
もうほぼ氷庇。40cmくらいせり出してるけど、落ちない。
おっかないよー。
| Trackback ( 0 )
今日は二十四節気の雨水にあたる。Wikipediaによれば、「『暦便覧』には「陽気地上に発し、雪氷とけて雨水となればなり」と記されている」とある。

なのだが、今朝はこの雪。当地では大雪ではないものの、風が強くて吹き溜まりになってるとこがあって、雪が重い。

午前中だけで雪かき2ラウンドする羽目になり、まだ昼なのにぐったりだ。わやだっけ。
| Trackback ( 0 )

こんな雪ない感じでいいんだっけ。
前回の写真と同じようだけど、これは今朝。
ここんとこの当地、毎日のように少しは雪降るんだけど、すぐ融けて消えるから、ほどなくこの景色に逆戻りしてしまうのだ。どうなってんだ。

それでも、立春過ぎの来週半ばあたりから寒くなるような話なので、薪を出してきた。
黒いカゴはありきたりの収穫カゴ。左のワイヤーバスケットは買い物カゴサイズだ。

断面が白いのは、夏に倒した立ち枯れのナナカマド。
軽くなってたからどうかと思ったけど、割って焚いたらよく燃えるし、ちゃんとあったかかった。

で、この薪棚は残り1/4てとこか。
| Trackback ( 0 )

まだ寒のうちなんだけど、積雪なくなっちゃった。
あったかくて思わず洗車したぐらいにして。
| Trackback ( 0 )

夕方、サンバーのガラスが結露していた。指先で少し拭ったら凍ってないようだったので、エンジンかけてワイパーで拭った瞬間、ワイパーの走った跡が全部凍結してしまった。
結露水が過冷却状態になっていて、ワイパーの刺激で凍結したんだと思う。
画像はドラレコのキャプチャをGIFアニにしたもの。伝わるかなあ。
| Trackback ( 0 )