閑人の暇つぶし

気ままな自然観察日記 “Idler's idle talk and nature photos”

赤い木の実 (1)

2011-10-22 | 樹木・花木
秋も深まって木の実が色づいてきた。散策の途中で見かけた赤い木の実をいくつか。

たぶんコバノガマズミ(小葉莢迷)だと思う。一昨年の5月15日に、小さな白い花を咲かせていたコバノガマズミを載せたが、あの花はこんな綺麗な赤い実になる。




ツリバナ(吊花)の実だ。名前のとおり、花や実が枝からぶら下がるからツリバナなのだろう。実が5つに弾けて赤い種子が顔を覗かせていた。種子は果皮から離れずに小鳥が来るのを待っているようだ。




我が家の庭にあるハナミズキ(花水木)の実だが、今年の8月20日に載せたように、青い実が真っ赤に色づいてきた。ヒヨドリが集まってきて格好の餌になっているが、どちらかと言えば、近くにある熟した柿の実の方が好みらしい。小鳥は食べ頃を実によく知っているし、どちらが美味いかもよく心得ている。


コメント