
食べちゃいたいくらい
このごろ本当にこういう言い方が増えてきましたが、「オーダーメードなケーキ」ってどういう意味で言っているのでしょうかねぇ。「オーダーメードのケーキ」なら、注文を受けてから、そのお客様の予算や好みに合わせて作るケーキということですよね。では、「オーダーメードなケーキ」は? 同じ? 同じなら「オーダーメードのケーキ」と言うべきですが、どこか違うのでしょうか。例えば、オーダーメードっぽい、けれど、正確に言うとオーダーメードではない、とかね。
「楽器の生な音が聞こえて」って、どんな音? 「生の音」なら生演奏、目の前で演奏されているということ、もしくはアンプラグドということ、それ以上の意味はないでしょうけれど、「生な音」だと、一体どんな音なのだろうか~と想像してしまいますね。これまで聞いたこともないような、ものすごく生き生きした音、なんちゃって。下手だったら許さん! <(`^´)>
「ピンチな○○党だから」とキャスターが言い、テロップも「ピンチな○○党だから」、ほかの人たちも「ピンチな○○」、み~んな「ピンチな」であ然としたことがあります。「リッチ」は形容動詞だから「リッチな」と言いますが、「ピンチ」は名詞ですから、普通は「ピンチの○○」と言うでしょう?
「ハードな面だけの環境整備では不十分で」って、分かるような分からないような・・・(ーー;) 「ハードな」は、厳しい様子、激しい様子、「ハードな面」だと硬い面という意味になるかなぁ。「ハード」と「ソフト」は、言い換えればインフラとシステム、そういう意味の「ハード」なら「ハード面だけの環境整備では不十分で」が正解。
「遊び心満載な○○ハウス」と言ったすぐ後に、今度は「ユニークなこだわり満載の○○ハウス」と言ったベテランアナウンサー、「~な」と「~の」は、このアナウンサーの頭の中で激しく揺れているようです。
「性格も穏やかな感じな子なので」「元気な秘訣」「無敵な女」「魔性な人」「薄着な人」など、いろいろ聞こえてきます。「性格も穏やかな感じの子なので」「元気の秘訣」「無敵の女」です。これは笑える、「魔性な人」ってどんな人? 「薄着な人」は分かる、分かるぞっ、いつも薄着の人だっ! (~o~)
それから、「熾烈の戦い」と言ったのはいわゆる有識者ですが、アナウンサーも「不安の気持ちを抱えながら避難を始めています」「相変わらず親孝行の○○さん」「入手困難のスイーツ」などと言いますからね、こういう逆のパターンもたくさん聞こえてきます。「熾烈な」「不安な」「親孝行な」「入手困難な」ですよね、(~_~;)・・・ですよね。
このごろ本当にこういう言い方が増えてきましたが、「オーダーメードなケーキ」ってどういう意味で言っているのでしょうかねぇ。「オーダーメードのケーキ」なら、注文を受けてから、そのお客様の予算や好みに合わせて作るケーキということですよね。では、「オーダーメードなケーキ」は? 同じ? 同じなら「オーダーメードのケーキ」と言うべきですが、どこか違うのでしょうか。例えば、オーダーメードっぽい、けれど、正確に言うとオーダーメードではない、とかね。
「楽器の生な音が聞こえて」って、どんな音? 「生の音」なら生演奏、目の前で演奏されているということ、もしくはアンプラグドということ、それ以上の意味はないでしょうけれど、「生な音」だと、一体どんな音なのだろうか~と想像してしまいますね。これまで聞いたこともないような、ものすごく生き生きした音、なんちゃって。下手だったら許さん! <(`^´)>
「ピンチな○○党だから」とキャスターが言い、テロップも「ピンチな○○党だから」、ほかの人たちも「ピンチな○○」、み~んな「ピンチな」であ然としたことがあります。「リッチ」は形容動詞だから「リッチな」と言いますが、「ピンチ」は名詞ですから、普通は「ピンチの○○」と言うでしょう?
「ハードな面だけの環境整備では不十分で」って、分かるような分からないような・・・(ーー;) 「ハードな」は、厳しい様子、激しい様子、「ハードな面」だと硬い面という意味になるかなぁ。「ハード」と「ソフト」は、言い換えればインフラとシステム、そういう意味の「ハード」なら「ハード面だけの環境整備では不十分で」が正解。
「遊び心満載な○○ハウス」と言ったすぐ後に、今度は「ユニークなこだわり満載の○○ハウス」と言ったベテランアナウンサー、「~な」と「~の」は、このアナウンサーの頭の中で激しく揺れているようです。
「性格も穏やかな感じな子なので」「元気な秘訣」「無敵な女」「魔性な人」「薄着な人」など、いろいろ聞こえてきます。「性格も穏やかな感じの子なので」「元気の秘訣」「無敵の女」です。これは笑える、「魔性な人」ってどんな人? 「薄着な人」は分かる、分かるぞっ、いつも薄着の人だっ! (~o~)
それから、「熾烈の戦い」と言ったのはいわゆる有識者ですが、アナウンサーも「不安の気持ちを抱えながら避難を始めています」「相変わらず親孝行の○○さん」「入手困難のスイーツ」などと言いますからね、こういう逆のパターンもたくさん聞こえてきます。「熾烈な」「不安な」「親孝行な」「入手困難な」ですよね、(~_~;)・・・ですよね。