厳島神社西廻廊の曲がり角から陸地側に架かる反橋で、瀟洒な勾欄と反りのある橋である。この反り橋に10ケ所の擬宝珠がありこの内1ケ所廿日市鋳物師が鋳造したものがみられる。刻銘によると安永5年(1776)3月に廿日市鋳物師の山田氏藤原貞利が鋳造している。解体修理前は廻廊側に取り付けられていたが、解体修理後はなぜか陸地側に取り付けられているのである。
厳島神社西廻廊の曲がり角から陸地側に架かる反橋で、瀟洒な勾欄と反りのある橋である。この反り橋に10ケ所の擬宝珠がありこの内1ケ所廿日市鋳物師が鋳造したものがみられる。刻銘によると安永5年(1776)3月に廿日市鋳物師の山田氏藤原貞利が鋳造している。解体修理前は廻廊側に取り付けられていたが、解体修理後はなぜか陸地側に取り付けられているのである。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます