いよいよ4月となり、当社も新年度を迎えました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、2013年3月にアクセスの多かった記事、ベスト10です。
3月は「新杵堂」のロールケーキ2つの話題に圧倒的なアクセスが集まりました。今更ですが、何のブログかと思ってしまうほどです。3月は更新頻度こそ高くありませんでしたが、個々の記事には比較的アクセスがあった方だと思います。それにしても、こんなに話題になっていたとは知りませんでした。
ということで、YMS関連の記事も今回は3位。通常のアクセス数であれば1位でもおかしくなかったのですが...
定番の「エコノミーとエコロジーの語源」が4位、5位の「ヨーロッパグルメ紀行フェア」は先月も申し上げたとおり、去る3月6日~10日、大桟橋プラザで開催されたことが要因だと思います。そして掲載期間わずか2日ながら小林一光氏のご講演が同5位に入りました。
1 新杵堂-渋皮栗入栗きんとんロールケーキ
2 新杵堂-桜生クリームロール
3 第32回YMSを開催しました
4 エコノミーとエコロジーの語源
5 ヨーロッパグルメ紀行フェア
5 【WBN】善く戦う者は、之を勢に求めて、人に求めず
7 40万件突破、ありがとうございます
8 如水庵のいちご大福
9 2013年2月アクセスランキング
10 鮨居酒屋 魚潮-魚料理と日本酒
繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした
よろしければクリックおねがいします!
↓
さて、2013年3月にアクセスの多かった記事、ベスト10です。
3月は「新杵堂」のロールケーキ2つの話題に圧倒的なアクセスが集まりました。今更ですが、何のブログかと思ってしまうほどです。3月は更新頻度こそ高くありませんでしたが、個々の記事には比較的アクセスがあった方だと思います。それにしても、こんなに話題になっていたとは知りませんでした。
ということで、YMS関連の記事も今回は3位。通常のアクセス数であれば1位でもおかしくなかったのですが...
定番の「エコノミーとエコロジーの語源」が4位、5位の「ヨーロッパグルメ紀行フェア」は先月も申し上げたとおり、去る3月6日~10日、大桟橋プラザで開催されたことが要因だと思います。そして掲載期間わずか2日ながら小林一光氏のご講演が同5位に入りました。
1 新杵堂-渋皮栗入栗きんとんロールケーキ
2 新杵堂-桜生クリームロール
3 第32回YMSを開催しました
4 エコノミーとエコロジーの語源
5 ヨーロッパグルメ紀行フェア
5 【WBN】善く戦う者は、之を勢に求めて、人に求めず
7 40万件突破、ありがとうございます
8 如水庵のいちご大福
9 2013年2月アクセスランキング
10 鮨居酒屋 魚潮-魚料理と日本酒
繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした

よろしければクリックおねがいします!
↓
