「RCRアーキテクツ展 夢のジオグラフィー」 TOTOギャラリー・間

TOTOギャラリー・間
「RCRアーキテクツ展 夢のジオグラフィー」 
2019/1/24~3/24



TOTOギャラリー・間で開催中の「RCRアーキテクツ展 夢のジオグラフィー」を見てきました。

ラファエル・アランダ、カルマ・ピジェム、ラモン・ヴィラルタにより、スペインのカタルーニャのオロットで結成されたRCRアーキテクツは、「詩情豊かな建築」(ギャラリーサイトより)を生み出し、2017年には建築界のノーベル賞とも言われるプリツカー賞を、史上初めて3名同時に受賞しました。



一見、抽象画とも山水図とも思しき図面が広がっていました。それが、RCRがかねてより地元で手がけている「ラ・ヴィラ」の全体図で、140万平方メートルもの広大な敷地に、研究施設や工房、宿泊施設、パビリオンなどを配した一大プロジェクトでした。



RCRは「ラ・ヴィラ」において、人々が集い、自然を体感し、「開かれた研究の場」(解説より)が作られることを目指していて、「森林と水の流れ、そして記憶の住まう土地」(解説より)である、夢のジオグラフィーを提案しました。



全体図の上に吊るされた円盤には、多くのスケッチが描かれていて、言わば、「ラ・ヴィラ」の完成予想図とも受け取れ得る光景が広がっていました。ともかく自然と一体化したかのような空間が印象的で、そこに「私たちは自然の一部」とも語った、RCRの根本的な価値観が体現されているのかもしれません。



その「ラ・ヴィラ」に作られる予定の施設が、「紙のパヴィリオン」で、素材には和紙のほか、奈良の吉野杉などが採用されました。とするのも、RCRは長らく日本の文化に関心を寄せていて、「ラ・ヴィラ」の構想に際しても、吉野を巡っては、同地の人々と協力して、プロジェクトの一部を築きました。



吉野の林業、もしくは木工職人が作り上げた「紙のパヴィリオン」のモックアップも、屋外展示室で公開されていました。



なおモックは、展示を終えると、「ラ・ヴィラ」の築かれるオロットへ渡り、建物の一部として使用されるそうです。まだ真新しい木目も美しく、木の温もりも感じられるかも知れません。



「書かれた、そして描かれた風景」も、RCRの自然観を表したインスタレーションで、吉野和紙に水彩で森を思わせるモチーフを描いていました。中を塗って歩くと、まさに森の中を彷徨うかのようで、窓から差し込む光も、和紙を透過しては、木漏れ日のように淡く灯っていました。



RCRの吉野での活動を映した「吉野の森 ラ・ヴィラ」も興味深いかもしれません。映像は、バルセロナに在住し、世界的な建築写真家として活動する鈴木久雄が手がけました。



そのほかには、過去にRCRが設計した「トゥッソル・バジル陸上競技場」(スペイン・オロット、1991〜2012年)、「ラ・リラ・シアター・パブリック・スペース」 (スペイン・リポイ、2011年)をはじめ、「スーラージュ美術館」(フランス・ロデーズ、2014年)などの建築が、映像や模型で紹介されていました。



「私たちにとって人生とは夢であり、建築とは夢を見るための道具である。私たちは夢と建築を通して、真に重要な現実を創造することができる。そのような夢を通して、私たちは人生をたどっていくのだ。」 RCRアーキテクツ



展示は、映像、テキスト、スケッチ、インスタレーションなど多岐に渡っていましたが、構成自体は至ってシンプルでした。「ラ・ヴィラ」と日本との関わりを中心に、RCRアーキテクツの過去と今、そして未来への活動を、体感的に知り得る展覧会と言えそうです。


3月24日まで開催されています。

「RCRアーキテクツ展 夢のジオグラフィー」 TOTOギャラリー・間
会期:2019年1月24日(木)~3月24日(日)
休館:月曜日。祝日。
時間:11:00~18:00
料金:無料。
住所:港区南青山1-24-3 TOTO乃木坂ビル3F
交通:東京メトロ千代田線乃木坂駅3番出口徒歩1分。都営大江戸線・東京メトロ日比谷線六本木駅7番出口徒歩6分。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )