旧豊前街道の街並みから少し入った所にある明治末期に建築された芝居小屋の八千代座(国重文)を見学した。丁度山鹿灯籠踊りが公演されており当地の小学生が現地学習で訪れていた。公演後、1階座席の枡席、桟敷席や舞台装置の廻り舞台やセリ、花道のスッポンなど古き良き時代の芝居小屋内部を案内してもらった。
裏付けは出来ていないが我が町出身の女剣劇不二洋子一座もかつて公演していたのかも知れない。
旧豊前街道の街並みから少し入った所にある明治末期に建築された芝居小屋の八千代座(国重文)を見学した。丁度山鹿灯籠踊りが公演されており当地の小学生が現地学習で訪れていた。公演後、1階座席の枡席、桟敷席や舞台装置の廻り舞台やセリ、花道のスッポンなど古き良き時代の芝居小屋内部を案内してもらった。
裏付けは出来ていないが我が町出身の女剣劇不二洋子一座もかつて公演していたのかも知れない。
何時も楽しく拝見させて頂いています。
凄い 芝居小屋があるのですね
一度お邪魔したくなる様な雰囲気のある小屋です。
貰った年表を見ると坂東玉三郎の公演がされたこと
が何度もあるようです。
山鹿温泉もあり是非どうぞ ‼