7月24日(土)のツアーは、以前ダイビングの店を手伝ってくれたことがある青年の兄弟旅&、ご夫婦旅の混合チームで、火口と裏砂漠へ。
山の右手(西側)半分が雲、左手が青空という歩き始めの天気に、「もう少し雲が太陽を遮ってくれたら、暑くなくて楽なのになぁ」と思って歩き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/96/ce8ac213b2d6af8ed6d4cdd6832a038b.jpg)
しかし、なかなか雲の位置は変わらず、登山道では炎天下を雲に向かって歩く感じにも(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6b/e9d9650a1c1f12b313f14fc4aacac1bb.jpg)
「暑(アツ)っ…💦」って感じなので、トイレのある建物の日陰で休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/13/cfe09012133949c63b8ddbf8b46f7f13.jpg)
(この先日陰はありません💦)
しかしこの日のお客様たちは、20代の若者が多いので元気!! 「写真撮ろ〜」と声をかけるとなぜか、みんなで背中を向けてポーズ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/72/45a6f9ea95672e20fa4d54d90484499d.jpg)
(後ろ姿で決めるのが流行りなのかな??)
火口では、海の向こうの伊豆諸島もクッキリ見えて綺麗だったし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/85/0b9856936ba0ee887e47b39d63618cdf.jpg)
サクユリもまだ満開だったので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/21/02c16c03f3e86bfa96dbee12c7466928.jpg)
ユリに囲まれながら自由に時を過ごして、ゴージャスな気分になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/44/8a0af4c53c6f336ddb173cf994484ffa.jpg)
裏砂漠では、再び後ろ姿で写真撮影😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b1/8cd2cb0253b3208a40b8439864973dd4.jpg)
そして、2mどころか20mぐらいの間隔を開けて休憩!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/25/c0fc9cf68caae96b6ecd51c11d6ba043.jpg)
過去のツアーの中で一番、距離を取っていたような?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/93/44de06e8f8ea13b8b5e38d05880d7a39.jpg)
ソーシャルディスタンスを取りつつ、のんびりしたければ、ぜひ裏砂漠へ!😊
帰り道、地面の上でお亡くなりになっているリンゴドクガの幼虫を発見しました。(地面が熱すぎたのかも?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/38/1e3a8dea2b093ca81dafa9b9feacc1a1.jpg)
「虫苦手〜」という人も多かったけれど、女性のお客様は「この手触り〜❤️」と気に入ってくれました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5b/459cfc44ddc80121a4f161855379b1c1.jpg)
そして最後の森でも、後ろ姿で写真撮影!😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1f/81dc0561c9294a3418834e88c8efd4b1.jpg)
きっとカッコいい写真が撮れたことでしょう〜!!
「こんな感じで撮るといいですよ」という若者のアドバイスに従って、私も、ご夫婦を撮影!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/73/f3426d5b219ef461e93730ed39fb4c43.jpg)
木漏れ日が、とても綺麗でした。
でもってツアーの締めは、坂道の兄弟ダッシュ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ce/505eff77853101e2ad6b343409e8b56f.jpg)
若さあふれるツアーでした😊
パワ〜分けて欲しい〜(笑)
(かな)
山の右手(西側)半分が雲、左手が青空という歩き始めの天気に、「もう少し雲が太陽を遮ってくれたら、暑くなくて楽なのになぁ」と思って歩き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/96/ce8ac213b2d6af8ed6d4cdd6832a038b.jpg)
しかし、なかなか雲の位置は変わらず、登山道では炎天下を雲に向かって歩く感じにも(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6b/e9d9650a1c1f12b313f14fc4aacac1bb.jpg)
「暑(アツ)っ…💦」って感じなので、トイレのある建物の日陰で休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/13/cfe09012133949c63b8ddbf8b46f7f13.jpg)
(この先日陰はありません💦)
しかしこの日のお客様たちは、20代の若者が多いので元気!! 「写真撮ろ〜」と声をかけるとなぜか、みんなで背中を向けてポーズ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/72/45a6f9ea95672e20fa4d54d90484499d.jpg)
(後ろ姿で決めるのが流行りなのかな??)
火口では、海の向こうの伊豆諸島もクッキリ見えて綺麗だったし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/85/0b9856936ba0ee887e47b39d63618cdf.jpg)
サクユリもまだ満開だったので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/21/02c16c03f3e86bfa96dbee12c7466928.jpg)
ユリに囲まれながら自由に時を過ごして、ゴージャスな気分になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/44/8a0af4c53c6f336ddb173cf994484ffa.jpg)
裏砂漠では、再び後ろ姿で写真撮影😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b1/8cd2cb0253b3208a40b8439864973dd4.jpg)
そして、2mどころか20mぐらいの間隔を開けて休憩!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/25/c0fc9cf68caae96b6ecd51c11d6ba043.jpg)
過去のツアーの中で一番、距離を取っていたような?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/93/44de06e8f8ea13b8b5e38d05880d7a39.jpg)
ソーシャルディスタンスを取りつつ、のんびりしたければ、ぜひ裏砂漠へ!😊
帰り道、地面の上でお亡くなりになっているリンゴドクガの幼虫を発見しました。(地面が熱すぎたのかも?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/38/1e3a8dea2b093ca81dafa9b9feacc1a1.jpg)
「虫苦手〜」という人も多かったけれど、女性のお客様は「この手触り〜❤️」と気に入ってくれました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5b/459cfc44ddc80121a4f161855379b1c1.jpg)
そして最後の森でも、後ろ姿で写真撮影!😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1f/81dc0561c9294a3418834e88c8efd4b1.jpg)
きっとカッコいい写真が撮れたことでしょう〜!!
「こんな感じで撮るといいですよ」という若者のアドバイスに従って、私も、ご夫婦を撮影!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/73/f3426d5b219ef461e93730ed39fb4c43.jpg)
木漏れ日が、とても綺麗でした。
でもってツアーの締めは、坂道の兄弟ダッシュ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ce/505eff77853101e2ad6b343409e8b56f.jpg)
若さあふれるツアーでした😊
パワ〜分けて欲しい〜(笑)
(かな)