山の自然

身近な野山の花、虫や鳥たちの写真を撮ってます。それと農業も。

その夜・・・

2014年06月15日 | 子育て


さすがに、炎天下での田植えは疲れました。

しかし、思わぬところへも・・・。

お風呂に入ると、足と手首から先が「ヒリ、ヒリ」とします。

何でかと思うと、よく見ると陽焼けです。

作業中は何も感じませんでしたが、よく見ると膝から下で、水面の間だけ赤いのです。

孫たちに聞くと「何ともなっていないよ。」との返事。

いかに外で鍛えていないか良く分かります。

いずれにせよ、秋の収穫まで楽しみが増えました。

稲さん、自然に負けず、自然体でいこうね。

できたぞ~

2014年06月14日 | 子育て


なんだかんだと言いながら楽しい昼食も過ぎ、子供たちが帰った後、最後の仕上げです。

浮いた苗、斜めになった苗、深すぎ沈没した苗など少し手名を資する苗もありましたが、無事終了。

この辺りでは、一番早く田植えが終わります。

9月の終わりには、オーナーの他の田んぼの稲刈りが始まり、この田んぼも10月頭には出来そうです。

今年は冷夏になる恐れもあるとか、「稲さん、自然に負けずにしっかりと穂を付けてね。」と祈りながら。

食べすぎそう

2014年06月13日 | 子育て
いつもは、「子供料理教室」ですから、子供たちが食べるものを作るのですが、今日は田植えに専念するために、先生たちが料理をします。

まずは、おにぎり。

これは、オーナーがこだわりを持ち、丹精込めて作ったヒノヒカリの「ひかり米」。

用水路から水を引き込んだところに備長炭を置き、水を浄化して入れます。

農薬も最小限の減農薬米。

田植え後は、じいちゃんとばあちゃんが田んぼに入り、手で草を取っていきます。

取った草はもちろん田んぼの中に埋め込み新たな肥料となります。


後は、卵焼きに、オーナーが作ってくれた野菜たっぷりのトン汁。

塩麹につけた漬物。


子供たちも、おにぎりを頬張ります。

一つ、二つ・・・。

この教室は、食べられるだけお皿にとって食べます。

食べられる量しか取りません。

でも、よく見るとお皿には、お握りが四つ、五つあるのは当たり前。

お代わりする子の最高は、何と十個も食べていました。

いや~、体を動かし、おコメ本来の味を知るとご飯だけでも美味しいことが良く分かるんですね。

早く食べた~い

2014年06月12日 | 子育て
このような状態ですから、昼食を食べるにも大変です。

足だけでなく、もちろんお尻にお饅頭が出来ている人も多々います。

まずは、ホースのシャワーで洗います。

6月の晴れた日とは言え、水道水はまだ冷たいですよね。

「キャ、キャ」言いながら頭から水をかぶり足や服の泥を落としていきます。

おおむね泥が落ちると、ビニールプールに溜めた水の中にチャプン。

太陽の陽で温めていたのでこちらは温泉気分。

さすがに20人近い数になると中々終わりません。

やっと座って、「さあ、食べるぞ!」

はい、ポーズ!

2014年06月11日 | 子育て
「ヌルヌルして気も悪い~。」と言っていたのもどこ吹く風?

「面白かった。」、「楽しかった。」とみんな満面の笑顔。

「じいちゃん、これ見て!」と言ってきたのは、男の子です。

「何々?」と言ってみると、泥だらけの足です。



膝の下までどろっパック状態。

子供たちはこれでなくては。

最近の子供たちは、家の中でゲーム遊びが多いようですが、外で体を動かさないとね。


田んぼのオーナーに話を聞いていると、孫たちは苗代の苗がなくなるとここが一番のお気に入りの場所になるそうです。

この日の田植えのために苗代をを耕すそうですが、楽しみなのはその後です。

耕すと当然田んぼはドロドロですよね。

は~い!、ここで登場です。

海水パンツとTシャツ姿で、「よ~い、ドン。」の掛け声とともに、田んぼに頭からスライディングです。

勿論、水中眼鏡もしていますから眼も痛くありません。

ヘトヘトになるまで走り回り、飛び込み、スライディングをします。

兄弟二人で真っ黒です。

この日ばかりは、無礼講。

じいちゃんもニコニコ顔で見ているそうです。

さすが~!

上手く植えられるかな?

2014年06月10日 | 子育て
何とか、畔を歩き書影の場所まで移動しました。

田植えをする最初の仕事は?

田んぼの中に入ることです。

皆田んぼへ入るのは初めてです。

最初の一歩を踏み出すと、「キャー、冷たい。気持ち悪る~。」と悲鳴をあげます。

まあ、慣れるしかありません。


それでは、苗を渡し、持ち方のレクチャーです。

親指と人差し指と中指で鉛筆を持つように持ちます。

持てたかな?

田んぼには2cm程の深さに差し込みます。

最初は、中々はかどりませんでしたが、慣れるにつけスピードアップしていきます。

昨年参加していたお兄ちゃん、お姉ちゃん達に手伝ってもらって上手に植えられるようになりました。

小さい子は3歳くらいから参加しています。

熱中症にならないよう少し早目の昼食をとることに。

全体の7割強の出来です。



中々の出来です。

私たちも準備完了

2014年06月09日 | 子育て


この田んぼは、実は苗床でメインの田んぼの田植が終わったので田植えができるようになりました。

苗さん達も立派に大きくなりました。



どうです?

身長も大きなものは24cm、根っこも12cm近くありますよ。

田んぼの大きさは、25m×8m=200㎡。

昔流にいうと2畝=60坪です。


「さあ、みんな横に一列にならんで!」先生の声で一斉に細くて滑りやすい畔を歩いていきます。

ツル、ツルと足が滑ります。

手をつないでこけないようにね。

こども料理教室 田植え

2014年06月08日 | 子育て


昨日は、「こども料理教室」の一環での田植え講師を勤めてきました。

ここ何年か自分の田んぼがなくもやもやとしていましたが、「こども料理教室」も2回目。

今年の参加者は、何と19名。

昨年の参加者のちびっ子たちは田んぼのヌルヌルの感触に大きな声が聞こえてきましたが、今年は一体どうなるでしょうか?

おっと、ちびっ子が来る前に早くも田んぼの主の登場です。



分かりますか?

くちばしを良く見てください。

何か加えています。

田んぼを耕すと虫を捕りに来る「しらさぎ」さんです。

水を入れると「ふな」さんが遊びに来るのですが、今日は「しらさぎ」さんに捕まってしまったようです。

時間が迫ってきました。

子供たちの声です。

さあ、それでは準備開始です。


何人兄弟???

2014年06月07日 | 自然


とあるところで大きくなっているミニトマトさん。

久しぶりによると、すっかり大きくなり、花だけでなく実も一杯。

実が一つ、二つ、三つ、四つ・・・・・十四???

花は、一つ、二つ、三つ、四つ・・・・・あ、あ~ん、もう分からない!

ミニトマトさんはいったい何人兄弟なんでしょうか。

でも、みんな仲良くしていますよ。

お兄さんお姉さんがじっと優しく見守っています。

小っちゃい赤ちゃんたちもみんなと同じように規則正しく並んでいます。

いや~、何ともかわいらしいですね。


シリーズ第2弾

2014年06月05日 | 食品・材料・料理


梅を取ったのは良いのですが、梅干し用の良いものばかりではありません。

木から落下している梅さんが、私を呼ぶんです。

「私たちも使って・・・。」と。

落ちたばかりの青い実があると思えば、もう黄色に熟したものの。

また、落下した時に傷がついたものも。

子孫繁栄のために多くの実を身に着けたのに、病気?か、生理落下か良く分かりませんが、ぶら下がっていた木から落ちてしまった実達。

結局、よさそうなものを持ち帰り、「ジャム」に変身!

種を外す作業に時間を取られ、煮詰める時間がちょっと足らないようで、ジャムに深みが足らず。

次はもう少し上手に作れるように研究するからね。

ちょっと、今回は許してね。

でもね、ちょっと味見したんです。

そうしたら、美味しい事、美味しい事。

「うっふ」、まあ、自分が作ったジャムだから、美味しくないわけはないんですがね。

自画自賛。

初夏の味

2014年06月04日 | 食品・材料・料理


先日、黒豆を蒔いてきたとき、梅の木がたわわに実をつけていました。

畑の所有者から一部頂くことに承諾を頂き持ち帰っていました。


昨日は朝からチマチマとエボをとりました。

これは、大きな南光梅?

粒が大きいのですが、傷が多くシロップ用に砂糖漬けに。

2.5kgもありました。

できた~!

出来たのは、6月4日午前2時。

何でこんなにかかったのでしょうか。


そんなことはいいのです。

それより、何か忘れているよう???

布団の中で、ウトウトしながら???

「あっ」大変なことを忘れていました。

「あく」を抜くのを忘れていました。


また、やっちまいました。

とほほ・・・。

最後の追い込み

2014年06月03日 | 農業


1週間前に黒豆を植えたのですが、時間切れで全部蒔ききれませんでした。

明日から待望の雨が降るということもあり蒔きに行ってきました。

午後一番に行ったのですが、畑に行くと現役時代の知人に遭遇。

あれこれ話していると気が付くと午後5時のチャイムが鳴り響いていました。

久しぶりの再会で多いに話が盛り上がったのすが、慌てて分かれやっと作業開始です。

と言っても、1.5列。

全部で一列当たり29カ所×6.5列=189カ所。

さて最終的にどれだけ収穫できるかな???

PM2.5?

2014年06月02日 | 自然


知人からのメールが届きました。

待ちの中の様子ですが、何かよどんでます。

中国からの例のやつ?

良く聞くとちょっと違いました。

ここは、九州は大分、別府温泉。

と言うことは、これは温泉の湯気?

違う?

何と単なる霧でした。



でも、様子はこのちょっとびっくり。

悪いものでなくてよかったですが、この濃霧で「高速道路は気を付けないといけない。」と注意を受けたとか。

びっくりしたそうです。

みなさんもお気をつけて。