goo blog サービス終了のお知らせ 

『はつかいち』 ぶらり

安芸の宮島の地・・・廿日市を見たまま紹介―独自の好奇心アンテナを張り巡らせて、ビビッと反応したものを紹介します。

原線の広電バス運行時代-④

2020年04月03日 | 「廿日市地区」ぶらり

 

 

 



原線の原小学校前停留所がある三差路(下画像)から右手長野地区を通る極楽寺線があり、終点である極楽寺山口まで運行されていた。昭和37年(1962)5月頃には広島バスセンターから2便、廿日市から1便運行されており昭和50年(1975)頃も運行されていたようであるが何時頃廃止になったのかは定かでない。

当時は看板も設置してあり極楽寺登山が盛んであったようで、ここから上画像の右側の道を進んで高い峰に向かう道が原参道であったが、国道433号の長野ループが出来てからはこの道を通らなくなった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする