言い訳になるが、新型コロナだけでなく連日の猛暑のために外出自粛が続いていることもあって、また半月ほどブログの更新が滞ってしまった。
先月末に撮った画像だが、草刈りがされてない空き地や道路脇でワルナスビの花がたくさん咲いていた。ワルナスビは米国原産のナス科の多年草で、花はナスやジャガイモなどとよく似ているが、茎には棘があるし有毒で、駆除が厄介な雑草だからワルナスビと名付けられたようだ。要注意外来生物に指定されている嫌われ者ではあるが、花期は長いし雨が降らない猛暑でも枯れないから、小さな虫たちには蜜や花粉を供給してくれる貴重な植物だろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/15/3c731bc1988f090f67642f8953be03a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4d/52bfabe72ac16d5df728c82c576514c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fc/b9ac35c128a858db4ef11bd4b825a83d.jpg)
先月末に撮った画像だが、草刈りがされてない空き地や道路脇でワルナスビの花がたくさん咲いていた。ワルナスビは米国原産のナス科の多年草で、花はナスやジャガイモなどとよく似ているが、茎には棘があるし有毒で、駆除が厄介な雑草だからワルナスビと名付けられたようだ。要注意外来生物に指定されている嫌われ者ではあるが、花期は長いし雨が降らない猛暑でも枯れないから、小さな虫たちには蜜や花粉を供給してくれる貴重な植物だろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/15/3c731bc1988f090f67642f8953be03a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4d/52bfabe72ac16d5df728c82c576514c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fc/b9ac35c128a858db4ef11bd4b825a83d.jpg)