都内近郊の美術館や博物館を巡り歩く週末。展覧会の感想などを書いています。
はろるど
謹賀新年 2011
新年明けましておめでとうございます。
本年も皆様にとって素晴らしい一年になりますよう、心よりお祈り申し上げます。

元日はいかがお過ごしでしょうか。今日から開いている美術館もありますが、やはり明日から東博や写美に繰り出される方も多いやもしれません。
なお、年始にお正月イベントのある都内の美術館・博物館をまとめてあります。宜しければご覧下さい。
お正月は博物館と美術館 2011(拙ブログ)
上の図版は酒井抱一の「五節句図」より「小朝拝」です。(宮中の元日の儀式を描いています。)抱一は今年生誕250周年を迎えるということで、年明け早々に畠山記念館の他、出光美術館でも関連の展示が予定されています。抱一ファンとしても目の離せない一年となりそうです。
「酒井抱一生誕250年 琳派芸術 - 光悦・宗達から江戸琳派」@出光美術館 1月8日~3月21日
「生誕250年 酒井抱一 琳派の華」@畠山記念館 1月22日~3月21日
それでは本年もこの「はろるど・わーど」をどうぞ宜しくお願いします。
本年も皆様にとって素晴らしい一年になりますよう、心よりお祈り申し上げます。

元日はいかがお過ごしでしょうか。今日から開いている美術館もありますが、やはり明日から東博や写美に繰り出される方も多いやもしれません。
なお、年始にお正月イベントのある都内の美術館・博物館をまとめてあります。宜しければご覧下さい。
お正月は博物館と美術館 2011(拙ブログ)
上の図版は酒井抱一の「五節句図」より「小朝拝」です。(宮中の元日の儀式を描いています。)抱一は今年生誕250周年を迎えるということで、年明け早々に畠山記念館の他、出光美術館でも関連の展示が予定されています。抱一ファンとしても目の離せない一年となりそうです。
「酒井抱一生誕250年 琳派芸術 - 光悦・宗達から江戸琳派」@出光美術館 1月8日~3月21日
「生誕250年 酒井抱一 琳派の華」@畠山記念館 1月22日~3月21日
それでは本年もこの「はろるど・わーど」をどうぞ宜しくお願いします。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
SEARCH
CATEGORY
展覧会(2243) |
内覧会(215) |
ギャラリー(1024) |
美術一般(359) |
美術作品(82) |
記者発表会(15) |
寄稿・更新情報(63) |
レクチャー@展覧会(33) |
WEBで見る展覧会(26) |
カフェ@美術館(11) |
行楽・旅行(99) |
コンサート(120) |
クラシック音楽(120) |
映画(16) |
書籍・書店(54) |
演劇(2) |
お知らせ/その他(62) |
予定と振りかえり(294) |
ブログリンク(1) |
このブログについて(1) |
RECENT ENTRY
RECENT COMMENT
nerotch9055/『キース・ヘリング展 アートをストリートへ』 森アーツセンターギャラリー |
nerotch9055/『山本基 時に宿る – Staying in Time–』 YUKIKOMIZUTANI |
genkidase/画家、佐伯祐三の回顧展が東京ステーションギャラリーにて開かれています |
nonnonnowaqwaq/画家、佐伯祐三の回顧展が東京ステーションギャラリーにて開かれています |
nerotch9055/『江口寿史イラストレーション展 彼女』 千葉県立美術館 |
さなえ/青森の美術館をめぐる旅:十和田・青森・弘前 Vol.2青森県立美術館・国際芸術センター青森 |
nerotch9055/絵本作家、かこさとしの展覧会がBunkamura ザ・ミュージアムにて開催されています |
うりぼん/『彫刻刀が刻む戦後日本―2つの民衆版画運動』 町田市立国際版画美術館 |
aoikitakaze4390031/ウィークリーブック『隔週刊 古寺行こう』 小学館 |
onscreen/2022年上半期に見たい展覧会5選 |
BOOKMARK
artscape |
artgene |
art-it |
Internet Museum |
Kalonsnet |
Pen-Online |
Tokyo Art Beat |
アートアジェンダ |
イロハニアート |
東京アートカレンダー |
国立美術館 |
文化遺産オンライン |
CLASSICA |
ぶらあぼ |
ブログリンク集 |
楽活 |