都内近郊の美術館や博物館を巡り歩く週末。展覧会の感想などを書いています。
はろるど
「図録放出会(art circule)Vol.2」 BoConcept新宿店
BoConcept新宿店
「図録放出会(art circule)Vol.2」
11/23 12:00~18:00

BoConcept新宿店で開催された「第二回 アート好きによるアート好きのためのチャリティーイベント 図録放出会」に参加してきました。
昨年5月、東日本大震災のチャリティーとして企画された「図録放出会」。アート好きが展覧会図録を持ち寄り、販売、売上を全て震災の義援金として寄付するイベントとして行われました。

あれから1年半。ついに昨日、11月23日、第二弾が。場所を前回の赤坂ではなく新宿のBoConceptへ。デンマーク生まれのインテリアショップです。

店内はセンスの良い家具に囲まれた広々とした空間。そこにあらかじめ持ち寄られた図録、1千冊近くがご覧の通りずらりと勢揃い。壮観です。

企画はお馴染み「フクヘン。」こと鈴木芳雄さんに「青い日記帳」のTakさん、そして立案から全体のプロデュースを手がけられた@sorciere4さん。私はあくまでも助手、雑用係。足手まといにならないようにお手伝いさせていただきました。

それにしても12時スタートから大勢の方がいらっしゃり、両手に図録をたくさんかかえて購入される方の多いこと。スタートダッシュの盛況ぶり。

そして今回はメインイベントとしてフクヘンさんとTakさんのトークショーも。スライドを交えながら、一風変わった図録やレアな図録のお話、そして先だってパーティーの行われた「ハーブ&ドロシー 50×50」など盛りだくさん。

しかも最後はレア図録のオークションも。私も一冊落札。あっという間の1時間でした。
図録放出会の結果については改めてご主催の「青い日記帳」から発表があるかと思いますが、来場者は数百人、また売上は40万円超を記録したとか。

それらは全て「東日本大震災被災文化財復旧支援 Save Our Culture」に寄付されるそうです。
それにしても@fukuhenさん、@taktwiさん、また@sorciere4さんはもちろん、会場のBoConceptの方から、図録のために手作りのカバンを作って下さった方、それに会計や整理係などを担当した有志など、端から見ていても分かるほどに見事なネットワーク。また美術館や出版社の方の多大なご協力もあったそうです。
この「アート好きによるアート好きのための」イベント、大きく成功したと言って間違いありません。

ツイッターのハッシュタグ「#図録」で検索されるとリアルタイムでの熱気が伝わるかと。また@riocamposさんがつぶやきをまとめて下さいました。
「第2回:アート好きによるアート好きのための図録放出会まとめ」をトゥギャりました。
ちなみに今年来られなかった方にも朗報が。また来年、第三回の企画もあるとのことです。そちらも微力ですがお手伝い出来ればと思いました。
「図録放出会(art circule)Vol.2」
11/23 12:00~18:00

BoConcept新宿店で開催された「第二回 アート好きによるアート好きのためのチャリティーイベント 図録放出会」に参加してきました。
昨年5月、東日本大震災のチャリティーとして企画された「図録放出会」。アート好きが展覧会図録を持ち寄り、販売、売上を全て震災の義援金として寄付するイベントとして行われました。

あれから1年半。ついに昨日、11月23日、第二弾が。場所を前回の赤坂ではなく新宿のBoConceptへ。デンマーク生まれのインテリアショップです。

店内はセンスの良い家具に囲まれた広々とした空間。そこにあらかじめ持ち寄られた図録、1千冊近くがご覧の通りずらりと勢揃い。壮観です。

企画はお馴染み「フクヘン。」こと鈴木芳雄さんに「青い日記帳」のTakさん、そして立案から全体のプロデュースを手がけられた@sorciere4さん。私はあくまでも助手、雑用係。足手まといにならないようにお手伝いさせていただきました。

それにしても12時スタートから大勢の方がいらっしゃり、両手に図録をたくさんかかえて購入される方の多いこと。スタートダッシュの盛況ぶり。

そして今回はメインイベントとしてフクヘンさんとTakさんのトークショーも。スライドを交えながら、一風変わった図録やレアな図録のお話、そして先だってパーティーの行われた「ハーブ&ドロシー 50×50」など盛りだくさん。

しかも最後はレア図録のオークションも。私も一冊落札。あっという間の1時間でした。
図録放出会の結果については改めてご主催の「青い日記帳」から発表があるかと思いますが、来場者は数百人、また売上は40万円超を記録したとか。

それらは全て「東日本大震災被災文化財復旧支援 Save Our Culture」に寄付されるそうです。
それにしても@fukuhenさん、@taktwiさん、また@sorciere4さんはもちろん、会場のBoConceptの方から、図録のために手作りのカバンを作って下さった方、それに会計や整理係などを担当した有志など、端から見ていても分かるほどに見事なネットワーク。また美術館や出版社の方の多大なご協力もあったそうです。
この「アート好きによるアート好きのための」イベント、大きく成功したと言って間違いありません。

ツイッターのハッシュタグ「#図録」で検索されるとリアルタイムでの熱気が伝わるかと。また@riocamposさんがつぶやきをまとめて下さいました。
「第2回:アート好きによるアート好きのための図録放出会まとめ」をトゥギャりました。
ちなみに今年来られなかった方にも朗報が。また来年、第三回の企画もあるとのことです。そちらも微力ですがお手伝い出来ればと思いました。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )