2月の初めに島の北東部にある海岸遊歩道のガイドが入ったので下見に行ってきました。
(昨年9月の台風後歩いていなかったので)
「大番根」のサインを海側に歩くと…
海に出たところで、大きな木が倒れていました。
すでに処理され通れるようになっていますが…
この幹の切り口の花みたいな模様、何でしょう?
なんで、こんな風に??
(どなたかわかる方、ぜひ教えてください!)
高さ20mぐらいあった立派なクロマツは、たくさん倒れてしまったようです。
台風前より、かなり見晴らしが良くなりました(^◇^;)
クロマツ以外の木は比較的無事だったようで…
休憩用の椅子も健在でした!(笑)
階段を使って沢におり…
しばらく進むと海に出ます。
どんどん海に近づいて行った柳場が「これはすごい!」と叫んで何かを見ているので、私も行ってみました。
すると…
寝心地の良いベットみたいな場所が、数段ありました。
こりゃ、確かにスゴイ!(笑)
この後、溶岩の上を這う島特有の植物(オオシマハイネズ)が作る景色を眺め…
高さ20mぐらいあるスダジイの巨木が集まっている場所で足を止めて、しばし休憩。
頭上遥か上に、堂々と枝を伸ばすスダジイの姿にホレボレし…
時々出てくる海が開ける場所で、波が黒い溶岩に打ち寄せるのを見てドキドキし…
自生しているヤブツバキの鮮やかな赤に、ホンワカしました。
人の手をかりず、自力で生きているヤブツバキたちが作り出す花のトンネル💕
はぁ〜💕
ホレボレ←2回目。
落ちている、椿で遊んでみたりもしました。
😀
あと、変な顔を2つ見つけました!
眉間にシワ寄せている顔と…
こちらを見上げている顔です!
オモシロすぎる〜!!
…ということで、非常〜に楽しかったです😀
ツアーの時も、お客様とたくさんの発見を楽しめますように!
(かな)
(昨年9月の台風後歩いていなかったので)
「大番根」のサインを海側に歩くと…
海に出たところで、大きな木が倒れていました。
すでに処理され通れるようになっていますが…
この幹の切り口の花みたいな模様、何でしょう?
なんで、こんな風に??
(どなたかわかる方、ぜひ教えてください!)
高さ20mぐらいあった立派なクロマツは、たくさん倒れてしまったようです。
台風前より、かなり見晴らしが良くなりました(^◇^;)
クロマツ以外の木は比較的無事だったようで…
休憩用の椅子も健在でした!(笑)
階段を使って沢におり…
しばらく進むと海に出ます。
どんどん海に近づいて行った柳場が「これはすごい!」と叫んで何かを見ているので、私も行ってみました。
すると…
寝心地の良いベットみたいな場所が、数段ありました。
こりゃ、確かにスゴイ!(笑)
この後、溶岩の上を這う島特有の植物(オオシマハイネズ)が作る景色を眺め…
高さ20mぐらいあるスダジイの巨木が集まっている場所で足を止めて、しばし休憩。
頭上遥か上に、堂々と枝を伸ばすスダジイの姿にホレボレし…
時々出てくる海が開ける場所で、波が黒い溶岩に打ち寄せるのを見てドキドキし…
自生しているヤブツバキの鮮やかな赤に、ホンワカしました。
人の手をかりず、自力で生きているヤブツバキたちが作り出す花のトンネル💕
はぁ〜💕
ホレボレ←2回目。
落ちている、椿で遊んでみたりもしました。
😀
あと、変な顔を2つ見つけました!
眉間にシワ寄せている顔と…
こちらを見上げている顔です!
オモシロすぎる〜!!
…ということで、非常〜に楽しかったです😀
ツアーの時も、お客様とたくさんの発見を楽しめますように!
(かな)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます