山の自然

身近な野山の花、虫や鳥たちの写真を撮ってます。それと農業も。

共生

2014年06月30日 | 農業


5月の下旬に黒豆の種を蒔いて1ヶ月余りたちました。

前回、2回目に蒔いたところが発芽していたのですが、最初のところは発芽していませんでした。

最初に蒔いた種は、大きくとっておきの種だったのに・・・。

今回は、出ていました、出ていました。

分かりますか?

草に覆われてちょっとわかりにくいかな?

周りの草は、ブタクサが多いです。

ブタクサ?判らない? いわゆる「セイタカアワダチソウ」です。

この草は、根から他の植物の成長を止める物質をだすとか。

周りが、「セイタカアワダチソウ」だらけになると、逆に自分たちが出した物質で自滅するそうです。

とりあえず、黒豆さんが蒔けないように、周辺だけ草をカットします。

また出てくるかもしれませんが。

周りをこのままにするのは、草が成長することで、地面の水分が蒸発すしてくれることを防いでくれるからです。

一般の農家の方は、草を嫌いますが我が家では、貴重な肥料と保水のための貴重な戦力なんです。

来年草が育ってくれないと、肥料が供給できません。

と言うことで、黒豆さんとブタクサさんはお友達と言うことです。

黒豆さんが全部発芽しないのは、ブタクサさんが影響している?かもしれませんが、持ちつ持たれつ。

お互いが枯れない程度に見ていこうと思います。