3月30日の土曜日は、山好きご夫婦と、小学生2人がいるご家族づれの混合チームでした。
チーム最年少は「すぐ疲れちゃう」という(でもとても元気な)男の子。
スタート地点で枯れたアジサイの花を見て…

「ハリネズミみたい!」と教えてくれました。
(ウウム〜ハリネズミ…笑)
続いて山を登りながら「あ!クイズって書いてある!」と男の子。

山肌の黒い溶岩の跡が「クイズ」と読めるというのです。
読者の皆さんには読めるでしょうか?
しばらくみんなで観察しました。

残念ながら私には「クイズ」は見つからなかったけれど、何人もの人が「見える!」とおっしゃっていました。
この後「山の上でクイズしなくちゃね」と話しながら歩きました。
山頂のトイレでは、お姉ちゃんの「右と左で全然景色が違う!」という発言が面白かったです。

同じ場所に立ったまま首を左右に動かすだけで海と…
溶岩が見えるっていうのは、なかなかステキなことかもしれません😀

火口ではハート型の石と写真を撮ったり…

「湯気よ来い〜」とみんなで噴気を呼んだりしながら?歩きました。

割れ目火口に通りかかったら「中が崩れている」とお客様が教えてくれました。

数日前にのぞいた時は崩れていなかったのに…
人の頭より大きな石がゴロゴロ転がっていたので驚きました。

やっぱり垂直な崖は突然崩れますね^^;
風が弱かったので、久しぶりに座り心地の良い“1滴の溶岩”で休憩。

裏砂漠を目指しました。

ここで山好きの女性が、とてもステキなジャンプを決めてくれたので…

みんな次々に「いろいろなジャンプ」にチャレンジ。

“ひねり”を入れるという初めてのパターンも披露されました!





「せっかく持ってきたからヘルメットをかぶって写真を撮ろう」と防災ポスターに使えそうな写真も撮りました😀

「体力がない」と言っていた男の子は「疲れた…でも面白い!」を繰り返し、最後までいろいろな発見を続けてくれました。

溶岩地帯でも犬やら何やらいっぱい動物を見つけてくれました😀
ツアー最後には別れがたい気持ちになり、子供達と固い握手を2回ずつ!(笑)して別れました。

楽しい1日でした。
ツアーにご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!
(かな)
チーム最年少は「すぐ疲れちゃう」という(でもとても元気な)男の子。
スタート地点で枯れたアジサイの花を見て…

「ハリネズミみたい!」と教えてくれました。
(ウウム〜ハリネズミ…笑)
続いて山を登りながら「あ!クイズって書いてある!」と男の子。

山肌の黒い溶岩の跡が「クイズ」と読めるというのです。
読者の皆さんには読めるでしょうか?
しばらくみんなで観察しました。

残念ながら私には「クイズ」は見つからなかったけれど、何人もの人が「見える!」とおっしゃっていました。
この後「山の上でクイズしなくちゃね」と話しながら歩きました。
山頂のトイレでは、お姉ちゃんの「右と左で全然景色が違う!」という発言が面白かったです。

同じ場所に立ったまま首を左右に動かすだけで海と…
溶岩が見えるっていうのは、なかなかステキなことかもしれません😀

火口ではハート型の石と写真を撮ったり…

「湯気よ来い〜」とみんなで噴気を呼んだりしながら?歩きました。

割れ目火口に通りかかったら「中が崩れている」とお客様が教えてくれました。

数日前にのぞいた時は崩れていなかったのに…
人の頭より大きな石がゴロゴロ転がっていたので驚きました。

やっぱり垂直な崖は突然崩れますね^^;
風が弱かったので、久しぶりに座り心地の良い“1滴の溶岩”で休憩。

裏砂漠を目指しました。

ここで山好きの女性が、とてもステキなジャンプを決めてくれたので…

みんな次々に「いろいろなジャンプ」にチャレンジ。

“ひねり”を入れるという初めてのパターンも披露されました!





「せっかく持ってきたからヘルメットをかぶって写真を撮ろう」と防災ポスターに使えそうな写真も撮りました😀

「体力がない」と言っていた男の子は「疲れた…でも面白い!」を繰り返し、最後までいろいろな発見を続けてくれました。

溶岩地帯でも犬やら何やらいっぱい動物を見つけてくれました😀
ツアー最後には別れがたい気持ちになり、子供達と固い握手を2回ずつ!(笑)して別れました。

楽しい1日でした。
ツアーにご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!
(かな)