを巡らせながらのドライブでした。

ところが予定は未定。
60キロほど走った黒松内町へ入って、大評判の道の駅に寄ってうだうだ。
ついで、同町にある写真の「タンポポハウス」にちょいと顔を出しました。
B&Bの「タンポポハウス」を経営するTさんは、以前ご近所Sさんの紹介で一杯飲んだお方なのです。

関西から移住して早13年とか。
いまは奥さんとふたりで体操教室を主宰したり、ニワトリを飼ったり、B&Bを経営したりしておる移住組の大先輩なのじゃ。
しかも、ボケと突っ込みがころころ変わる「やすきよ漫才」みたいな、しゃべくり夫婦。

なもんだから、悪戦苦闘の移住生活を、たっぷり1時間以上も夫婦漫才で聞かせていただきました。
関西人は会話の天才じゃね。
おまけに美味しいコーヒー付き。
いやぁ、楽しかった。

で、長万部町で早くも昼食。
トラックなどクルマがごっちゃり止まっていた5号線沿いの「浜ちゃんぽん」で焼きそばをいただきました。
これがなかなかの美味。
トラックの止まってるお店に外れはありませんのよ。

というわけで函館にはなかなか到着いたしません。
で次は、大沼公園につかまりました。
おぢもハニーさんも来たことがなかったのですが、これがとてもよく整備されたいい公園。

点在する小島を1時間以上かけてぶらぶら散策、楽しく過ごしました。
天気がいまいちで今回は駒ヶ岳を望むことは出来ませんでしたが、晴れてたらもっと楽しめましたね。
これからですと、紅葉の時季がステキだと思います。
大沼公園はお勧めなのじゃ。

そんなこんなで函館到着は予定より大幅に遅れて、すっかり夕方。
ってことで、函館旅行記は、明日に続くのじゃ。