閑人の暇つぶし

気ままな自然観察日記 “Idler's idle talk and nature photos”

ナガバノイシモチソウ (1)

2012-09-13 | 草花
今月初めに豊明市のナガバノイシモチソウ自生保護地が一般公開されたので見に行った。現地でもらったパンフレットによれば、ナガバノイシモチソウは湿地に生育するモウセンゴケ科の食虫植物で、葉にある腺毛から分泌する粘液で小さな虫を捕まえて消化吸収するという。殆どが白花だそうだが、ここのナガバノイシモチソウは珍しいピンク色の花だ。愛知県指定天然記念物であり、環境省の絶滅危惧ⅠA類に分類されている希少種だ。







コメント