閑人の暇つぶし

気ままな自然観察日記 “Idler's idle talk and nature photos”

モンキチョウとモンシロチョウ

2013-08-02 | 昆虫
“黄色”繋がりという訳ではないが、昨日のキイトトンボに続いて、今日はモンキチョウとモンシロチョウを・・・。アゲハチョウと同様に、いずれもよく見かけるお馴染みの蝶だ。モンキチョウとモンシロチョウは翅の色が黄色と白色で全く違うようだが、いずれも同じくらいの大きさをしているし、前翅の表側の黒い模様もよく似ている。その上、モンキチョウの夏型の♀には白っぽいものもいるようだから、飛んでいる状態ではなかなか見分けがつきにくい。













コメント

キイトトンボ

2013-08-01 | 昆虫
モノサシトンボのようにかなり細身のトンボだが、目が青く躰が鮮やかな黄色をしているから、たぶんキイトトンボだろう。トンボはどれも躰の割に目が大きいが、イトトンボやモノサシトンボの仲間は目が横にも出っ張っていて、縦横とも360度に四方八方がよく見えるように思える。それも、何千もの個眼が集まっている複眼だから、周りの風景は果たしてどのように写っているのだろうか。










これらの2頭はキイトトンボとは躰や目の色が違うから、キイトトンボではないかもしれないが、トンボも♀と♂では色が違うのが多いし、未熟な個体と成熟した成虫でもかなり違うようだから判断が難しい。取り敢えず未成熟のキイトトンボとしておくことにする。




コメント