グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

イソヒヨドリ

2021年10月04日 | 

まだ暑い日が有りますが、外ではいい声で鳴いている鳥が居ます

捜しても見つけられず ただ声を聞いているのみ。でも、どんな鳥か確実に想像できるイソヒヨドリです。雄は青と赤で綺麗感満載ですが雌は地味な茶色です

 

 有る時、このイソヒヨドリが良く鳴いている時が有りました。よく見ると雄鳥の先には茶色い雌鳥が居たのです。一生懸命さえずっているのにメスは素知らぬ顔オスの苦労は計りしれません。10分以上見て居ましたがその後あのオスはメスに気にいってもらえたのでしょうか?

 

 又ある日、磯で散歩していると またまた声がする。いましたイソヒヨです それではメスはどこ?

居ません!  鳴き声もちょっと違う様です。もしかして 私を威嚇しているの?私か歩くと鳴き声は止むし 私が止まると鳴き始める。もしかしたら私を威嚇している様です。それとも私に求愛している?ふふふ

 

 また、磯に行ってみようかな私に恋する鳥に会えるかも(しま)

※今日は写真が有りません悪しからず

   
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハナグモはアザミの花粉が嫌い? | トップ | 2回目のツアーと動画紹介 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事