グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

大島は花盛り

2019年04月12日 | 植物
今が花の見頃のエビネ🦐
山の中で偶然見つけました。
 
美しい!
かつては大島中に自生してたけど、
盗掘やキョンに食べられて数を減らしてしまった、と聞きます。
出逢いに感謝!大切にしたいです。
 
 
一方、こちらは同じく林床の日陰を好みますが、
島のあちこちで見かけます。
 
ながーーーい釣竿を垂らしているから「ウラシマソウ」
なるほど!🎣🐢
 
 
おや、葉も茎もない花が咲いてる
なーんて、オオシマザクラです。
なんだかヤブツバキのような花の落ち方をしてるなぁと思いました。
そういえばウチの庭のオオシマザクラもこんな落ち方をしていました。
スズメ(大島の場合はスズメじゃないかも)が蜜を吸うとこんな落ち方になると言いますが、
ちょっと数が多いような、、、もうちょっと注意して観察してみます。
 
そうそう、カルデラの中のオオシマザクラは、まだ背も低くて
こんなふうに香りを嗅がせてくれました。
「桜餅の香りがする!」だそうですよ😋
 
目立つ子も目立たない子も、大島は花盛りです❤️(あい)
 
追伸
色んな人に聞いたところ、今年は花ごと落ちてるのが多い気がする、というのはどうやら気のせいのようですσ^_^;
スズメが食い荒らすだけでなくタイワンリスも犯人だそう。(大島の常識?^^;)
なるほど、数が多いの、納得です。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする