2日連続で、中学3年生たちの修学旅行をガイドしました。
30人前後のグループに分かれ、三原山〜裏砂漠トレッキング、体験ダイビング、島内バス観光という3つのメニューを3回転するという、体験型修学旅行。
一昨日はその1回目でした。(1グループ16〜17人、ガイド2名で歩きました)

良い天気で良かった〜❣️
ゴツゴツ溶岩の上を、自由に探検して楽しそう!で…

アンパンマンも見つけてくれました!

(笑)
あ〜、気持ちの良い青空!

みんなも展望台の上で、気持ちよさそうです。

ちょっと高い場所があると、駆け上っていく中学3年生たち。

火口一周の間は、遠くまで見渡せて快適でした。

下山したらススキが輝いていて、めちゃめちゃ綺麗でした💕

この日のツアーは景色だけでなく、生きものたちとの出会いが印象的でした。
翅を猛スピードで動かし、空中で止まって花の蜜を吸うホシホウジャク(蛾)が、何個体もアザミの花の周りで飛んでいました。

別個体。

この日は、今年一番たくさんのホシホウジュヤクを見た気がしました。
火口一周コースでは、誰かが「スズメバチがいた!」と教えてくれたので、見に戻ったら、ヨレヨレのスズメバチが地面を歩いていました。

生徒さんに頼まれて、先生が激写!

火口の周りでスズメバチを見るのは初めてだったので、ちょっと驚きました。(何があったのかな??)
気持ちよさそうに、ゆったりと大空を飛ぶ2羽のトビも注目されていました。

誰かが「鳥はいつまででも見ていられるなぁ」って言っていました(その気持ちわかる!)
そして、この日一番驚いたのが、ショウリョウバッタです。
みんなが集まっているので何かと思ったら、そこには…

今まで見たことのないバッタの姿!(なんじゃこりゃ??)

どうやら男子生徒がバッタを見つけて手に持ったら、そのバッタは産卵中だったらしく、産卵管が地中から出て来てしまったようなのです。

みんなで「どうしようか?」と考えているうちに、バッタは卵を産み始めました!!(なんだか、うらめしそうな顔💦)

女子たちが近くに穴を掘って産卵管を埋め戻したら、バッタはそこで落ち着いたようでした。
(ごめんね。どうか無事子孫を残せますように!)
何人かの生徒さんは、「いつもこんなに歩かない」、「足が痛い」と言っていたけれど、結局、全員頑張って歩ききりました。
みんな、お疲れ様&ありがとう!!
(かな)
30人前後のグループに分かれ、三原山〜裏砂漠トレッキング、体験ダイビング、島内バス観光という3つのメニューを3回転するという、体験型修学旅行。
一昨日はその1回目でした。(1グループ16〜17人、ガイド2名で歩きました)

良い天気で良かった〜❣️
ゴツゴツ溶岩の上を、自由に探検して楽しそう!で…

アンパンマンも見つけてくれました!

(笑)
あ〜、気持ちの良い青空!

みんなも展望台の上で、気持ちよさそうです。

ちょっと高い場所があると、駆け上っていく中学3年生たち。

火口一周の間は、遠くまで見渡せて快適でした。

下山したらススキが輝いていて、めちゃめちゃ綺麗でした💕

この日のツアーは景色だけでなく、生きものたちとの出会いが印象的でした。
翅を猛スピードで動かし、空中で止まって花の蜜を吸うホシホウジャク(蛾)が、何個体もアザミの花の周りで飛んでいました。

別個体。

この日は、今年一番たくさんのホシホウジュヤクを見た気がしました。
火口一周コースでは、誰かが「スズメバチがいた!」と教えてくれたので、見に戻ったら、ヨレヨレのスズメバチが地面を歩いていました。

生徒さんに頼まれて、先生が激写!

火口の周りでスズメバチを見るのは初めてだったので、ちょっと驚きました。(何があったのかな??)
気持ちよさそうに、ゆったりと大空を飛ぶ2羽のトビも注目されていました。

誰かが「鳥はいつまででも見ていられるなぁ」って言っていました(その気持ちわかる!)
そして、この日一番驚いたのが、ショウリョウバッタです。
みんなが集まっているので何かと思ったら、そこには…

今まで見たことのないバッタの姿!(なんじゃこりゃ??)

どうやら男子生徒がバッタを見つけて手に持ったら、そのバッタは産卵中だったらしく、産卵管が地中から出て来てしまったようなのです。

みんなで「どうしようか?」と考えているうちに、バッタは卵を産み始めました!!(なんだか、うらめしそうな顔💦)

女子たちが近くに穴を掘って産卵管を埋め戻したら、バッタはそこで落ち着いたようでした。
(ごめんね。どうか無事子孫を残せますように!)
何人かの生徒さんは、「いつもこんなに歩かない」、「足が痛い」と言っていたけれど、結局、全員頑張って歩ききりました。
みんな、お疲れ様&ありがとう!!
(かな)