浜名史学

歴史や現実を鋭く見抜く眼力を養うためのブログ。読書をすすめ、時にまったくローカルな話題も入る摩訶不思議なブログ。

地域の歴史研究

2013-11-05 12:18:08 | 日記
 静岡県には、考古学、前近代史、近現代史、民俗学、いずれについても、研究会があり、それぞれ研究活動を続けている。その名称をしるすと、静岡県考古学会、静岡県地域史研究会、静岡県近代史研究会、静岡県民俗学会である。

 またそのほかに、静岡では静岡女性史研究会がある。

 静岡県では、それぞれの分野で研究活動が行われているが、全国でこうした研究活動が行われているわけではない。ボクが和歌山県に戦時下の女子労働を調べに行ったとき、近現代の研究や女性史の研究がほとんどないことに驚いた。

 地域史の研究は、地域の歴史を明らかにするだけではなく、地域の今後のあり方を考える素材にもなり得る。全国各地で、静岡県下で行われているような動きを期待したいと思う。

 さて、武蔵野市で、女性史の本が刊行されたようだ。こうした地道な活動は、十分に紹介されていいのではないか。

 http://lib21.blog96.fc2.com/blog-entry-2572.html
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「誤表示」という「偽装」 | トップ | 【本】井上勝生『明治日本の... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事