閑人の暇つぶし

気ままな自然観察日記 “Idler's idle talk and nature photos”

菜の花 (2)

2014-03-16 | 草花











コメント

菜の花 (1)

2014-03-15 | 草花

尾張旭市の森林公園の南口を入ったところにある菜の花が見頃になっていた。肥料の加減なのか、またはそういう種類なのかもしれないが、背丈が低くてあまり見栄えは良くないものの、一面に黄色い花畑になっている。ミツバチらしき蜂が盛んに花粉や蜜を集めに飛び回っていた。このところだいぶ暖かくなって、虫もいよいよ活動を始めたようだ。











コメント (2)

矢田川夕景 (15)

2014-03-14 | 自然景観
つい先日までは雪がちらつく日があったが、もう1週間で春分の日だから、まだ一時的な冷え込みはあってもいよいよ春本番を迎えるのだろう。夕陽が沈む場所もだいぶ北寄りになってきた。











コメント

矢田川夕景 (14)

2014-03-13 | 自然景観











コメント

矢田川夕景 (13)

2014-03-12 | 自然景観
いつもなら夕陽が西に傾く頃に散歩に行くのだが、この日はどんよりと曇っていて寒かったので少し早めに出かけた。一昨日と昨日載せた矢田川河川敷と同じ場所で撮った明るい時間帯の様子だが、カメラを持って出なかったので、持っていたスマホで撮った画像だ。どんなに寒に日が続いていても、植物は敏感に春の到来を感じており、川縁に生えている大きな柳の木がもうかなり芽吹いて黄緑色をしていた。











コメント

矢田川夕景 (12)

2014-03-11 | 自然景観











コメント

矢田川夕景 (11)

2014-03-10 | 自然景観











コメント

矢田川夕景 (10)

2014-03-09 | 自然景観













コメント

矢田川夕景 (9)

2014-03-08 | 自然景観











コメント

矢田川夕景 (8)

2014-03-07 | 自然景観











コメント

矢田川夕景 (7)

2014-03-06 | 自然景観










コメント

矢田川夕景 (6)

2014-03-05 | 自然景観











コメント

矢田川夕景 (5)

2014-03-04 | 自然景観











コメント

矢田川夕景 (4)

2014-03-03 | 自然景観











コメント

矢田川夕景 (3)

2014-03-02 | 自然景観
話題のPM2.5の影響なのか、または黄砂なのか春霞なのか、この日はいつもより空が霞んで少し靄がかかっていた。この頃はそんな日が多いようだが、そろそろ花粉も多く飛んでくる季節になってきた。











コメント