閑人の暇つぶし

気ままな自然観察日記 “Idler's idle talk and nature photos”

セミ

2020-08-01 | 昆虫
このところ早朝から昼過ぎくらいまでクマゼミの大合唱が続いている。夕方には主にアブラゼミが鳴いている。名古屋では、昔はニイニイゼミとアブラゼミがほとんどで、8月に入るとたまにクマゼミを見掛けるくらいクマゼミは珍しかった。暑さが和らいだ頃にツクツクボウシの鳴き声が聞こえるが、今ではクマゼミが圧倒的な多数派で、ニイニイゼミはほとんど見掛けなくなり、アブラゼミやツクツクボウシも少数派になってしまったように思う。温暖化が影響しているのか、環境はかなり変化してきているようだ。





7匹が一か所に集中して一斉に鳴いていると、さすがに煩い。


遠回りにそっと近づいてクマセミを襲うつもりのようだったカマキリ。相手は翅があるし、ちょっと大きすぎるのでは・・・。


クマゼミには我れ関せずで交尾中のアブラゼミ。
コメント