閑人の暇つぶし

気ままな自然観察日記 “Idler's idle talk and nature photos”

コミスジ

2017-08-06 | 昆虫

昨日載せたウラギンシジミと同じ日に海上の森で見掛けたコミスジ。6月25日に載せたホシミスジとよく似ているが、翅の表側に並んでいる白い模様が微妙に違う。裏側もホシミスジにはある黒い斑点がコミスジにはない。雌も雄も同じ色と模様だから雌雄の区別はつけ難いが、彼らには同じ仲間同士でよく分かるのだから不思議だ。子孫を残すために、幼虫が必要とする食草を探して卵を産み付ける能力も持っているから、小さな昆虫の凄さに感心させられる。









コメント    この記事についてブログを書く
« ウラギンシジミ | トップ | アサマイチモンジ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

昆虫」カテゴリの最新記事