閑人の暇つぶし

気ままな自然観察日記 “Idler's idle talk and nature photos”

ナズナ

2011-05-05 | 草花
道端で咲いていたナズナ(薺)だが、何処にでも生えているアブラナ科ナズナ属の雑草だ。ペンペングサという別名があり、そう聞くと、いかにも雑草の代表のような印象を受けるが、ありふれた雑草でも春の七草の一つに名を連ねている。白い花は直径2~3mmくらいだろうか。花の後に付く小さな三角形の実が特徴的で、これが三味線のバチに似ていることから、三味線を弾く音がペンペングサの名前の由来になったそうだ。











コメント