都内近郊の美術館や博物館を巡り歩く週末。展覧会の感想などを書いています。
はろるど
「ブリヂストン美術館ナイト」を開催!
先週、【先行告知】としてお知らせした「ブリヂストン美術館ナイト」。 今年60周年を迎えたブリヂストン美術館を締めくくるのに相応しいイベントとして準備中でした。

と言うわけで、ここに正式決定!「ブリヂストン美術館ナイト」が12月2日(日)、17:30から開催されます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ブリヂストン美術館ナイト】 12月2日(日)17:30~20:00
1、トークイベント「ブリヂストン美術館開館60周年を振り返って」17:30~19:00
第一部
「学芸員対談 ブリヂストン美術館VS 三菱一号館美術館」
出演:ブリヂストン美術館学芸員 賀川恭子 / 三菱一号館美術館学芸員 阿佐美淑子
第二部
「アートブロガーを交えての意見交換会」
会場の皆様からの意見を交えながら、開館60周年を迎えたブリヂストン美術館を振り返ります。
出演:「青い日記帳」T a k / はろるど / 6次元 中村邦夫
*司会・進行:ブリヂストン美術館学芸課長 新畑泰秀
2、特別内覧会・懇親会 19:00~20:00
ブリヂストン美術館60周年の最後を締めくくるコレクション展「気ままにアートめぐり」展をご鑑賞いただきます。館内の一部の部屋は、写真撮影が可能です。また一階ティールームにおきまして、参加者と当館学芸員との懇親会を行います。
・日時:2012年12月2日(日)17:30~20:00(受付:16:00~)
*受付を設置する16時以降であれば、イベント前に展示室をご鑑賞いただけます。先に受付を済ませて下さい。(ただし、写真撮影はできません。)
・参加費:500円(当日受付でお支払い下さい。)
・当日イベント受付:ブリヂストン美術館1Fホール内
・人数:100名(先着順)
・参加条件:ブログ、ツイッター、Facebookのいずれかのアカウントをお持ちの方
・申込方法:本名の他、ブログ、ツイッター、Facebookのアカウントを明記の上、以下のアドレス宛にお申し込み下さい。
bmanight@bridgestone-museum.gr.jp
受付が完了しましたら、メールを返信いたします。イベント当日は受付完了メールのプリントアウトか、その画面を受付にてご呈示下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
定員100名に達しました。お申込みを締め切らせて頂きます。
概要は上記の通り。まず前半のトークイベントではブリヂストン美術館の新畑学芸課長を司会役に、同館の賀川学芸員と三菱一号館の阿佐美学芸員による対談が。
若い世代の学芸員による異色の組み合わせ、貴重なお話が伺えるのではないでしょうか。
また第二部としては「意見交換会」と題し、美術館とブロガー、SNSユーザーの対話も実現。
青い日記帳のたけさん(@taktwi)と、6次元の中村さん(@6jigen)、そして不肖私はろるど(@harold_1234)が、会場の皆さんとともに、60周年を迎えた美術館の歴史を振り返りかえります。
なお「意見交換会」では学芸員さんへの質問タイムも。また「ブリヂストン美術館この一点!」ということで、会場の皆さまから作品を挙げていただこうという企画も行う予定。学芸員さんへのご質問はもとより、好きなブリヂストン美術館のコレクション、また過去の印象に残った展覧会などを事前に用意していただけると有難いです!

「気ままにアートめぐり 印象派、エコール・ド・パリと20世紀美術」(10/26~12/24)
その後は、現在展示中のコレクション展「気ままにアートめぐり」の特別内覧会、カフェでの懇親会も。会場内も一部撮影出来ます。
なお特別内覧会と懇親会は同時進行。観覧の時間が足りないのではないかという方は、概要にも記載があるように、イベントの前16時から館内に入場可能です。先に前もって展示をご覧になるのも良いかもしれません。(但し特別内覧会時以外は撮影不可。)
さてお申し込みについては概要にも記載がありますが、美術館のイベント専用アドレス(bmanight@bridgestone-museum.gr.jp)へメールで。
参加費は500円。対象はジャンルを問わず、ブログ、ツイッター、Facebookアカウントをお持ちの方です。
受付は先着順!それではお申し込み(ご応募ありがとうございました。)お待ちしております!

と言うわけで、ここに正式決定!「ブリヂストン美術館ナイト」が12月2日(日)、17:30から開催されます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ブリヂストン美術館ナイト】 12月2日(日)17:30~20:00
1、トークイベント「ブリヂストン美術館開館60周年を振り返って」17:30~19:00
第一部
「学芸員対談 ブリヂストン美術館VS 三菱一号館美術館」
出演:ブリヂストン美術館学芸員 賀川恭子 / 三菱一号館美術館学芸員 阿佐美淑子
第二部
「アートブロガーを交えての意見交換会」
会場の皆様からの意見を交えながら、開館60周年を迎えたブリヂストン美術館を振り返ります。
出演:「青い日記帳」T a k / はろるど / 6次元 中村邦夫
*司会・進行:ブリヂストン美術館学芸課長 新畑泰秀
2、特別内覧会・懇親会 19:00~20:00
ブリヂストン美術館60周年の最後を締めくくるコレクション展「気ままにアートめぐり」展をご鑑賞いただきます。館内の一部の部屋は、写真撮影が可能です。また一階ティールームにおきまして、参加者と当館学芸員との懇親会を行います。
・日時:2012年12月2日(日)17:30~20:00(受付:16:00~)
*受付を設置する16時以降であれば、イベント前に展示室をご鑑賞いただけます。先に受付を済ませて下さい。(ただし、写真撮影はできません。)
・参加費:500円(当日受付でお支払い下さい。)
・当日イベント受付:ブリヂストン美術館1Fホール内
・人数:100名(先着順)
・参加条件:ブログ、ツイッター、Facebookのいずれかのアカウントをお持ちの方
・申込方法:本名の他、ブログ、ツイッター、Facebookのアカウントを明記の上、以下のアドレス宛にお申し込み下さい。
bmanight@bridgestone-museum.gr.jp
受付が完了しましたら、メールを返信いたします。イベント当日は受付完了メールのプリントアウトか、その画面を受付にてご呈示下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
定員100名に達しました。お申込みを締め切らせて頂きます。
概要は上記の通り。まず前半のトークイベントではブリヂストン美術館の新畑学芸課長を司会役に、同館の賀川学芸員と三菱一号館の阿佐美学芸員による対談が。
若い世代の学芸員による異色の組み合わせ、貴重なお話が伺えるのではないでしょうか。
また第二部としては「意見交換会」と題し、美術館とブロガー、SNSユーザーの対話も実現。
青い日記帳のたけさん(@taktwi)と、6次元の中村さん(@6jigen)、そして不肖私はろるど(@harold_1234)が、会場の皆さんとともに、60周年を迎えた美術館の歴史を振り返りかえります。
なお「意見交換会」では学芸員さんへの質問タイムも。また「ブリヂストン美術館この一点!」ということで、会場の皆さまから作品を挙げていただこうという企画も行う予定。学芸員さんへのご質問はもとより、好きなブリヂストン美術館のコレクション、また過去の印象に残った展覧会などを事前に用意していただけると有難いです!

「気ままにアートめぐり 印象派、エコール・ド・パリと20世紀美術」(10/26~12/24)
その後は、現在展示中のコレクション展「気ままにアートめぐり」の特別内覧会、カフェでの懇親会も。会場内も一部撮影出来ます。
なお特別内覧会と懇親会は同時進行。観覧の時間が足りないのではないかという方は、概要にも記載があるように、イベントの前16時から館内に入場可能です。先に前もって展示をご覧になるのも良いかもしれません。(但し特別内覧会時以外は撮影不可。)
さてお申し込みについては概要にも記載がありますが、美術館のイベント専用アドレス(bmanight@bridgestone-museum.gr.jp)へメールで。
参加費は500円。対象はジャンルを問わず、ブログ、ツイッター、Facebookアカウントをお持ちの方です。
受付は先着順!それでは
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )