スパイク。


年末は変に気温が上がって、雪は少し減ったが、雪が融けた水が夕方に凍ってツルンツルンになっている。
昨日はウチの物置のとこで転んでしまって、物置のブロック壁で手の甲をすりむいた。
おまけに、受身を取るときにどんな筋肉の使い方したもんだか、右の後背筋を傷めてしまった。

チクショー負けるもんか。
靴底の踵のとこに、六角フランジヘッドのスクリュを打つ。
スパイクだ。
フランジ付きの六角の頭には、プラスマイナス兼用の溝が切られている。
これはなかなか効くのだ。
「六角フランジタッピング」という品名で、ホムセンで普通に売られている。
俺は4X10を使っている。
注意すべきは、スパイクが氷に接していないと意味がないので、足裏をべたっとつけるような歩き方をしないと効かないのと、床に傷をつけてしまう可能性があることかな。

