大発生か。

久々の週末休みだったので、薪作りやら庭仕事やら、前記事のポストの修理なんかに励んでいたわけだ。

花盛りの庭。

派手なジャーマンアイリス。

ツツジはまだ楽しめる。

スズランもまだ見頃。

ウドもまだ若葉が出るし。

イチゴはかなり実がついた。

今年はアンズも赤くなってきたぞ。

そんな中、これはナワシロイチゴの葉にたかった毛虫。
ドクガの幼虫だな。
今年は庭のあちこちで、やたらに見かける。
庭仕事の後、やたらあちこちかぶれてしまうので、よく見たらこういうことだったのだ。
かぶれたらムヒでも塗っとくしかない。
タチが悪いのは、こいつらは直接触れなくても、風で毒毛をまき散らしたりするようで、庭木の間で草取りなんかしてると、知らないうちにやられてしまったりするのだ。
ということなので、しばらくは庭仕事は完全防護スタイルを余儀なくされそうだ。日差しは強いから暑苦しいけど、仕方あるまい。
そういえば、春先から、当地付近でドクガがかなり発生しているという情報はあった。近隣の読者諸兄は十分ご注意されたい。

花盛りの庭。

派手なジャーマンアイリス。

ツツジはまだ楽しめる。

スズランもまだ見頃。

ウドもまだ若葉が出るし。

イチゴはかなり実がついた。

今年はアンズも赤くなってきたぞ。

そんな中、これはナワシロイチゴの葉にたかった毛虫。
ドクガの幼虫だな。
今年は庭のあちこちで、やたらに見かける。
庭仕事の後、やたらあちこちかぶれてしまうので、よく見たらこういうことだったのだ。
かぶれたらムヒでも塗っとくしかない。
タチが悪いのは、こいつらは直接触れなくても、風で毒毛をまき散らしたりするようで、庭木の間で草取りなんかしてると、知らないうちにやられてしまったりするのだ。
ということなので、しばらくは庭仕事は完全防護スタイルを余儀なくされそうだ。日差しは強いから暑苦しいけど、仕方あるまい。
そういえば、春先から、当地付近でドクガがかなり発生しているという情報はあった。近隣の読者諸兄は十分ご注意されたい。

